2010年10月25日
どこに行ったっけ?
ふと思いました。
今まで行ったキャンプ場って、どのくらいあるんだろう(@・Д・@)??
結構長いことキャンプとかやってますが、改めて纏めてみたことがない。
いい機会だから、ちょっと纏めてみるのもいいかなと・・・。
イヤイヤ、ネタがないからとかじゃないですよ(大汗
当然、昔のキャンプなんでデジタルデータがなかったりして、
淡い思い出の中にとどまっているキャンプ場も・・・
・・・っていうかむしろ濃いですけど(笑
とりあえず、北から順番につらつらと書き綴ってみます。
※昔行ったトコは写真がないです・・・、スミマセン(。-人-。) ゴメーン
今まで行ったキャンプ場って、どのくらいあるんだろう(@・Д・@)??
結構長いことキャンプとかやってますが、改めて纏めてみたことがない。
いい機会だから、ちょっと纏めてみるのもいいかなと・・・。
イヤイヤ、ネタがないからとかじゃないですよ(大汗
当然、昔のキャンプなんでデジタルデータがなかったりして、
淡い思い出の中にとどまっているキャンプ場も・・・
・・・っていうかむしろ濃いですけど(笑
とりあえず、北から順番につらつらと書き綴ってみます。
※昔行ったトコは写真がないです・・・、スミマセン(。-人-。) ゴメーン
















①宇樽部キャンプ場(青森)
湖畔のキャンプ場ですが、当時はカヌーとかは一切興味なかった・・・(もったいない

今思うと、シチュエーション的に非常に勿体ない・・・。
まぁ、時期的には9月末だったんで結構寒かったんですが・・・

当時はへっぽこ装備しか持ち合わせていなかったので、
寒空対策で毛布を積んでいきました。
②吹上高原キャンプ場(宮城)
高原というだけあって、フリーサイトで開放感満点。
当時はアウトドア人口も少なく、しかも平日のガラ空き状態。
また行ってみようと思いつつ、早○年?・・・相当前だからなぁ・・・。
③五色沼パラダイスキャンプ場(福島)
10月末くらいで雪が降ってきた記憶・・・。
予想していなかった事態に、ヤロウ4人で鍋を囲んで寒さを凌いでおりました(笑
夏用のシュラフしか持ってなかったから、死ぬかと思った瞬間でしたね(笑
④レイクランドヒバラオートキャンプ場(福島)
桧原湖の景色は中々見ごたえがあって、ファミリー向けにもいいかもデス。
ただ、ちょっとサイトが狭いし、すのこみたいなテントスペースが
決まってるトコあるので、ちょっと使いにくいかも

⑤RV RESORT 猪苗代湖モビレージ(福島)
カヌーを始めて『湖畔』っていうキーワードで真っ先に思いついたこの場所。
冬以外は何度もお世話になりました。
んが、サイトがちょっと狭いかな~。フリーサイトなら完璧なんだけどな~♪
MTBのコースなんかもあって、ファミリーでも充分楽しめる感じですね~♪
⑥那須高原オートキャンプ場(栃木)
先輩夫婦2組といったトコ。
フリーサイトではないですが広めに使えて、
色々な種類のサイトがありました。グルキャンとかにもいいかもしれませんね。
⑦菖蒲が浜キャンプ場(栃木)

カヌーを始めて、バロンパパさんのブログを拝見して、絶対行ってみたい!
と思ったトコです。
冬以外の時期はいつでもサイコーのカヌーフィールドを堪能できますよ。
⑧軽井沢スィートグラス(群馬)
その昔、今のヨメちゃんをキャンプに慣らしていくのに良く行きましたね~。
キャンプ場裏の地蔵川(だっけ?)でビールを冷やしたり、
簡単なツリーハウスがあったりで、ココでヨメちゃんはキャンプに触れ始めました。
⑨ACAならまた(群馬)

奥利根水源に程近いならまた湖畔唯一のキャンプ場なので
営業期間は短いけど、一度は行こうと思っていたのがココ。
7月のクソ暑い中、行ってきましたね~♪
⑩奥秩父オートキャンプ場鈴加園(埼玉)

今まで行ったことのない秩父へ!というmonster696君の発案で。今年4月に行ってきました。
場内は貸切。薪はテキトーに拾って使っていいよ(by管理人のおじちゃん)。
なんて、気前のいい感じ。
ただ、強風&砂地の為、さすがのソリステも歯が立たず、
タープが倒壊・・・∑(□゜/)/キャー!
⑪藤野キャンプ場サイレントリバー(神奈川)

キャンプ場に入っていく、坂道が驚きの急斜面です!Σ(゚Д゚;エーッ!
場内は自然が残ってて、どちらかというと玄人好みのキャンプ場ですかね。
でもココは、魔の流血事件が起きた場所・・・(汗

S氏が石垣(?)から落下したトコです・・・。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
キャンプ人生初の大事件でした・・・。
⑫道志の森(山梨)
道志の中でも知らない人はいないのでは?というほどのメジャーキャンプ場ですねですね♪
人がイッパイいても、場内が広いからあんまり気にならないし、
すごく良い所ですね~♪
個人的には、林間サイトが好きです!(聞いてない?って言う意見はスルーします。)
⑬スカイバレーキャンプ場(山梨)
場内奥のほうにフリーサイトがあるので、そこまで行けば問題なし!
区画サイトはちょっと狭いかな~という印象ですね。
管理人さんが『蛍出たから見においで~』って言ってくれました。
気さくな管理人さんでファミリーにもいいかも。
キャンプ場手前がちょっとダートなコースだった記憶が・・・(汗
⑭やぐら沢オートキャンプ場(山梨)
場内の小川の上流で工事してて、やけににごった水が流れてきた思い出・・・。
『コレじゃビールが冷やせねぇっ!』って言ってぬるいビールを飲んだ記憶が・・・( ´△`) アァー
ぬるいビールは美味しくないです。ハイ。
⑮浩庵キャンプ場(山梨)

My Favorite Campimg base です。
ココには何回いったんだろう・・・?
行き始めたころは、キャンパーさんも少なめだったんですが
昨今のアウトドアブームで利用者増。
嬉しいやら悲しいやら。ですが、水もきれいだし、
正面に富士山を望む景色はサイコー!ですねΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
ただ難点は、サイトが傾いてるところ・・・かな(。-`ω´-)ンー
⑯レイクサイドキャンプ場(山梨)

こちらも浩庵キャンプ場に引き続き、本栖湖畔。
でもオープンしてる期間が短いのよ~(*-゛-) う゛~ん
いいキャンプ場なんですけどね♪
⑰ACN朝霧高原オートキャンプ場(山梨)
昔、田貫湖でダイヤモンド富士を見に行くときに何度か使ったキャンプ場。
チェックインするときに牛乳くれるんですけど、一気飲みしてお腹が・・・

※お食事中の方はスミマセン<(_ _ )>
⑱四尾連湖龍雲荘キャンプ場(山梨)

初めての冬キャン。
前日の雪で思わぬ雪中キャンプへ突入

まーなぜかオープンタープだったんですけど(汗
初の冬キャンで雪なんて、いや~、死ぬかと思いましたよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
焚火で生き延びました~♪


でも、空気が澄んでて気持ちよかったです。
今は冬用の装備も揃ってきているので、冬キャンへの欲望が高まってきてますd(。ゝд・)
⑲信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ(長野)
ココに行ったときは、油断してました・・・。
オフロードな道を行くこと○km・・・、たどり着いた山中のキャンプ場。
貸しきり状態のキャンプ場。それは良かった。えぇ良かったですともっ!!
でも当日は稀に見る大雨

斜面から泥水は流れてくるは、ヨメちゃんの機嫌は悪いはで、
どうしようもない状態でした。。。(泣
2泊の予定のところ、1泊で切り上げて帰ってきました

⑳八千穂高原駒出池キャンプ場(長野)
結構、キレイで白樺なんかもあって雰囲気は◎!
最近入ってないけど、お気に入りのキャンプ場です。
子供が出来たら、絶対に連れて行こうと思ってるところです

何年後かに叶うかな。。。

21、西湖自由キャンプ場(山梨) 11/11追加

ココを入れるのすっかり忘れてました

中禅寺湖、本栖湖と並んで絶好のカヌーフィールドですね。
浩庵キャンプ場より斜度はゆるいかな・・・。
湖畔サイトの中ではかなり使いやすいサイトだし、
設備も悪くないですよv(^^)v
ここもオススメキャンプ場です!
















いや~、私の場合同じところに何度も行ってしまうクセがありまして、
年数のわりには少ないかな・・・と(´д` )
よし、今度はコレでランキングを作ってみよう!
・・・いやいや、ネタに困ってるからじゃないですよ・・・。
私が思うに、なんか纏まりのない記事でスミマセン・・・(汗
Posted by 徒然草 at 19:39│Comments(26)
│camp
コメントしてあげてもいいよ~♪
徒然草さん
はじめまして。関東地方のキャンプ場は、湖畔に多いようで
羨ましいです^^ いろんなキャンプ場を見せていただいて
参考になりました! また、覗きにきますね!!
はじめまして。関東地方のキャンプ場は、湖畔に多いようで
羨ましいです^^ いろんなキャンプ場を見せていただいて
参考になりました! また、覗きにきますね!!
Posted by aoto papa at 2010年10月25日 20:01
▼aoto papaさん
はじめまして~。
コメありがとうございます。
寒い時期になったら出来るだけ山とか川にも出没していきます!
でも、言われてみると確かにカヌーシーズンは湖畔が多いな・・・(汗
はじめまして~。
コメありがとうございます。
寒い時期になったら出来るだけ山とか川にも出没していきます!
でも、言われてみると確かにカヌーシーズンは湖畔が多いな・・・(汗
Posted by 徒然草
at 2010年10月25日 20:13

すごい!
こんなレポ好きっすよ。
だってタイトル「徒然なるまま・・・Camp Life」にバッチリハマってて良いじゃないですかー。
青森から登場した時には度肝抜かれましたし。
雪中でオープンタープもツワモノ!って感じで参りました。
これからも徒然とお願いしますー。
こんなレポ好きっすよ。
だってタイトル「徒然なるまま・・・Camp Life」にバッチリハマってて良いじゃないですかー。
青森から登場した時には度肝抜かれましたし。
雪中でオープンタープもツワモノ!って感じで参りました。
これからも徒然とお願いしますー。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年10月25日 20:54

カヌーがやりやすい湖畔系と・・・
おくたまがよろこぶ系・・・に分かれてるんですかね?
喜ばなかった系もあったようですが(^。^;)
雪中キャンプでオープンタープは私もおどろきですΣ(・ω・ノ)ノ!
1日中焚き火する薪の量がすごそう!
おくたまがよろこぶ系・・・に分かれてるんですかね?
喜ばなかった系もあったようですが(^。^;)
雪中キャンプでオープンタープは私もおどろきですΣ(・ω・ノ)ノ!
1日中焚き火する薪の量がすごそう!
Posted by びじたー at 2010年10月25日 21:21
こんばんは~
結構色んなところへ行かれたのですね~
吹上高原はちょっと興味あります(^^)
そういえばキャンプ歴15年の大ベテランなんですね!
色々お勉強させくださいね!
結構色んなところへ行かれたのですね~
吹上高原はちょっと興味あります(^^)
そういえばキャンプ歴15年の大ベテランなんですね!
色々お勉強させくださいね!
Posted by kanohana at 2010年10月25日 21:25
こんばんわ!
一度、厳しい冬キャン味わって生きてると、「ここまでなら耐えられる」的な
ヘンな自信つきますよね(笑)
それにしても、行動範囲が広いですね^^
一度、厳しい冬キャン味わって生きてると、「ここまでなら耐えられる」的な
ヘンな自信つきますよね(笑)
それにしても、行動範囲が広いですね^^
Posted by BGR at 2010年10月25日 21:40
これって年代順ですか?
さすが 色々行ってらっしゃいますね~
こうやって拝見するとブログとかカヌーの影響って絶大ですね
ワタシも15年以上前に阿蘇の山の中で牛さんに襲われたことがあります(笑)
勝手に張ったとこが牧場の一角だったようです。。
さすが 色々行ってらっしゃいますね~
こうやって拝見するとブログとかカヌーの影響って絶大ですね
ワタシも15年以上前に阿蘇の山の中で牛さんに襲われたことがあります(笑)
勝手に張ったとこが牧場の一角だったようです。。
Posted by あいパパ
at 2010年10月25日 22:12

色々行ってるね~。
どんどん開拓しちゃいましょ。
次は?ジャンボリー?
どんどん開拓しちゃいましょ。
次は?ジャンボリー?
Posted by monster696
at 2010年10月25日 22:57

こんばんは
今日もこんな時間に徘徊中デス!。
いや~いろいろ行ってますね。しかも結構遠くも。
流石若いからフットワーク軽いのね。
雪中でオープンタープはキビシイけど、薪ストーブあったら大丈夫かもよ♪。
んで、どのコにいくの?。
『大人火遊び計画。』かな?。
今日もこんな時間に徘徊中デス!。
いや~いろいろ行ってますね。しかも結構遠くも。
流石若いからフットワーク軽いのね。
雪中でオープンタープはキビシイけど、薪ストーブあったら大丈夫かもよ♪。
んで、どのコにいくの?。
『大人火遊び計画。』かな?。
Posted by ガンダムのヨメ at 2010年10月26日 01:53
おはようございます。
実にバライティーに富んでいて素晴らしいですね。
サスガはベテランキャンパーさんです。
初めが九月の青森っていうのもすごいです・・・・(笑)
こういう記事はキャンプ場選びにとてもありがたいです。
参考にさせていただきます。
実にバライティーに富んでいて素晴らしいですね。
サスガはベテランキャンパーさんです。
初めが九月の青森っていうのもすごいです・・・・(笑)
こういう記事はキャンプ場選びにとてもありがたいです。
参考にさせていただきます。
Posted by コヒ at 2010年10月26日 06:02
こんにちは!
足あとありがとうございます!
あぁ〜、このリスト。ほぼ全て行ってます〜(笑)
足あとありがとうございます!
あぁ〜、このリスト。ほぼ全て行ってます〜(笑)
Posted by kabu at 2010年10月26日 10:49
▼ゆう・ひろパパさん
こんにちは~。
昔、調子こいて「東北に行こう!」って思い立って
青森まで行っちゃってました。
相当遠かったですね~(汗
今は・・・相当気合入れないと無理デスネ(´・_・`)
これからも脱力系「徒然」をヨロシクデス<(_ _ )>
こんにちは~。
昔、調子こいて「東北に行こう!」って思い立って
青森まで行っちゃってました。
相当遠かったですね~(汗
今は・・・相当気合入れないと無理デスネ(´・_・`)
これからも脱力系「徒然」をヨロシクデス<(_ _ )>
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:08

▼びじたーさん
カヌーにはまってからはやっぱり湖畔が多いですね。
ヨメちゃんは段々キャンプに慣れてきてたので
思い切って伊那谷に行ったら最悪の結果に・・・(涙
>雪中キャンプでオープンタープは私もおどろきですΣ(・ω・ノ)ノ!
今となってはいいネタです(爆
焚火から離れられませんでしたから!
カヌーにはまってからはやっぱり湖畔が多いですね。
ヨメちゃんは段々キャンプに慣れてきてたので
思い切って伊那谷に行ったら最悪の結果に・・・(涙
>雪中キャンプでオープンタープは私もおどろきですΣ(・ω・ノ)ノ!
今となってはいいネタです(爆
焚火から離れられませんでしたから!
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:21

▼kanohanaさん
振り返ってみると、思ったより行ってましたからね~。
昔過ぎて、既に場所とかも覚えていないキャンプ場もいくつかあります(笑
今思うと、人に言えない恥ずかしいエピソードも・・・(*/ェ\*) ィヤン
振り返ってみると、思ったより行ってましたからね~。
昔過ぎて、既に場所とかも覚えていないキャンプ場もいくつかあります(笑
今思うと、人に言えない恥ずかしいエピソードも・・・(*/ェ\*) ィヤン
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:25

▼BGRさん
>厳しい冬キャン味わって生きてると、「ここまでなら耐えられる」的な
まさしく!!
『ココまでだったら死なないな(笑』的なポイントが分かっちゃいました(爆
これからも色々チャレンジしていきますよ~。(死なない程度に!)
>厳しい冬キャン味わって生きてると、「ここまでなら耐えられる」的な
まさしく!!
『ココまでだったら死なないな(笑』的なポイントが分かっちゃいました(爆
これからも色々チャレンジしていきますよ~。(死なない程度に!)
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:27

▼あいパパさん
>こうやって拝見するとブログとかカヌーの影響って絶大ですね
ホントにそうですね。
色んな方の記事を拝見して実際にカヌーをやってみて。
自分のフィールドが広がっていきます。
あいパパさんの記事にもすごく影響されてますよ、私。
でも、頂いたコメント見た瞬間、吹きました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
牛に襲われる・・・。中々出来ない経験です!
>こうやって拝見するとブログとかカヌーの影響って絶大ですね
ホントにそうですね。
色んな方の記事を拝見して実際にカヌーをやってみて。
自分のフィールドが広がっていきます。
あいパパさんの記事にもすごく影響されてますよ、私。
でも、頂いたコメント見た瞬間、吹きました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
牛に襲われる・・・。中々出来ない経験です!
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:31

▼monster696君
色々行きましょー!
野趣味溢れるフィールドが我々を待ってますよ♪
もちろん雪中も行くよね?
色々行きましょー!
野趣味溢れるフィールドが我々を待ってますよ♪
もちろん雪中も行くよね?
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:33

▼ガンダムのヨメさん
こんちは~・・・ってすごい時間に起きてますね!?
その代わり今日はちょっと寝坊してたりして・・・プププ。
遠くのキャンプ場は確かに若かりし頃・・・('▽'*)アハハ (遠~い目)
今は相当気合入れないと無理デス(笑
薪ストーブ・・・こないだのガンダムのヨメさんの記事を見てて
『やっぱり欲しいなぁ・・・』ってなってます。
お安めのトコ見つけたんで後で教えますね♪
「大人の火遊び計画」こないだWILD-1で火入れしてました!
カッコよかったなぁ~( ̄¬ ̄*)ジュルリ
こんちは~・・・ってすごい時間に起きてますね!?
その代わり今日はちょっと寝坊してたりして・・・プププ。
遠くのキャンプ場は確かに若かりし頃・・・('▽'*)アハハ (遠~い目)
今は相当気合入れないと無理デス(笑
薪ストーブ・・・こないだのガンダムのヨメさんの記事を見てて
『やっぱり欲しいなぁ・・・』ってなってます。
お安めのトコ見つけたんで後で教えますね♪
「大人の火遊び計画」こないだWILD-1で火入れしてました!
カッコよかったなぁ~( ̄¬ ̄*)ジュルリ
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:40

▼コヒさん
9月の青森は・・・寒かったです!
当時は青森をなめてましたね。完全に。
でも、また行ってみたいですね。
当時とは感じ方、考え方も違うでしょうし。
でも参考にして頂けたら嬉しいです~♪
9月の青森は・・・寒かったです!
当時は青森をなめてましたね。完全に。
でも、また行ってみたいですね。
当時とは感じ方、考え方も違うでしょうし。
でも参考にして頂けたら嬉しいです~♪
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:50

▼kabuさん
コメントありがとうございます!
>あぁ〜、このリスト。ほぼ全て行ってます〜(笑)
おぉ~。サスガです!
もっとたくさんのキャンプ場に行かれてると思うんで
是非「行ったことあるキャンプ場リスト」を教えてください!
コメントありがとうございます!
>あぁ〜、このリスト。ほぼ全て行ってます〜(笑)
おぉ~。サスガです!
もっとたくさんのキャンプ場に行かれてると思うんで
是非「行ったことあるキャンプ場リスト」を教えてください!
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 11:54

こんばんわw
宇樽部!!Σ( ̄口 ̄;;
なんて驚きましたw
徒然草さんも素晴らしい
遠征キャンパーさんですね(^∀^*)
私も遠征範囲の円を徐々に広げていますので
次回はどこか同じベクトルで
お会いしたいものです(o´∀`)o._.)ウン♪
宇樽部!!Σ( ̄口 ̄;;
なんて驚きましたw
徒然草さんも素晴らしい
遠征キャンパーさんですね(^∀^*)
私も遠征範囲の円を徐々に広げていますので
次回はどこか同じベクトルで
お会いしたいものです(o´∀`)o._.)ウン♪
Posted by wish at 2010年10月26日 18:12
▼wishさん
そうですね~。
福島か宮城あたりが適当ですかね~♪
結構磐梯山周辺が好きだったりします~ヾ(*´∀`)ノ
私もwishさんにお会いしてみたいデス(*゚∀゚)*。_。)ウンウン
そうですね~。
福島か宮城あたりが適当ですかね~♪
結構磐梯山周辺が好きだったりします~ヾ(*´∀`)ノ
私もwishさんにお会いしてみたいデス(*゚∀゚)*。_。)ウンウン
Posted by 徒然草
at 2010年10月26日 19:44

冬キャンへの欲望。。。 安全地帯でお待ちしております^^
なんせ駐車場がすぐ脇ですから やばかったら車で寝れます♪
と誘ってみましたw
なんせ駐車場がすぐ脇ですから やばかったら車で寝れます♪
と誘ってみましたw
Posted by ゆかい
at 2010年10月27日 14:08

▼ゆかいさん
冬キャンへの欲望は高まるばかりです!
たとえ雪でも心は折れない自信ありますよ(笑
心もとない装備で-10℃を経験すれば
『死なない程度』がわかります(爆
そんな過酷なキャンプはいかがです?♪
と誘ってみましたw
冬キャンへの欲望は高まるばかりです!
たとえ雪でも心は折れない自信ありますよ(笑
心もとない装備で-10℃を経験すれば
『死なない程度』がわかります(爆
そんな過酷なキャンプはいかがです?♪
と誘ってみましたw
Posted by 徒然草
at 2010年10月27日 18:36

こんばんは。
師匠とお呼びしたい(笑)
でも流石ですね。自分も早くこうなりたいですね。カヌーも...
早速、ベラキャンにtryしてみますか!
でも徒然草さんに覗かれそー
キャー
師匠とお呼びしたい(笑)
でも流石ですね。自分も早くこうなりたいですね。カヌーも...
早速、ベラキャンにtryしてみますか!
でも徒然草さんに覗かれそー
キャー
Posted by takachiファミリー at 2010年10月27日 21:07
▼takachiファミリーさん
いやいや師匠だなんてそんな・・・ドンドン呼んじゃってください!!
・・・ウソです(爆
この時期のベラキャンは、それなりの装備をしないと危険です(笑
ちゃんと幕張って、火を焚いて、冬用シュラフをご用意下さい( ´艸`)ムププ
チラッと覗きますから!
いやいや師匠だなんてそんな・・・ドンドン呼んじゃってください!!
・・・ウソです(爆
この時期のベラキャンは、それなりの装備をしないと危険です(笑
ちゃんと幕張って、火を焚いて、冬用シュラフをご用意下さい( ´艸`)ムププ
チラッと覗きますから!
Posted by 徒然草
at 2010年10月28日 10:13
