2014年09月29日
なんでしょ?
ある日、我が家に荷物が届きました。
?

最近はネットで購入したものは皆無です。
※なぜならヨメちゃんにばれるから(笑
帰宅するなり、ヨメちゃんに不審な目を向けられています・・・。
コレは一体・・・?
?

最近はネットで購入したものは皆無です。
※なぜならヨメちゃんにばれるから(笑
帰宅するなり、ヨメちゃんに不審な目を向けられています・・・。
コレは一体・・・?
・・・
・・・
なんていう前置きは無しにして!・・・と。
今回届いたものは、なんとコレ♪

そう、今巷で話題のダイオウグソクムシ・・・

※本物はちょっとグロイので自粛(笑
違う!!www

そう。ヘルメットです!
【 エーデルリッド マディーロ 】
これは山岳用ヘルメットの中でも珍しい、折り畳み式なのですよ。
スペックはこんな感じ♪
素材 : ABSプラスチック樹脂
重量 : 390g
最大の特徴はやっぱり 『 折りたたみ♪ 』。
①折りたたみ状態

②後頭部を開いて・・・

③両サイドを引っ張り出して・・・

④完成!!

普通のヘルメットは、被っているときはいいのですが、
収納するときには相当嵩張ってしまいます。
※まぁ収納方法を工夫すれば・・・ってのはありますが。
コレなら、テン泊用の大型ザックの雨蓋部分でもOKですし
日帰り用のザックでもかさばらずに収納できます♪
そして今回、最大のポイントが・・・
・・・
以前に続き、またしてもモニターキカークー当選~♪
※某P誌様、ありがとうございます。
というワケで、購入した記憶がないワケなのですよ。
まぁモニターということなので、使った感想を書かないといけません。
というワケで、コレを使ってどこに行こうか悩みちぅ~♪
私が思うに、色々応募しておくものですね~♪
※おまけ※
ぢつは、今まで必要なとき(雲竜とか・・・)はBC用のメットを使用していたので
かなりデカくて不便だったんです。。。
んなモンだから、どうせ当たらないと思っていたので、既にメットは新調済みでした。。。(笑
んなワケで、新調していたメットはこちら♪
MAMMUT ロックライダー

スペックはこんな感じ♪
素材:EPSコア/マイクロシェル(インモールドタイプ)
重量:260g
重量はマディーロの2/3くらいですね♪
軽いです!!
これからはローテーションで使うかな~。
※おまけ2
この度の御嶽山の噴火にも見られるように、頭部を守るヘルメットは大切な装備です。
コレがあれば100%大丈夫!というわけではありませんが、
転・滑落の際にも命を守るアイテムとなります。
最近では山雑誌などでもページを使ってヘルメットを勧めていますし、
北アルプスなどではヘルメット装備推奨のルートも増えてきています。
私もスノーボードのときは必ずヘルメットをつけるのですが、
登山となると油断しがちでした。
中々ヘルメットまでは・・・となってしまうケースもあると思いますが
山に登る方々は、安全な登山のために、はたまた万が一のときに残されてしまう家族を思って
一つ揃えてみませんか?
というお話です!
・・・
なんていう前置きは無しにして!・・・と。
今回届いたものは、なんとコレ♪

そう、今巷で話題のダイオウグソクムシ・・・
※本物はちょっとグロイので自粛(笑
違う!!www

そう。ヘルメットです!
【 エーデルリッド マディーロ 】
これは山岳用ヘルメットの中でも珍しい、折り畳み式なのですよ。
スペックはこんな感じ♪
素材 : ABSプラスチック樹脂
重量 : 390g
最大の特徴はやっぱり 『 折りたたみ♪ 』。
①折りたたみ状態

②後頭部を開いて・・・

③両サイドを引っ張り出して・・・

④完成!!

普通のヘルメットは、被っているときはいいのですが、
収納するときには相当嵩張ってしまいます。
※まぁ収納方法を工夫すれば・・・ってのはありますが。
コレなら、テン泊用の大型ザックの雨蓋部分でもOKですし
日帰り用のザックでもかさばらずに収納できます♪
そして今回、最大のポイントが・・・
・・・
以前に続き、またしてもモニターキカークー当選~♪
※某P誌様、ありがとうございます。
というワケで、購入した記憶がないワケなのですよ。
まぁモニターということなので、使った感想を書かないといけません。
というワケで、コレを使ってどこに行こうか悩みちぅ~♪
私が思うに、色々応募しておくものですね~♪
※おまけ※
ぢつは、今まで必要なとき(雲竜とか・・・)はBC用のメットを使用していたので
かなりデカくて不便だったんです。。。
んなモンだから、どうせ当たらないと思っていたので、既にメットは新調済みでした。。。(笑
んなワケで、新調していたメットはこちら♪
MAMMUT ロックライダー

スペックはこんな感じ♪
素材:EPSコア/マイクロシェル(インモールドタイプ)
重量:260g
重量はマディーロの2/3くらいですね♪
軽いです!!
これからはローテーションで使うかな~。
※おまけ2
この度の御嶽山の噴火にも見られるように、頭部を守るヘルメットは大切な装備です。
コレがあれば100%大丈夫!というわけではありませんが、
転・滑落の際にも命を守るアイテムとなります。
最近では山雑誌などでもページを使ってヘルメットを勧めていますし、
北アルプスなどではヘルメット装備推奨のルートも増えてきています。
私もスノーボードのときは必ずヘルメットをつけるのですが、
登山となると油断しがちでした。
中々ヘルメットまでは・・・となってしまうケースもあると思いますが
山に登る方々は、安全な登山のために、はたまた万が一のときに残されてしまう家族を思って
一つ揃えてみませんか?
というお話です!
Posted by 徒然草 at 20:13│Comments(4)
│EDELRID
コメントしてあげてもいいよ~♪
ダメだ(・_・;
もう、大きいダンゴムシにしか見えない(;_;)
大きいダンゴムシ、かぶる!(◎_◎;)怖い…(笑)
もう、大きいダンゴムシにしか見えない(;_;)
大きいダンゴムシ、かぶる!(◎_◎;)怖い…(笑)
Posted by まめこ at 2014年09月30日 09:32
▼まめこさま
ホントにそれにしか見えなくなってる自分もコワイ(笑
実は狙って作ったんじゃないかと思うくらいデスネ♪
いや、もう実物の写真はグロすぎてやめました。。。
組み上がりは普通のメットですけどね~♪
ホントにそれにしか見えなくなってる自分もコワイ(笑
実は狙って作ったんじゃないかと思うくらいデスネ♪
いや、もう実物の写真はグロすぎてやめました。。。
組み上がりは普通のメットですけどね~♪
Posted by 徒然草
at 2014年09月30日 11:26

当選おめでとうございます!w
やはり徒然草さんは強運の持ち主ですネ^_^
あとは、このダンゴムシ…じゃなくて、ヘルメット(笑)をどちらの山で使うのか楽しみにしています!♪
やはり徒然草さんは強運の持ち主ですネ^_^
あとは、このダンゴムシ…じゃなくて、ヘルメット(笑)をどちらの山で使うのか楽しみにしています!♪
Posted by Joe mon
at 2014年09月30日 15:39

▼joemonさん
>やはり徒然草さんは強運の持ち主ですネ^_^
イヤイヤ、最近のツキのなさは涙が出るほど感じております(ToT)
このダンゴムシ...あ、違った(笑)、ヘルメットは
どこで使おうか・・・。
そして時間が取れるかの問題も...(汗
ヨメちゃんに申請しなければ!!(爆
>やはり徒然草さんは強運の持ち主ですネ^_^
イヤイヤ、最近のツキのなさは涙が出るほど感じております(ToT)
このダンゴムシ...あ、違った(笑)、ヘルメットは
どこで使おうか・・・。
そして時間が取れるかの問題も...(汗
ヨメちゃんに申請しなければ!!(爆
Posted by 徒然草
at 2014年09月30日 18:59
