2012年07月10日
尾瀬~♪
7/1(日)。【曇りのち雨】
久々の山行です。
どこに行こうか結構悩みましたが、よく考えるとまともな山歩きは
1月の雲取山以来?(滝汗
あまりにもブランクがありすぎて泣きそうでした(ToT)
と言うわけで、今回は足慣らしで尾瀬を選んだはず(?)でした(笑

久々の山行です。
どこに行こうか結構悩みましたが、よく考えるとまともな山歩きは
1月の雲取山以来?(滝汗
あまりにもブランクがありすぎて泣きそうでした(ToT)
と言うわけで、今回は足慣らしで尾瀬を選んだはず(?)でした(笑
当日、AM5:00位にタヴケンさんをピックアップして、一路尾瀬へ~♪
いつもどおりこの時間は渋滞も無く、快適ドライブです!
無事に7:00頃到着~。
今回は鳩待峠ではなく、大清水口からスタートです♪

今回のルート:
大清水登山口 ~ 一ノ瀬休憩所 ~ 三平峠
~ 尾瀬沼一周 ~ 大清水登山口
って感じです。
それでは出発~!
てなワケですが、一ノ瀬までは、途中に沢なんかもあったりしますが
暫くこんな道が続きます・・・。


3kmほどの道のりで一ノ瀬へ。。。

【の・・・飲みてぃ~(ToT)】
一休憩したら、三平峠までの登りですね。
こんなトコや、

こんな感じのトコを進みつつ・・・、

途中で、(早くも)今回のメインイベント、『撮影』です(笑
撮影?何の?と思いますが、ぢつは今回の山行目的はコレ♪

【マムート サンダーストームレインスーツ~♪】
この高価なアイテム。
買ったのではございません!
これ、某P誌のプレゼント企画で当選しちゃったものでございます~!


一生分の運を使ってしまったかと思うくらいうれしかったデス♪
ちょぃとメンドクサイですが、コレを頂いたからには
軽~くインプレしなくてはならないのですね。

・・・まだ雨が降ってないのに、インプレのために着用・・・(笑
☆いいよ、コレ! 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・ 肩周りがゆったりしていて、違和感なく動ける。
・ 肘も立体裁断で腕の動きに合わせて無理なく動かせる。
・ ちょうどチェストベルトとウェストベルトの間にポケットがついていて物の出し入れがしやすい。
・ パンツにポケットがある!
今まで使っていたレインウェアはパンツにポケットがなかったのでかなり使いやすい!
★いくないよ!コレ! イイ(・∀・д・)クナイ!
・ パンツのサイドジッパーがもう少し長ければ穿きやすくて尚良し!
ちょいと穿くのに手間取ってしまった・・・。
・ 各所にドローコードがついてますが、ストッパーが小さめでちょっと使いにくいかな。
冬はグローブしてるからちょっと・・・。
■番外編
・ メット対応してるのかも知れないけれど、フードはちょいと大きめ。
ドローコードでキュッっと締めないといけませんね。。。
そんなイベントを楽しみつつ・・・更に登っていきますぜ~♪

途中、湧水があったり~♪

途中、タヴケンさんが、いわゆる『シャリバテ』状態でしたが・・・(笑
登山道も段々傾斜が少なくなってきてもうすぐ頂上かな~と。

中々に曇っております。
いつ雨が降ってもおかしくないくらいですね。

もうちょい!
・・・と信じてみる(笑

んでもって、やっと頂上(三平峠)です。 @1762m。
スタートからココまで約6.2km。
一休憩してから尾瀬沼まで約100mほど下りデス。
・・・と言うことは、帰りは登りですけど(笑
尾瀬沼山荘に到着~♪

向こうに見える山は燧ケ岳ですね~♪
あそこも登りたいなぁ~・・・と言う妄想をおさえ(笑、
そろそろ腹も減ってきたので、昼飯・・・と思いきや、まだ10:30くらいだったので
沼を半周して沼尻平まで行こうか!と。
ぐる~っと周って~・・・

歩いて~・・・

ん?知らないうちに通り過ぎてないよね?
なんて会話をしながら(笑、
やっと沼尻平到着~

いそいそとトイレに駆け込むオサン達・・・。

んでもって、やっと昼飯です~♪
と思ったら、『山菜そば』の文字に妙に食い入る2人・・・。
早速注文です(爆

ん~・・・ちょっとしょっぱかったかな~・・・。
あっという間に平らげてコーシーでも飲もうかと思いましたが、
火器使用禁止だったので(ToT)、泣く泣く先を目指します~。
そのまま進んで、尾瀬沼一周を目指します・・・。
が、ココから残り5.5kmの文字~ (lll-ω-)ズーン...ソンナニアルンダ...
その距離に少しココロが折れそうになりながらも先へ。

小雨もぱらついてきたので再びレインウェア登場♪

やっと尾瀬沼一周して、さぁコーシーでも・・・と思ったら結構な雨...orz...ァァァ
仕方なく、先行してたおばちゃんグループの後について登り返します。

往路を引き返す感じなんでそんなに距離感はなく、
サクサクッと下ります。
とはいえ、ココまで登ってきて、一周7.3kmの尾瀬沼を歩いて帰るので、
今回の総歩行距離は、19kmオーバー・・・。
今までの山では歩いたことない距離ですね(笑
一ノ瀬あたりでも先行してるおばちゃんとトークを交えながら
ズンズン歩いて、14:00過ぎ頃ゴールです♪
ログbyタヴケンさん
最後のトコがちょっと欠けてるかな?w
さすがに19km歩いた後はかなりお疲れモード。
帰りの運転で意識が何度か飛びました・・・(笑
この時は、帰宅後にムスメちゃんとの『ねんねの戦い』が始まることを知る由もなく・・・(爆
私が思うに、殆ど寝ていない翌日・・・会社の会議室で少し寝ていたのはナイショです(笑
いつもどおりこの時間は渋滞も無く、快適ドライブです!
無事に7:00頃到着~。
今回は鳩待峠ではなく、大清水口からスタートです♪
今回のルート:
大清水登山口 ~ 一ノ瀬休憩所 ~ 三平峠
~ 尾瀬沼一周 ~ 大清水登山口
って感じです。
それでは出発~!
てなワケですが、一ノ瀬までは、途中に沢なんかもあったりしますが
暫くこんな道が続きます・・・。

3kmほどの道のりで一ノ瀬へ。。。
【の・・・飲みてぃ~(ToT)】
一休憩したら、三平峠までの登りですね。
こんなトコや、
こんな感じのトコを進みつつ・・・、
途中で、(早くも)今回のメインイベント、『撮影』です(笑
撮影?何の?と思いますが、ぢつは今回の山行目的はコレ♪
【マムート サンダーストームレインスーツ~♪】
この高価なアイテム。
買ったのではございません!
これ、某P誌のプレゼント企画で当選しちゃったものでございます~!



一生分の運を使ってしまったかと思うくらいうれしかったデス♪
ちょぃとメンドクサイですが、コレを頂いたからには
軽~くインプレしなくてはならないのですね。
・・・まだ雨が降ってないのに、インプレのために着用・・・(笑
☆いいよ、コレ! 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・ 肩周りがゆったりしていて、違和感なく動ける。
・ 肘も立体裁断で腕の動きに合わせて無理なく動かせる。
・ ちょうどチェストベルトとウェストベルトの間にポケットがついていて物の出し入れがしやすい。
・ パンツにポケットがある!
今まで使っていたレインウェアはパンツにポケットがなかったのでかなり使いやすい!
★いくないよ!コレ! イイ(・∀・д・)クナイ!
・ パンツのサイドジッパーがもう少し長ければ穿きやすくて尚良し!
ちょいと穿くのに手間取ってしまった・・・。
・ 各所にドローコードがついてますが、ストッパーが小さめでちょっと使いにくいかな。
冬はグローブしてるからちょっと・・・。
■番外編
・ メット対応してるのかも知れないけれど、フードはちょいと大きめ。
ドローコードでキュッっと締めないといけませんね。。。
そんなイベントを楽しみつつ・・・更に登っていきますぜ~♪
途中、湧水があったり~♪
途中、タヴケンさんが、いわゆる『シャリバテ』状態でしたが・・・(笑
登山道も段々傾斜が少なくなってきてもうすぐ頂上かな~と。
中々に曇っております。
いつ雨が降ってもおかしくないくらいですね。
もうちょい!
・・・と信じてみる(笑
んでもって、やっと頂上(三平峠)です。 @1762m。
スタートからココまで約6.2km。
一休憩してから尾瀬沼まで約100mほど下りデス。
・・・と言うことは、帰りは登りですけど(笑
尾瀬沼山荘に到着~♪
向こうに見える山は燧ケ岳ですね~♪
あそこも登りたいなぁ~・・・と言う妄想をおさえ(笑、
そろそろ腹も減ってきたので、昼飯・・・と思いきや、まだ10:30くらいだったので
沼を半周して沼尻平まで行こうか!と。
ぐる~っと周って~・・・
歩いて~・・・
ん?知らないうちに通り過ぎてないよね?
なんて会話をしながら(笑、
やっと沼尻平到着~

いそいそとトイレに駆け込むオサン達・・・。
んでもって、やっと昼飯です~♪
と思ったら、『山菜そば』の文字に妙に食い入る2人・・・。
早速注文です(爆
ん~・・・ちょっとしょっぱかったかな~・・・。
あっという間に平らげてコーシーでも飲もうかと思いましたが、
火器使用禁止だったので(ToT)、泣く泣く先を目指します~。
そのまま進んで、尾瀬沼一周を目指します・・・。
が、ココから残り5.5kmの文字~ (lll-ω-)ズーン...ソンナニアルンダ...
その距離に少しココロが折れそうになりながらも先へ。

小雨もぱらついてきたので再びレインウェア登場♪
やっと尾瀬沼一周して、さぁコーシーでも・・・と思ったら結構な雨...orz...ァァァ
仕方なく、先行してたおばちゃんグループの後について登り返します。

往路を引き返す感じなんでそんなに距離感はなく、
サクサクッと下ります。
とはいえ、ココまで登ってきて、一周7.3kmの尾瀬沼を歩いて帰るので、
今回の総歩行距離は、19kmオーバー・・・。
今までの山では歩いたことない距離ですね(笑
一ノ瀬あたりでも先行してるおばちゃんとトークを交えながら
ズンズン歩いて、14:00過ぎ頃ゴールです♪
ログbyタヴケンさん
最後のトコがちょっと欠けてるかな?w
さすがに19km歩いた後はかなりお疲れモード。
帰りの運転で意識が何度か飛びました・・・(笑
この時は、帰宅後にムスメちゃんとの『ねんねの戦い』が始まることを知る由もなく・・・(爆
私が思うに、殆ど寝ていない翌日・・・会社の会議室で少し寝ていたのはナイショです(笑
コメントしてあげてもいいよ~♪
こんにちは。
山歩きもされるんですね!
尾瀬の水芭蕉は鹿に食べつくされているような話でしたが、どうでしたか?
『ねんねの戦い』ですか、我が家もそんな時期がありましたよ~!
がんばれ~、父ちゃん!
山歩きもされるんですね!
尾瀬の水芭蕉は鹿に食べつくされているような話でしたが、どうでしたか?
『ねんねの戦い』ですか、我が家もそんな時期がありましたよ~!
がんばれ~、父ちゃん!
Posted by atompapa at 2012年07月10日 13:59
▼atompapaさん
そうなんです。山も好きなんですよ~♪
確かに鹿(?)の足跡が残ってるところもありましたね。
水芭蕉もデカイのが結構残ってましたよw
この植生が食い尽くされてしまわないように願うばかりですが・・・。
『ねんねの戦い』はかなりハードでした(笑
殆ど寝れず、翌日は帰って即寝でしたね~zzz..._(_ _ )パタリ...
そうなんです。山も好きなんですよ~♪
確かに鹿(?)の足跡が残ってるところもありましたね。
水芭蕉もデカイのが結構残ってましたよw
この植生が食い尽くされてしまわないように願うばかりですが・・・。
『ねんねの戦い』はかなりハードでした(笑
殆ど寝れず、翌日は帰って即寝でしたね~zzz..._(_ _ )パタリ...
Posted by 徒然草
at 2012年07月10日 18:06

先日のキャンプお疲れさまでした
スゲー
19kmの行程なんて平地でも歩いたことないです
事故無く帰れてよかったですね
スゲー
19kmの行程なんて平地でも歩いたことないです
事故無く帰れてよかったですね
Posted by 3boyパパ&ママ at 2012年07月10日 18:21
▼かずパパさん
お疲れ様でした~♪
あの日は伊勢崎のヒマラヤに行ってハンマー購入しましたよ(笑
19km・・・確かに長かったですね~。
この距離は・・・もう無いですね(爆
かずパパさんもチャレンジします?www
お疲れ様でした~♪
あの日は伊勢崎のヒマラヤに行ってハンマー購入しましたよ(笑
19km・・・確かに長かったですね~。
この距離は・・・もう無いですね(爆
かずパパさんもチャレンジします?www
Posted by 徒然草
at 2012年07月10日 19:02

先輩こんばんは。
僕は広島出身で、九州に住んでた頃、音楽の授業で歌わされる
「遥かな尾瀬~♪」が、本気でどこだか分からなかったクチです(笑)
でも去年、グンマー出身の奥さんと一緒に行って、
「ここがそうか~」と感動したのを思い出しました。
前回は御池から入りましたが、次回は
グンマー側から入ってみたいですね~
僕は広島出身で、九州に住んでた頃、音楽の授業で歌わされる
「遥かな尾瀬~♪」が、本気でどこだか分からなかったクチです(笑)
でも去年、グンマー出身の奥さんと一緒に行って、
「ここがそうか~」と感動したのを思い出しました。
前回は御池から入りましたが、次回は
グンマー側から入ってみたいですね~
Posted by マサカツ at 2012年07月10日 19:56
また行こうねー!
Posted by タヴケン at 2012年07月10日 20:58
また行こうねー!
Posted by タヴケン at 2012年07月10日 20:58
プレゼント賞品のモニターレポ お疲れ様で~す(笑)
わかり易いレポでしたよ~
すごいですね。P誌のプレゼントですか。
私も何回か応募したことがありましたが、
結果はなしのつぶて・・・・・
それはさておき、尾瀬行ってみたい~
わかり易いレポでしたよ~
すごいですね。P誌のプレゼントですか。
私も何回か応募したことがありましたが、
結果はなしのつぶて・・・・・
それはさておき、尾瀬行ってみたい~
Posted by tekapo at 2012年07月10日 21:45
おはようございます。
尾瀬・・あこがれますね。一度は歩いてみたいとこですが
ちょっと遠すぎて・・・
私もせっせと懸賞応募してますがこんなにいいのが
当たったことはもちろんありません。
使っているレインウェアーが買い替え時期なんで
ちょうどいいんですが・・・
モンベルのゴアにしようと思ってますがマムートもいいなあ
でも高いんですよねええ・・・
尾瀬・・あこがれますね。一度は歩いてみたいとこですが
ちょっと遠すぎて・・・
私もせっせと懸賞応募してますがこんなにいいのが
当たったことはもちろんありません。
使っているレインウェアーが買い替え時期なんで
ちょうどいいんですが・・・
モンベルのゴアにしようと思ってますがマムートもいいなあ
でも高いんですよねええ・・・
Posted by コヒ
at 2012年07月11日 06:49

マムートのレインウエアが当たっただなんて、スゴイー!!
そのクジ運、分けてほしい(笑)
こんなの当たったら、ピーカン天気の中歩くより、
雨降ってほしくて仕方なかったんでは?(笑)
尾瀬は去年行ったけど、尾瀬沼方面は行ったことがないので
次回はチャレンジしてみたいなー。
そのクジ運、分けてほしい(笑)
こんなの当たったら、ピーカン天気の中歩くより、
雨降ってほしくて仕方なかったんでは?(笑)
尾瀬は去年行ったけど、尾瀬沼方面は行ったことがないので
次回はチャレンジしてみたいなー。
Posted by rakkyo at 2012年07月11日 09:19
おちかれー。
19kmはなかなかなもんだよねえ。
次回は至仏か燧ヶ岳あたりかな~
19kmはなかなかなもんだよねえ。
次回は至仏か燧ヶ岳あたりかな~
Posted by mon6
at 2012年07月11日 09:49

いいなぁ~!
尾瀬トレッキング憧れますよ~!
そして、ウェア当選、おめでとうございます!!
私の運じゃ絶対当たらないや(。´Д⊂) ウワァァァン!!
尾瀬トレッキング憧れますよ~!
そして、ウェア当選、おめでとうございます!!
私の運じゃ絶対当たらないや(。´Д⊂) ウワァァァン!!
Posted by wish
at 2012年07月11日 16:44

尾瀬いいねぇー
ちっと歩きすぎのような・・・(^v^)
マムートいいねぇ 色もナイスだし
周りに人があまり写ってないけどこんなにすいているの?
ちっと歩きすぎのような・・・(^v^)
マムートいいねぇ 色もナイスだし
周りに人があまり写ってないけどこんなにすいているの?
Posted by むさぱぱ at 2012年07月12日 08:19
▼マサカツ君
御池から入ったのか~。
是非グンマ~側から言ってみることをオススメしますぜ。
19km歩いてる?(笑
御池から入ったのか~。
是非グンマ~側から言ってみることをオススメしますぜ。
19km歩いてる?(笑
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:43

▼タヴケンさん
また行きましょうね~♪
次は月末かな~・・・。
また鍛えておかなきゃ~!
また行きましょうね~♪
次は月末かな~・・・。
また鍛えておかなきゃ~!
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:43

▼tekapoさん
モニター当たっちゃいました~♪
自分でもこんなのあたるとは思わなかったんで
家に届いたときは、ヨメちゃんに『また買ったの?(怒』って
ツッコまれました(爆
尾瀬はゆ~ったりしてる感じでいいですよ~。
出来れば泊まりで小屋に1泊ですかね。
小屋をベースに燧ケ岳とかも登れますし♪
モニター当たっちゃいました~♪
自分でもこんなのあたるとは思わなかったんで
家に届いたときは、ヨメちゃんに『また買ったの?(怒』って
ツッコまれました(爆
尾瀬はゆ~ったりしてる感じでいいですよ~。
出来れば泊まりで小屋に1泊ですかね。
小屋をベースに燧ケ岳とかも登れますし♪
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:46

▼コヒさん
確かにレインウェアって意外とお高いんですよね~。。。
懸賞はこっそり毎回応募してたんですよ~。
まさかこんなイイのが当たるとは!!
自分でもビックリデス(笑
尾瀬・・・確かにコヒさんのトコからだと結構ありますね・・・(^_^;A
でも沼周辺の小屋に1泊すれば行動範囲も広がるので
一度チャレンジされてみては??
確かにレインウェアって意外とお高いんですよね~。。。
懸賞はこっそり毎回応募してたんですよ~。
まさかこんなイイのが当たるとは!!
自分でもビックリデス(笑
尾瀬・・・確かにコヒさんのトコからだと結構ありますね・・・(^_^;A
でも沼周辺の小屋に1泊すれば行動範囲も広がるので
一度チャレンジされてみては??
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:49

▼rakkyoさん
ムフフ~いいでしょ~♪
でもこれでかなり運を使っちゃいましたぜ~(笑
>こんなの当たったら、ピーカン天気の中歩くより、
>雨降ってほしくて仕方なかったんでは?(笑)
確かにもっと降っても良かったって思ってましたよ~。
同行者は嫌そうでしたが(爆
一口に尾瀬と言っても広いですからね~。
次回は三條の滝とか燧ケ岳とかも行きたい・・・。
でももっと時間が必要だな~。。。
ムフフ~いいでしょ~♪
でもこれでかなり運を使っちゃいましたぜ~(笑
>こんなの当たったら、ピーカン天気の中歩くより、
>雨降ってほしくて仕方なかったんでは?(笑)
確かにもっと降っても良かったって思ってましたよ~。
同行者は嫌そうでしたが(爆
一口に尾瀬と言っても広いですからね~。
次回は三條の滝とか燧ケ岳とかも行きたい・・・。
でももっと時間が必要だな~。。。
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:53

▼mon君
次回は槍に向けてガレ場中心だな~。
ウズウズするぜぃ!
次回は槍に向けてガレ場中心だな~。
ウズウズするぜぃ!
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 10:57

▼wishさん
当たっちゃった~♪+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚イェーイ!!
私の運もここで打ち止めです(爆
尾瀬久々でしたが気持ちよかったです~。
南会津からも入れるので、遠征にいかがで?(笑
登山道も整備されてるのでお子さんでも問題なさそうですよ~。
当たっちゃった~♪+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚イェーイ!!
私の運もここで打ち止めです(爆
尾瀬久々でしたが気持ちよかったです~。
南会津からも入れるので、遠征にいかがで?(笑
登山道も整備されてるのでお子さんでも問題なさそうですよ~。
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 11:03

▼むさパパさん
確かに歩きすぎました!
終わった後、ちょっと後悔したし・・・(爆
>周りに人があまり写ってないけどこんなにすいているの?
人はかなり少なかったですよ。
水芭蕉の季節を過ぎちゃったんで、こんなものでは?
広い場所に人が少ないんで、結構快適でしたよ♪
確かに歩きすぎました!
終わった後、ちょっと後悔したし・・・(爆
>周りに人があまり写ってないけどこんなにすいているの?
人はかなり少なかったですよ。
水芭蕉の季節を過ぎちゃったんで、こんなものでは?
広い場所に人が少ないんで、結構快適でしたよ♪
Posted by 徒然草
at 2012年07月13日 11:05

かな~り遅コメすいません。。。
いや~尾瀬いいですね。。。。
って中学生のとき行って以来ですが。。。。。。あの時はまったく楽しくなかった。。
今いくと楽しいんだろうな。。。。
今年の運は使い果たしましたね(爆)
いや~尾瀬いいですね。。。。
って中学生のとき行って以来ですが。。。。。。あの時はまったく楽しくなかった。。
今いくと楽しいんだろうな。。。。
今年の運は使い果たしましたね(爆)
Posted by さとかつ at 2012年07月16日 22:34
ご無沙汰してますw
素晴らしい景色ですね♪
鳩待峠からだと高低差の少ない横移動のイメージが強いですが、大清水からだとアップダウンがキツそうですね^^;
自分も今年はテン泊で尾瀬から燧ヶ岳に挑戦しようと企んでいましたが〜
今シーズンに限って見晴らしのテン場が使えない。。。うぅ残念です(泣)
素晴らしい景色ですね♪
鳩待峠からだと高低差の少ない横移動のイメージが強いですが、大清水からだとアップダウンがキツそうですね^^;
自分も今年はテン泊で尾瀬から燧ヶ岳に挑戦しようと企んでいましたが〜
今シーズンに限って見晴らしのテン場が使えない。。。うぅ残念です(泣)
Posted by Joe-mon at 2012年07月18日 02:48
▼さとかつさん
>今年の運は使い果たしましたね(爆)
そう思います!(爆
あとは事故って怪我しないようにしますwww
尾瀬も久々に行きましたが、結構歩いちゃいました~♪
昔行ったのとは感覚が違って楽しかったですよ。
さとかつ家も奥様とYu-Ta君を誘ってこちらの世界へ~(笑
>今年の運は使い果たしましたね(爆)
そう思います!(爆
あとは事故って怪我しないようにしますwww
尾瀬も久々に行きましたが、結構歩いちゃいました~♪
昔行ったのとは感覚が違って楽しかったですよ。
さとかつ家も奥様とYu-Ta君を誘ってこちらの世界へ~(笑
Posted by 徒然草
at 2012年07月18日 11:24

▼joe-monさん
ご無沙汰です~♪
最近、joemonさんの記事がアップされないから
どうしたのかと思っちゃいましたよ~w
確かに鳩待峠は横移動のイメージですが、
大清水からだと、一ノ瀬~三平峠までがイイ登りですね♪
ただ、所々逝っちゃってましたが、木道や階段があって
それほど歩きにくくはなかったですよ。
まー東電も整備どころじゃないですからね、仕方ないですが・・・。
私も今回行ってから見晴しテン場が使用不可だと知りました(汗
ココで1泊できると行動範囲が広がるんですけどね・・・。残念です。。。
来年以降は使えるようになるのかな?
ご無沙汰です~♪
最近、joemonさんの記事がアップされないから
どうしたのかと思っちゃいましたよ~w
確かに鳩待峠は横移動のイメージですが、
大清水からだと、一ノ瀬~三平峠までがイイ登りですね♪
ただ、所々逝っちゃってましたが、木道や階段があって
それほど歩きにくくはなかったですよ。
まー東電も整備どころじゃないですからね、仕方ないですが・・・。
私も今回行ってから見晴しテン場が使用不可だと知りました(汗
ココで1泊できると行動範囲が広がるんですけどね・・・。残念です。。。
来年以降は使えるようになるのかな?
Posted by 徒然草
at 2012年07月18日 11:29
