2015年01月06日
登り初め♪
ちょっと遅いですが、明けましておめでとうございます。
今年もヨメちゃんという、ひょっとすると厳冬期の北鎌尾根に匹敵するという噂の高い壁を越えつつ、
キャンプや山登り、カヤックなどにストレスをぶつけてまいります<(_ _ )>(笑
という訳で、年明け早々に一座。
実家からほど近い赤城へGoデス!

今年もヨメちゃんという、ひょっとすると厳冬期の北鎌尾根に匹敵するという噂の高い壁を越えつつ、
キャンプや山登り、カヤックなどにストレスをぶつけてまいります<(_ _ )>(笑
という訳で、年明け早々に一座。
実家からほど近い赤城へGoデス!
とりあえず今回は正月だけどヨメちゃんは家で留守番。
実家には、私とムスメちゃんの二人で帰省です。
という事なので、フリーな気持ちで。
最初は谷川岳か、どうしようか迷ったんですが、
ヤマレコ見たらどうやら豪雪の為、山頂までたどり着くのは難しい…。
&天候も新潟(日本海)寄りの為、悪天予想。
ってなワケで、近場の赤城に決定。(楽だし…www)
7時過ぎにゆっくり準備して家を出発。
寄り道して8:00過ぎ頃登山口に到着です。
※途中の温度計では、外気温-11℃デシタ。
着替えたりなんなりで9:00出発~♪

あ~・・・なんか久々だなぁ~・・・なんて思いつつ、
最初はアイゼンを付けずにゆっくり雪景色を楽しみながら~。

赤城神社が見えますな。。。

トレースもしっかりついております。

木々が白くなってるのはキレイデスネ~♪
のんびり気分です。

猫岩のあたりでとりあえずアイゼン装着。

なんか白い世界って癒されますね。
この冬はあそこの山にもあっちの山にも行きたいな~なんて
妄想しつつ、雪の感触を楽しみます。
とはいえ、山頂を見ると、かなりガスの動きが早い。

樹林帯でも風がクソ強かったので、展望は望めないかなぁ~・・・と。
まぁ急ぐわけでもなく、久々の雪で遊べばいいのでゆっくりと。

枝も凍っております。
とはいえ、大したルートでもないので、あっという間に山頂付近。

@10:15
まずは、山頂標を素通りして、展望台へ。
木にエビのしっぽがついておりますな。

辺りはガスガス・・・
待つこと8分・・・

来るのか?来るのか?・・・

きーまーしーたー♪
谷川岳とかの方まで見えますね。
天神尾根とか行けたかな~。。。なんて後悔は無視。
しばし景色を堪能してから、山頂に戻ります。


一瞬ステキな晴天が♪
まだ10:30だし、前回同様に駒ヶ岳まで縦走。

とりあえず、無事の下山をお祈りしまして。。。
駒ヶ岳まで少し下りますが、その途中で展望の開けた場所があります。
ふと立ち止まって見てみると、富士山がキレイに見えた~♪

写真だと見えにくいですが、肉眼だとくっきり。
年の初めに良いものを見ました。
んで、少し行くと前を行く方に追いつきました。
※山頂でご挨拶させていただいてましたが、
少しお話しして、この後ご一緒することに。
同じく群馬のO市からお越しのHさん。
46歳とのことですが、昔、山岳部だったとのことで結構健脚で。
色々お話を伺うことが出来ました♪
群馬つながりでまたどこかでご一緒出来るといいですね~。
そんなこんなですが、サクッと駒ヶ岳に。

こないだ購入した、PeakPerformanceの3Lパンツ。
初使用でしたが、流石にプロシェルを使ってるだけあって
シェルとしての性能は抜群♪
むしろオーバースペックな感じwww
※サスペンダー仕様なので、正直キジ撃ちしずらい感じですが(爆
ガスも晴れていて、天候も落ち着いてたんで
ココからの景観は抜群♪
30分くらい?時間をつぶしてしまいました~w
んで、ここからは樹林帯を降るのみ。
比較的ルートはしっかりしていて歩きやすいので、
(鉄階段があるので滑りやすいとこもありますが。)
すぐに登山口まで降りてきてしまいました。
@12:00

めっちゃ晴れとる!!Σ(゚ロ゚;)
後は、大沼沿いを黒檜の登山口まで歩くだけ。
車についたら、着替えて終了~。
あっという間の山歩きだったので、帰り際にちょっとお遊び。

・・・デカイのが作りたい・・・。と思いつつ・・・。

みよ!!このクオリティの低さ!!(爆
ちょっとだけ切なくなりつつ(笑、家路につくのでした・・・。
私が思うに、もう少し腕をあげないと!!(何の?www)
実家には、私とムスメちゃんの二人で帰省です。
という事なので、フリーな気持ちで。
最初は谷川岳か、どうしようか迷ったんですが、
ヤマレコ見たらどうやら豪雪の為、山頂までたどり着くのは難しい…。
&天候も新潟(日本海)寄りの為、悪天予想。
ってなワケで、近場の赤城に決定。(楽だし…www)
7時過ぎにゆっくり準備して家を出発。
寄り道して8:00過ぎ頃登山口に到着です。
※途中の温度計では、外気温-11℃デシタ。
着替えたりなんなりで9:00出発~♪
あ~・・・なんか久々だなぁ~・・・なんて思いつつ、
最初はアイゼンを付けずにゆっくり雪景色を楽しみながら~。
赤城神社が見えますな。。。
トレースもしっかりついております。
木々が白くなってるのはキレイデスネ~♪
のんびり気分です。
猫岩のあたりでとりあえずアイゼン装着。
なんか白い世界って癒されますね。
この冬はあそこの山にもあっちの山にも行きたいな~なんて
妄想しつつ、雪の感触を楽しみます。
とはいえ、山頂を見ると、かなりガスの動きが早い。
樹林帯でも風がクソ強かったので、展望は望めないかなぁ~・・・と。
まぁ急ぐわけでもなく、久々の雪で遊べばいいのでゆっくりと。
枝も凍っております。
とはいえ、大したルートでもないので、あっという間に山頂付近。
@10:15
まずは、山頂標を素通りして、展望台へ。
木にエビのしっぽがついておりますな。
辺りはガスガス・・・
待つこと8分・・・
来るのか?来るのか?・・・
きーまーしーたー♪
谷川岳とかの方まで見えますね。
天神尾根とか行けたかな~。。。なんて後悔は無視。
しばし景色を堪能してから、山頂に戻ります。
一瞬ステキな晴天が♪
まだ10:30だし、前回同様に駒ヶ岳まで縦走。
とりあえず、無事の下山をお祈りしまして。。。
駒ヶ岳まで少し下りますが、その途中で展望の開けた場所があります。
ふと立ち止まって見てみると、富士山がキレイに見えた~♪
写真だと見えにくいですが、肉眼だとくっきり。
年の初めに良いものを見ました。
んで、少し行くと前を行く方に追いつきました。
※山頂でご挨拶させていただいてましたが、
少しお話しして、この後ご一緒することに。
同じく群馬のO市からお越しのHさん。
46歳とのことですが、昔、山岳部だったとのことで結構健脚で。
色々お話を伺うことが出来ました♪
群馬つながりでまたどこかでご一緒出来るといいですね~。
そんなこんなですが、サクッと駒ヶ岳に。
こないだ購入した、PeakPerformanceの3Lパンツ。
初使用でしたが、流石にプロシェルを使ってるだけあって
シェルとしての性能は抜群♪
むしろオーバースペックな感じwww
※サスペンダー仕様なので、正直キジ撃ちしずらい感じですが(爆
ガスも晴れていて、天候も落ち着いてたんで
ココからの景観は抜群♪
30分くらい?時間をつぶしてしまいました~w
んで、ここからは樹林帯を降るのみ。
比較的ルートはしっかりしていて歩きやすいので、
(鉄階段があるので滑りやすいとこもありますが。)
すぐに登山口まで降りてきてしまいました。
@12:00
めっちゃ晴れとる!!Σ(゚ロ゚;)
後は、大沼沿いを黒檜の登山口まで歩くだけ。
車についたら、着替えて終了~。
あっという間の山歩きだったので、帰り際にちょっとお遊び。
・・・デカイのが作りたい・・・。と思いつつ・・・。
みよ!!このクオリティの低さ!!(爆
ちょっとだけ切なくなりつつ(笑、家路につくのでした・・・。
私が思うに、もう少し腕をあげないと!!(何の?www)
タグ :黒檜山
コメントしてあげてもいいよ~♪
あけまして おめでとうございます~☆
新年 1発目の登り初め お疲れ様でした!
今年も 色々参考にさせて頂きますので よろしくお願いいたします~( ☆∀☆)
新年 1発目の登り初め お疲れ様でした!
今年も 色々参考にさせて頂きますので よろしくお願いいたします~( ☆∀☆)
Posted by tomo1976
at 2015年01月07日 11:12

▼tomo1976さん
あけましておめでとうございます!!
一発目は軽い感じの山で♪
はてさて今年はどれだけソトアソビが出来るのやら・・・(- -; )
家庭内の北鎌尾根を越えるのが厳しそうですが(爆
>今年も 色々参考にさせて頂きますので よろしくお願いいたします~( ☆∀☆)
いやいや、こんな拙いモノで参考になるのであれば…w
あけましておめでとうございます!!
一発目は軽い感じの山で♪
はてさて今年はどれだけソトアソビが出来るのやら・・・(- -; )
家庭内の北鎌尾根を越えるのが厳しそうですが(爆
>今年も 色々参考にさせて頂きますので よろしくお願いいたします~( ☆∀☆)
いやいや、こんな拙いモノで参考になるのであれば…w
Posted by 徒然草
at 2015年01月07日 12:52

こんにちは^_^
年明け一発目の山行!赤城山でしたかw
黒檜山は自分も今季中に歩きたい場所なので参考にさせていただきます!^_^
今年もよろしくお願いします♪
年明け一発目の山行!赤城山でしたかw
黒檜山は自分も今季中に歩きたい場所なので参考にさせていただきます!^_^
今年もよろしくお願いします♪
Posted by Joe mon
at 2015年01月07日 14:59

▼Joemonさん
明けましておめでとうございます!!
今年も山にカヤックに、宜しくお願いします~♪
という訳で、一発目は赤城でした。
joemonさんには軽すぎるかな?って感じですよ、きっとwww
明けましておめでとうございます!!
今年も山にカヤックに、宜しくお願いします~♪
という訳で、一発目は赤城でした。
joemonさんには軽すぎるかな?って感じですよ、きっとwww
Posted by 徒然草
at 2015年01月07日 16:15

あけましておめでとうございます。
今年も、いろいろ参考にさせていただきます。
あのアルペン等ご近所で遭遇出来ました際は、よろしくお願いします!
最後の雪だるま、なんとなくアナ雪に出てくるヤツに似てません?
次回はニンジン持参でお願いしますw
今年も、いろいろ参考にさせていただきます。
あのアルペン等ご近所で遭遇出来ました際は、よろしくお願いします!
最後の雪だるま、なんとなくアナ雪に出てくるヤツに似てません?
次回はニンジン持参でお願いしますw
Posted by Agent "ぴー"
at 2015年01月07日 23:18

▼Agent "ぴー"さん
あけましておめでとうございます!
こんな拙いもので参考になるのであれば、コレ幸いです♪
>あのアルペン等ご近所で遭遇出来ました際は、よろしくお願いします!
多分今迄も遭遇してるような気がしますね(笑
その時はどうぞよろしくです!!
>次回はニンジン持参でお願いしますw
ニンジンだとオラフとかぶってしまうので、
大根でもいいですか?(爆
あけましておめでとうございます!
こんな拙いもので参考になるのであれば、コレ幸いです♪
>あのアルペン等ご近所で遭遇出来ました際は、よろしくお願いします!
多分今迄も遭遇してるような気がしますね(笑
その時はどうぞよろしくです!!
>次回はニンジン持参でお願いしますw
ニンジンだとオラフとかぶってしまうので、
大根でもいいですか?(爆
Posted by 徒然草
at 2015年01月08日 14:14
