2013年01月21日
2013 初山行
年が明けてから、初の山行です。
諸事情により実家に帰っていたため、
午前中だけでも行ってこようと、近場のお山へ~♪
てなわけで、今回はソロ紀行です。
登った山は赤城山(黒檜山)デス。
諸事情により実家に帰っていたため、
午前中だけでも行ってこようと、近場のお山へ~♪
てなわけで、今回はソロ紀行です。
登った山は赤城山(黒檜山)デス。
この日、天気予報では関東地方は晴れ模様♪
んじゃ、山頂からスカイツリーでも拝んでやりますか!ってなわけで、
朝から赤城に向かいます。(6:50)
凍結している山道を、長期使用のスタッドレスタイヤで滑りつつ(滝汗、
無事に大沼到着(笑
赤城の大沼周辺は50cm位(?)の積雪でした。
ワカサギ釣りをしている方々もいらっさいます。
・・・というかいっぱい人が・・・w
でも、これから登る赤城はこんな様子・・・(汗

・・・ん?下は晴れているのに?
なんていう感じで、晴れ間は望めない天候・・・(泣
でもせっかくなので、準備してレッツゴォ!!

黒檜山登山口出発です(8:50)
今回、カメラを持ってきていなかったので、スマホで撮影。
寒さに弱いスマホちゃん・・・写真は少ないです(笑
最初は樹林帯で風もあまり感じないでサクサク登って行けましたが、
15分~20分ほどで猫岩と呼ばれるところくらいまで行くと、ちょっとした尾根筋。
結構風が強くなってきていて、アイゼンを装着~♪
気温は-10℃ほどでしたね。
強風てこともあって、体感温度は-15℃くらいでしょうか。

ルートとしてはほとんど林の中なのですが、時折尾根筋に出て強風に襲われます。
ちょっと行ったとこはホワイトアウト(笑
でも登山道はアイゼンの爪もいい感じに効くので、順調に登って行きます。

サクッと9:50頃に黒檜山頂到着~♪
意外と早く1時間ほどで到着。
ソロなんでアイゼン装着以外、特に休憩もしなかったし、一昨年には無雪期で1.5Hだったんで
ペースも悪くなかったですね。

・・・うん!何も見えん!!(笑
山頂に毎日この近辺の山を登ってるという地元のおじさんがいましたが、
なんとびっくり!でかいワンコを連れてました!!
昨日も地蔵岳登ったよ~とか言ってましたが、
肉球冷たくないのかな・・・(爆
風が除けらるスペースをとることができなかったので、
山専に入れてきたお湯で体を暖めて、とりあえず先に進みます。
駒ヶ岳へGO!
ここから駒ヶ岳へのルートは尾根沿いを進む箇所が多いです。
あまりの風にたまに耐風姿勢でやり過ごしながら約40分ほど歩いて
駒ヶ岳到着~。(10:40)

んが!
ここで、メシでも・・・なんて思っていましたが、黒檜以上の強風!
もはや風の音以外、自分の声も聞きにくいっていう状況でした(笑
ここでもそそくさと先へ進みます。
それでも下山開始すれば樹林帯に入るので、風も弱まってくるので
これまたいいペースで大沼湖畔まで下ります。
ここのルートに設置されている鉄階段に悩まされながら(笑、
順調に下って11:15駒ヶ岳登山口まで下山♪
さらに大沼沿いを黒檜の登山口の駐車場まで約15分。
11:30に無事到着です~♪
このコースは全然キツイ登りとかもないし、
雪山の足慣らしにはちょうどいい感じでした。
車内でサクッとカップラーメンを喰らって、ちょっとだけ大沼の氷の上で
スノーシューで遊んだりしましたが、子供が待っているので急いで帰宅。。。
午後からは子供を公園に連れて行き、体力の限界を模索するのでした~(爆
私が思うに、もっと雪山登りたい・・・。
・・・ん?ぢつはMなのかな?(爆
んじゃ、山頂からスカイツリーでも拝んでやりますか!ってなわけで、
朝から赤城に向かいます。(6:50)
凍結している山道を、長期使用のスタッドレスタイヤで滑りつつ(滝汗、
無事に大沼到着(笑
赤城の大沼周辺は50cm位(?)の積雪でした。
ワカサギ釣りをしている方々もいらっさいます。
・・・というかいっぱい人が・・・w
でも、これから登る赤城はこんな様子・・・(汗
・・・ん?下は晴れているのに?
なんていう感じで、晴れ間は望めない天候・・・(泣
でもせっかくなので、準備してレッツゴォ!!
黒檜山登山口出発です(8:50)
今回、カメラを持ってきていなかったので、スマホで撮影。
寒さに弱いスマホちゃん・・・写真は少ないです(笑
最初は樹林帯で風もあまり感じないでサクサク登って行けましたが、
15分~20分ほどで猫岩と呼ばれるところくらいまで行くと、ちょっとした尾根筋。
結構風が強くなってきていて、アイゼンを装着~♪
気温は-10℃ほどでしたね。
強風てこともあって、体感温度は-15℃くらいでしょうか。
ルートとしてはほとんど林の中なのですが、時折尾根筋に出て強風に襲われます。
ちょっと行ったとこはホワイトアウト(笑
でも登山道はアイゼンの爪もいい感じに効くので、順調に登って行きます。
サクッと9:50頃に黒檜山頂到着~♪
意外と早く1時間ほどで到着。
ソロなんでアイゼン装着以外、特に休憩もしなかったし、一昨年には無雪期で1.5Hだったんで
ペースも悪くなかったですね。
・・・うん!何も見えん!!(笑
山頂に毎日この近辺の山を登ってるという地元のおじさんがいましたが、
なんとびっくり!でかいワンコを連れてました!!
昨日も地蔵岳登ったよ~とか言ってましたが、
肉球冷たくないのかな・・・(爆
風が除けらるスペースをとることができなかったので、
山専に入れてきたお湯で体を暖めて、とりあえず先に進みます。
駒ヶ岳へGO!
ここから駒ヶ岳へのルートは尾根沿いを進む箇所が多いです。
あまりの風にたまに耐風姿勢でやり過ごしながら約40分ほど歩いて
駒ヶ岳到着~。(10:40)
んが!
ここで、メシでも・・・なんて思っていましたが、黒檜以上の強風!
もはや風の音以外、自分の声も聞きにくいっていう状況でした(笑
ここでもそそくさと先へ進みます。
それでも下山開始すれば樹林帯に入るので、風も弱まってくるので
これまたいいペースで大沼湖畔まで下ります。
ここのルートに設置されている鉄階段に悩まされながら(笑、
順調に下って11:15駒ヶ岳登山口まで下山♪
さらに大沼沿いを黒檜の登山口の駐車場まで約15分。
11:30に無事到着です~♪
このコースは全然キツイ登りとかもないし、
雪山の足慣らしにはちょうどいい感じでした。
車内でサクッとカップラーメンを喰らって、ちょっとだけ大沼の氷の上で
スノーシューで遊んだりしましたが、子供が待っているので急いで帰宅。。。
午後からは子供を公園に連れて行き、体力の限界を模索するのでした~(爆
私が思うに、もっと雪山登りたい・・・。
・・・ん?ぢつはMなのかな?(爆
コメントしてあげてもいいよ~♪
うわぁ~めっちゃ寒そうですね!
雪山登る人って基本Mな人が多いと思います。
私含めて(爆)
今年もよろしくです(^∀^*)
雪山登る人って基本Mな人が多いと思います。
私含めて(爆)
今年もよろしくです(^∀^*)
Posted by wish
at 2013年01月21日 15:54

▼wishさん
ご無沙汰です~♪
久々の山&更新です(笑
寒さはいうほど感じなかったんですけど、
せめて晴れてほしかったですね~。
>雪山登る人って基本Mな人が多いと思います。
あれ?私、基本的に『ドS』なんですけどねぇ~・・・(爆
こちらこそ今年もよろしくです♪
ご無沙汰です~♪
久々の山&更新です(笑
寒さはいうほど感じなかったんですけど、
せめて晴れてほしかったですね~。
>雪山登る人って基本Mな人が多いと思います。
あれ?私、基本的に『ドS』なんですけどねぇ~・・・(爆
こちらこそ今年もよろしくです♪
Posted by 徒然草
at 2013年01月21日 19:58

いや~立派なMですね
雪山で山専のお湯を
体にかけてあたためるなんて(笑)
今年もよろしくです(^^)
雪山で山専のお湯を
体にかけてあたためるなんて(笑)
今年もよろしくです(^^)
Posted by むさぱぱ at 2013年01月21日 21:37
雪レポお待ちしてましたっ!w
尾根筋は雪庇もすごそうですね。
何よりも風が痛そうです〜^^;
黒檜山は自分も今シーズンに訪れようと思っているので参考にさせていただきます♪
尾根筋は雪庇もすごそうですね。
何よりも風が痛そうです〜^^;
黒檜山は自分も今シーズンに訪れようと思っているので参考にさせていただきます♪
Posted by Joe mon at 2013年01月21日 23:53
お!変態ドMレポ!!
さすがだ~(*^^*) 徒然さんだと違和感ないね! (*≧艸≦)
真似できないわ~(笑)遭難しちゃいそう(^-^;
普通の人だから(^_^)v
さすがだ~(*^^*) 徒然さんだと違和感ないね! (*≧艸≦)
真似できないわ~(笑)遭難しちゃいそう(^-^;
普通の人だから(^_^)v
Posted by まめこ at 2013年01月22日 09:58
おー、今回はレポUP早かったね~。
どMなのは知ってるよ(爆)
黒檜とか駒ヶ岳とかあの山頂あたり
風遮れるとこないからね~。
吹雪いちゃって残念だったな~。
下山後はワカサギ釣ってきたんでしょ?(笑)
どMなのは知ってるよ(爆)
黒檜とか駒ヶ岳とかあの山頂あたり
風遮れるとこないからね~。
吹雪いちゃって残念だったな~。
下山後はワカサギ釣ってきたんでしょ?(笑)
Posted by mon6
at 2013年01月22日 10:56

▼むさぱぱさん
ドMすか!?
>雪山で山専のお湯を
>体にかけてあたためるなんて(笑)
いや~やっぱり山頂のお湯は浴びるに限りますね~・・・って、うぉぃ!!(爆
こちらこそ今年もよろしくです~♪
ドMすか!?
>雪山で山専のお湯を
>体にかけてあたためるなんて(笑)
いや~やっぱり山頂のお湯は浴びるに限りますね~・・・って、うぉぃ!!(爆
こちらこそ今年もよろしくです~♪
Posted by 徒然草 at 2013年01月22日 15:40
▼Joe monさん
こんな簡単手抜きレポで済みません・・・(汗
黒檜は比較的登りやすい山なので
お手軽ですよ~♪
ルート自体は雪庇を踏み抜くような危険個所は少ないので
歩きやすいです。
風が吹くと結構なモンですけど・・・w
>黒檜山は自分も今シーズンに訪れようと思っているので参考にさせていただきます♪
その後は大沼畔の無料キャンプ場で1泊!ていうコースはいかがでしょう?
※氷上にもテント張れますよ♪(笑
こんな簡単手抜きレポで済みません・・・(汗
黒檜は比較的登りやすい山なので
お手軽ですよ~♪
ルート自体は雪庇を踏み抜くような危険個所は少ないので
歩きやすいです。
風が吹くと結構なモンですけど・・・w
>黒檜山は自分も今シーズンに訪れようと思っているので参考にさせていただきます♪
その後は大沼畔の無料キャンプ場で1泊!ていうコースはいかがでしょう?
※氷上にもテント張れますよ♪(笑
Posted by 徒然草 at 2013年01月22日 15:43
▼まめこさん
>お!変態ドMレポ!!
失敬な!!おいらはド変態&ドSですぞ!!(爆
>さすがだ~(*^^*) 徒然さんだと違和感ないね! (*≧艸≦)
確かに自分でも違和感なかったですな・・・(汗
>真似できないわ~(笑)遭難しちゃいそう(^-^;
あれ?今年は辰年組雪山登山が待ってるはずですけど?(笑
>お!変態ドMレポ!!
失敬な!!おいらはド変態&ドSですぞ!!(爆
>さすがだ~(*^^*) 徒然さんだと違和感ないね! (*≧艸≦)
確かに自分でも違和感なかったですな・・・(汗
>真似できないわ~(笑)遭難しちゃいそう(^-^;
あれ?今年は辰年組雪山登山が待ってるはずですけど?(笑
Posted by 徒然草 at 2013年01月22日 16:04
▼mon君
今回は吹雪いちゃって残念だったよ~。。。
雪山歩きは楽しかったけどね♪
いい足慣らしができたよ。
今週末はゆっくり遊ぼうぜぃ!!
今回は吹雪いちゃって残念だったよ~。。。
雪山歩きは楽しかったけどね♪
いい足慣らしができたよ。
今週末はゆっくり遊ぼうぜぃ!!
Posted by 徒然草 at 2013年01月22日 16:06
やっほ~。
ここにも山業してる人が・・・。
ヘ○タイのお友達は、やっぱりヘン○イ!(核爆)。
類は友を呼ぶってね(^_-)-☆。
んで、今週末はどちらへ?。
ここにも山業してる人が・・・。
ヘ○タイのお友達は、やっぱりヘン○イ!(核爆)。
類は友を呼ぶってね(^_-)-☆。
んで、今週末はどちらへ?。
Posted by 陽湖 at 2013年01月22日 23:45
▼陽湖さん
>ヘ○タイのお友達は、やっぱりヘン○イ!(核爆)。
気づいちゃいました?(爆
オイラたち、ド変態ですが、何か?(笑
まぁ昔っからの怪しい仲間なので~・・・。
今週末は玉原でスノーシュー遊びです♪
まったり歩いて鍋♪の予定ですよ!!
>ヘ○タイのお友達は、やっぱりヘン○イ!(核爆)。
気づいちゃいました?(爆
オイラたち、ド変態ですが、何か?(笑
まぁ昔っからの怪しい仲間なので~・・・。
今週末は玉原でスノーシュー遊びです♪
まったり歩いて鍋♪の予定ですよ!!
Posted by 徒然草 at 2013年01月23日 10:28
お~、一人でこんな山へ!?
ホントに筋金入りだ~。
Mの(笑)
しかも午後には家族サービスまで行っちまうとは。
なんちゅうタフなお方。
自分の趣味と家族サービス。
このバランスが確かに家族円満の秘訣ですな(笑)
ホントに筋金入りだ~。
Mの(笑)
しかも午後には家族サービスまで行っちまうとは。
なんちゅうタフなお方。
自分の趣味と家族サービス。
このバランスが確かに家族円満の秘訣ですな(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年01月23日 12:22

▼ゆう・ひろパパさん
あれ?パパさんもドMって聞いてますけど?(爆
この山は3時間弱のコースで、アイゼンもあって歩きやすかったし
ほんとに散歩コースに近い感じだったので
体力的には全然問題なかったですね。
むしろ、娘ちゃんと公園に行ったほうが疲れたくらいですwww
>自分の趣味と家族サービス。
>このバランスが確かに家族円満の秘訣ですな(笑)
基本的な力関係は、ヨメちゃん(9) : 私(1) ・・・くらいですね(笑
あれ?パパさんもドMって聞いてますけど?(爆
この山は3時間弱のコースで、アイゼンもあって歩きやすかったし
ほんとに散歩コースに近い感じだったので
体力的には全然問題なかったですね。
むしろ、娘ちゃんと公園に行ったほうが疲れたくらいですwww
>自分の趣味と家族サービス。
>このバランスが確かに家族円満の秘訣ですな(笑)
基本的な力関係は、ヨメちゃん(9) : 私(1) ・・・くらいですね(笑
Posted by 徒然草 at 2013年01月23日 19:01
いや~、身の毛もカッチン・コッチンですね!
私は青葉の季節に赤城を攻めたいと思っています。(笑)
以前、大沼でカヤックを浮かべたいな~と思っていましたが、カヤックは禁止のようですね。(涙)
では、冬山行のシーズンは始まったばかりですが、無事にレポがupされることを心よりお祈り申し上げます!
私は青葉の季節に赤城を攻めたいと思っています。(笑)
以前、大沼でカヤックを浮かべたいな~と思っていましたが、カヤックは禁止のようですね。(涙)
では、冬山行のシーズンは始まったばかりですが、無事にレポがupされることを心よりお祈り申し上げます!
Posted by atompapa at 2013年01月24日 10:47
▼aompapaさん
気温が-10℃といえども、動いてれば汗かいちゃうんで
そんなに寒くないですね~。
>私は青葉の季節に赤城を攻めたいと思っています。(笑)
赤城山は意外と景色がいいのでお勧めですよ♪
カヤックは駄目なんですよね~・・・。残念。
でも沼畔からの景色もいいものですね。
近くに無料のキャンプ場もありますから、ぜひ一度!!
・・・今の時期は雪中キャンプになりますが~(笑
気温が-10℃といえども、動いてれば汗かいちゃうんで
そんなに寒くないですね~。
>私は青葉の季節に赤城を攻めたいと思っています。(笑)
赤城山は意外と景色がいいのでお勧めですよ♪
カヤックは駄目なんですよね~・・・。残念。
でも沼畔からの景色もいいものですね。
近くに無料のキャンプ場もありますから、ぜひ一度!!
・・・今の時期は雪中キャンプになりますが~(笑
Posted by 徒然草 at 2013年01月25日 19:23
ご無沙汰っすm(._.)m
そんなに雪山慣らしには良いとこですか?
私でも平気でしょうかね?
いつかは一緒にヨロシク!
そんなに雪山慣らしには良いとこですか?
私でも平気でしょうかね?
いつかは一緒にヨロシク!
Posted by takachi at 2013年01月29日 11:44
▼takachiさん
アイゼンがあれば、問題ないトコですよ。
ポールかピッケルがあれば尚よし!ですが。
最初にはいいと思いますよ~、近いし!!
※新年会といいつつ、中々忙しいですが
近いうちにやりましょうね~♪
アイゼンがあれば、問題ないトコですよ。
ポールかピッケルがあれば尚よし!ですが。
最初にはいいと思いますよ~、近いし!!
※新年会といいつつ、中々忙しいですが
近いうちにやりましょうね~♪
Posted by 徒然草
at 2013年01月29日 12:24
