新緑の奥利根カヤック紀行♪
前週の中禅寺湖に引き続き、行ってきました!
奥利根湖!!
この時期は新緑が瑞々しい季節。
昨年に引き続き、今年も行ってきましたよ~♪
今年も、新緑・残雪・満水を狙って奥利根へ♪
5:00。mon君ピックアップ。
関越での渋滞も全く無く、スムーズに水上まで~♪
7:30くらいには到着して、早速艇の組み立てを。
準備諸々して、いざ!エントリー地点に向かうと・・・。
・・・???・・・
・・・ん?水位低くね??・・・(-_-;)
2日くらい前の情報では、貯水率98%。
昨年と同じような状態を期待してましたが、
実際にこの日は貯水率
73%!ギャフ━(゚д゚;)━ン!!
おや?前日の雨で放水しちゃったの?あれ?
・・・と、mon君と2人、ちょっとホゲホゲした状態です(笑
?ホゲ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ホゲ?
ちょっと残念な気持ちになりながらも、この日の天気はサイコー!
テンションも持ち直して、いざ出発です!(8:00)
スタート直後はちょいと向かい風ですが、
とりあえず、悪沢と幽ノ沢に向かいましょう♪
入り江に入ると、風も止んで凪いでる状態だったり。
寒いかもと思っていたけれど、思いのほか暖かい・・・というか
暑い!(笑
沢の周辺はマイナスイオンたっぷりで少し涼しいんですけどね。。。
とりあえず、悪沢に到着~・・・。
・・・ん?
あれ?沢の様子が変わってる・・・(汗
【去年・・・】
幽ノ沢も・・・(ToT)
【去年・・・】
台風?地震?の影響なんでしょうか。
沢の地形がかなり変わってしまっています。
去年は満水だったから気付かなかったのかもしれませんが、
すっかり様変わりした様子・・・。
こういう時はホントに自然の力を痛感しますね。
気を取り直して、少し引き返してY字型の右方向へ。
水長沢に向かいます。
道中、そんなに風もなく、ゆ~ったりしながらの漕行です♪
『万年滝』が見えてきましたよ~♪
去年の秋は水量も少なかったんで、今回は期待してたんです♪
【下のほうに小さく見えてるのがmon君です(笑】
結構、水量がありますね~。。。
豪快です♪
雰囲気のいい渓谷を抜けて、スローな感じで進んでいくと、水長沢に到着~。
晴天に沢が映えますね~♪
さすがに遡上するのには流れがあったので(汗)、
ここらで昼メシに(12:00)
定番のカレー達です(笑
ほんでもって、食後のコーシーなんぞも~
その後は写真撮ったり~・・・
まったりしすぎたり~・・・(笑
軽く落ちてたりしたんですが(笑)、後ろ髪引かれつつ撤収・・・(13:00)
来た道を戻っていきます。
少しの追い風を受けて、漕がなくても進む(笑
ちょっとシートを倒して横になっちゃったり~♪
その上、食後のまったり感で睡魔が・・・。
ホントにゆっくり進んでるつもりが、風を受けているので
順調に進んでしまいます。
色々寄り道しつつも、あっという間に帰ってきちゃいました~・・・。(15:30)
今年も、水位が低かったとはいえ、新緑を満喫しましたとさ~♪
往路:赤、復路:青
今回のコース(大体こんな感じ(笑 )
合計時間:7.5h(休憩含む)
撤収してからは定番の温泉&晩飯♪
晩飯はここらに行くと必ずココになると言う『ゆき藤』♪
そしていつもどおりの『デカ盛りカツ丼』です!
【食前】
【食後】
んで、満腹になった後は眠気と戦いながら帰路につくのでした。。。
私が思うに、最近カヤックフィールドに行く回数が増えてる!いい傾向デス♪
っていう、うれしい反面、中々ヨメちゃんが一緒に行けないのがちっとツライですな・・・(-_-;)...
あなたにおススメの記事
関連記事