今回は、最近よく登場する同級生のS君といく事に。
彼はカヤック初めてで、ちょっと躊躇してたらしいんですが、
そこは前に連れてった山と一緒(笑
ストレス解消の為!という口実の下に連れ出します。
@4:00
S君を迎えに行って、環八でそのまま関越へ。
さすがに渋滞もなく、順調に水上へ♪
6:00過ぎにゲートが開くタイミングで通過して、現地に到着~♪♪♪
到着時は16℃くらいで少し肌寒かったですが、
日が出てるし最高気温は30℃に迫る予報。
とりあえず、朝飯食って少しまったり~。。。
んで、久々にアリュートを組み上げます。
・・・ホント久しぶり・・・ヨメちゃんの妊娠中は中々出られなかったからなぁ・・・
※ただ、今回ちょっと残念だったのは貯水率が低かったこと。
77%だったので、水面が10m位下がってました・・・。
まぁ気を取り直して、@7:30出艇~!
ピーカンの空の下、S君の初体験スタート♪
最初は少しウロウロしつつ感覚を確認します。
今回は最初に悪沢と幽の沢を巡り、その後に水長沢まで行っちゃう欲張りコース♪
※初心者には長距離ですが、大体私が漕ぐので問題なし♪
さてさて、S君もカヤックからの景色にちょっと興奮しながら
実地講習でパドリングのレクチャーをしつつ、ゆっくりと分岐へ向かいます。
分岐から奈良沢方面を見ると、まだ少し雪が残る三ッ石山が正面に♪
やっぱり10m水位が下がると結構・・・ですね~。。。
まぁでも、少し風がありますが、順調に漕ぎ進んで、、、
途中の沢でも大き目の雪渓が残ってたり。。。
あっという間に悪沢♪
興奮を隠せないS君(笑
思ったより喜んでるので、こっちも楽しくなってきますね。
慣れないことだから、幽の沢あたりで上陸して休憩でもするか?と思って
聞いてみたら、いやどんどん行こう!!
っていう感じだったので、そのまま水長沢を目指すことに。
一旦分岐に戻って、右のコースに進路をとります。
ちょっと頑張って漕いでみる・・・
今年は暑いせいか、例年より雪渓が少なかったのですが、まだ多少・・・
しかし、暴力的な日差しにはヤラれますな。。。
しばらく行くと、見えてきましたよ。
いや~、新緑がまぶしいです♪
撮影中♪
思ってたより水量は有りましたね。
暫くマイナスイオンを浴びた後は、最奥部の水長沢まで。
が、生憎水量が多く、流れが早かったので上陸できず、お隣の小穂口沢に上陸~。@11:00
そして珍しいことですが、上陸間際に上空からものすごい爆音が!
何だ!!っつって二人で見上げると、戦闘機が2機、超低空で飛び去って行きました。。。
・・・どっか近くに基地とかあったっけ??
ちょっとびっくりした感じです。。。
まぁそれはそれとしてw、それでもいつもと同じく昼飯を喰らって、新緑と清流を満喫~♪
せっかくだから豆も挽いて珈琲も嗜みます♪
んで、ここでちょっとお遊び♪
一度やろうと思っていたんです!
コレ結構すごくないですか??
ロックバランシングというらしい。。。
つーか、これオモロい!!
また次回もやろう♪
そして、しばらくまた~りして新緑を堪能した後は、ダムまで戻ります。@12:20
・・・なんかあっという間だなぁ・・・。
風も穏やかで帰路の大半は緩やかな追い風。。。
ただ、分岐まで戻ったあたりで、結構強い向かい風に変わって一苦労。。。
そして@14:30 予定通り、ダムまで戻ってきました~♪
S君は初めてのカヤックだったにも関わらず、長距離を乗り切りました!
・・・山といい、カヤックといい、ホントに根性アルネ(笑
しばし休憩して管理所のおっちゃんと話した後に撤収!
そしていつもの鈴森の湯で、疲れを落として飯を食ってから帰路につくのでした~。。。
私が思うに、S君カヤックにハマっちゃいそうな予感がする~。ウヒヒヒ。。。(爆
あなたにおススメの記事