錦秋のリトルカナダ♬

徒然草

2016年11月04日 20:02

久々の更新。。。


......と言うか、久々のソトアソビw

この数ヶ月、週末の天気に悩まされたり、諸般の事情により、
中々ソトアソビの時間が取れず、&ネタもなく更新せず(出来ず)。

今回は超久しぶりにカヤークで出撃です(1年ぶり)...(涙)


今回の場所は、奥利根湖!!




ここ最近、フィールドでの外遊びが全くできていない
と〜ってもストレスフルな生活がしばらく続いてました。

てな訳で、我慢の限界じゃー!!ということで、
紅葉の時期に合わせてお出かけです。

今回のお供は、ここんとこ出番が多いS君。
結構積極的に色々やりたいタイプw


んで、土曜日の予定でしたが、雨予報だったので晴天予報の10/30(日)に変更。
いざ出撃です。


晴れ予報だし渋滞はやだな〜。。。
と思ったんでかなり早めの4:30に集合⇨出発の予定が
S君、4:00に我が家に到着w

珍しく予定より早い出発デス。
で、渋滞もなくゆっくり走っても7:00にゲートに到着♬
2台目。
予定では8:00開放なんで早出だったし仮眠。

7:45。早めにゲートが開放されて並んでた車7〜8台が一斉に動き出します。
で、8:00には駐車場に到着。

ちょっと雲もありますが、冷たい空気が気持ちよく、
久々のフィールドにテンションも上がってくる。

来る途中の藤原湖、洞元湖あたりは気持ち紅葉には早かった感じで
奥利根湖あたりの高度が紅葉のちょうどいい頃合いです。
ダム事務所脇の色づきもいい感じ♪




早速準備。艇を組み上げますが中禅寺湖で流されて以来w、1年ぶりの出撃とあって懐かしい......。
普段はちょっとめんどくさい作業も楽しく感じます。


で、9:00にスタート〜♬



最初は漕ぐ感覚を取り戻すのに10分ほどフラフラしつつ、
まずは悪沢を目指します。


ほとんど風もなく穏やか〜なツーリング。
ほどなく分岐点に差し掛かり、悪沢・幽の沢方面へ。



見事に色づいている周囲の紅葉を堪能しつつ、
ゆったり進んでいきます。

春に来る時は、遠くの山上に雪があったり、沢筋に残雪があったりで
それはそれでキレイなのですが、紅葉の赤・黄が映えているこの季節も
素晴らしく、空の青と重なるととてもキレイです。

程なく、悪沢に到着〜♬ @10:00くらい
やっぱり雰囲気ありますね〜。






出口


堪能してるS君




春ほどのひんやり感はなかったものの、爽快感は充分です。
ひとしきり渓谷感を堪能した後は、分岐まで戻り(@10:40)水長沢方面へ。



ここの難点は地味に距離が長いという......w


それでも、周囲の紅葉を満喫しながら、木々の下を通りつつ進んでいきます。


ちょうど中間地点くらいで、エンジンボートに乗ったご一行とすれ違い、
「万年滝あたりはキレイだったよ〜!」 なんていう情報を頂いて、
俄然やる気になる単純なオサンwww


でも、ちょうどその辺りから、ちょっとした向かい風に悩まされることに。
風速で言えば、おそらく2m前後程度ですが、やっぱり流されやすいですね〜。

中々の風の中をえっちらおっちら漕ぎながら、
万年滝⇨水長沢の奥利根最奥部を目指します。





やっとの事で、万年滝に到着〜♬♬♬
この時間帯になると、すっかり雲も晴れて快晴!!

やはり周りに誰もいないので爽快です♬
思わずパノラマ写真(S君の頭はご愛嬌w)

※右にスライドで見れます♪




滝の下まで行って堪能した後は、最後の一踏ん張りで最奥部へ。
今回は水量が多かったので、水長沢でもかなり奥までいけました。




やっと到着〜〜!!@12:20くらい



あ〜〜、つ〜か〜れ〜た〜w



で、腹も減ってたしサクッと荷物を降ろしてランチタイムです。
今日もいつものカレーヌー・・・ではなく。

キムチ鍋!デス。


※食う前に写真を忘れて、途中のやつw


予報では気温が結構下がる見込みだったので
停滞時は寒いだろうと思ったんで鍋にしたんですが、
太陽の威力はすごかったw

日差しがあるだけでも、かなり暑い!
思わずベースレイヤーだけになっちゃいましたw
んで更に辛いもの摂取してるもんだから、汗までかいてしまう状態。。。

肉系をかなりブチ込んで、シメのうどんもキレイに平らげる。
動けんくらい満腹です。

&食後コーヒー。
まったりしすぎて豆を挽く気力が湧かず、ドリップで手抜きw






しばらく近辺を散策しつつ、13:20頃、帰路につきます。



また来年までさらば!的なw



万年滝も別角度で見るとまたこれもヨシ。

......光の加減がアレですが。

来る時の向かい風が追い風になってればいいな〜なんて思いつつ進んでいくと、
想定外の敵がw

てか水面に太陽光が反射してめっちゃ眩しいwww
サングラスしてても目が痛いんデス。。


空は雲ひとつない感じで、太陽光を遮るものが何もない。

まぁ、風は穏やかだったんで、比較的順調に。

そしてあまりに穏やかで暖かいんで、漕ぎながらちょいちょい意識が飛ぶ(爆
この頃になって、S君もパドリングに慣れてきて、スムーズに進むようになっていたので
少しだけ任せて、思い切って寝ちゃうw


でも周りがあまりに静かなんで、声がよく通ります。
話し声が、沢に反響して軽く木霊が返ってきます。


で、なんだかんだで順調に漕ぎ進み、
あっとゆー間にダムが見えてきてゴール。(@15:20)


帰りは2時間ほどで戻ってきちゃいましたね。
なんだか名残惜しいです。。。


でも撤収作業しながら温泉に想いを馳せ、
帰り道にいつもと同じく ” 鈴森の湯 ” に立ち寄って、そこで晩飯も。

♬舞茸天丼♬ を食す。

これ結構美味しかったデス!!


そしてド定番の関越渋滞に巻き込まれながら
また次のソトアソビに想いを馳せるのでした〜。



私が思うに、家族4人でカヤックツーリングもやりたいけど、5年後かな〜。。。と。
あ、艇が足りないや(爆



あなたにおススメの記事
関連記事