リトルカナダ

徒然草

2011年05月31日 13:24

今回行ってきたのは、予告どおり関東の水源!奥利根湖です!!

タイトルどおり、ココは景観の素晴らしさもあり、『リトルカナダ』
呼ばれているそうです。

今回もご一緒するのはもちろん、mon君。
※いつもだろ!っていうツッコミは無しの方向で(笑


出番の艇はコチラ。

徒然号 : ARFEQ アリュート430T
mon6号 : キャプスタ エアフレーム2 


って、これしか持ってませんが!(笑

今回、天気の心配は多々ありますが、久々の出艇はウレシイ限りです♪


※今回は写真が多いデス。おヒマな時に見てくださいね。



んが、イキナリやっちまいました、私(笑
予定ではAM4:00にmon君宅にお迎えに上がるはずが、
なんと!起きたのがAM5:00・・・Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノギャー!!!

ソッコーmon君に電話

+ + + + + + + + + +
徒然  : すっ、すまん!寝坊した~!

mon君 : そうだと思ったよ(笑
       ダイジョブダイジョブ

+ + + + + + + + + +



そんでもって急いで家を出ると、そこは『雨』・・・。 かなりの具合です。

そんな天気にかなり不安を抱きつつも急ぎます!ダッ~シュ!-=≡ヘ(;゜□゜)ノ
んで、無事(?)6:00くらいにmon君宅へ到着。

積み込み完了して、いざ出発デス!
※この時点で予定より2時間程遅れましたケド・・・(汗


所沢ICから、一路水上へ。
途中、雨がハンパなく強くなってきます。。。(´Д`A;)
どちらからともなく、

+ + + + + + + + + +
: う~ん・・・現地雨だったらキツイね~。。。

: 泣きそうだね・・・(笑
+ + + + + + + + + +


なんて話しながら水上に行くと、なんとか小雨程度。
コレなら漕ぎ出せそうです

少しづつテンション上がりつつ、奥利根湖に到着~♪

そしたらなんと!曇天ではありますが、雨が止んでいるではないですか!!
その上湖面はすんごい凪いでます
天気予報を跳ね返し、風男と噂(笑)のmon君のチカラをモノともせず!


【曇りだけど雨も止んだ!】

・・・コレも日頃の行いがいいからか?(笑
※『違うよ!』というツッコミはスルーしますので。


さてさて、そんなコンディションにテンション上がりつつ、早速艇を組みあげます。
30分弱くらいですかね。


【今回の大体のルート(赤:GO、青:RETURN)】

今回のルートは、
矢木沢ダム~悪沢~幽の沢~奈良沢
     ~白ビ沢~コツナギ沢~矢木沢ダム って感じです。

早速スタート。(9:30頃)

湖面はびっくりするくらいのベタ凪ぎです。
先ずは、ウォーミングアップで、スタート地点をぶらり。


んで、とりあえず凪いだコンディションを満喫しながら悪沢を目指します。




雨で寒くなったりするのも想定してましたが、
予想に反して、全く寒くない。むしろ漕いでると暑いくらいデス。

【『オレについて来い!』的なmon6号を激写】


ま~ったりしつつ、1.5時間ほど。
道々、新緑をまとった山々や、小さい沢、残雪などを楽しみつつ悪沢に到着。


【両側が切り立った岩肌で迫力満点ですね♪】

【この雪塊、写真で見るより実際はデカイです。】

んで、も少し奥にある幽の沢まで遡上します。


【満水なんでかなり奥までいけます。】
さすがに流れ込みの水温はかなり低いです。


小さい上陸ポイントはあったのですが、とりあえずまだ行けるか?っつってスルー。

色々話しながら奈良沢を目指します。風もないのでさくっと進んで行っちゃいます♪



途中、中腹から上が雲に隠れて、残雪をまとった山が見え始めました。

【山頂は見えませんね・・・。】


奈良沢まであと一息!ってトコら辺で、ちょっとケツが痛くなってきました(笑
満水で上陸ポイントが無いモンで、中々休憩できなかったんですね。
無理せず、幽の沢のトコで休んでおけば良かった~と悔やんでも、後の祭り(笑

でもまぁ、スグに奈良沢到着なんで大した事ありませんでしたけどね♪


【湖上からの奈良沢】



んで、ココでランチタイムに突入します

今日のランチは・・・


【定番のカレーヌードルと、ランチパック(coco壱カレー)のWカレー(笑】
お口の中にカレー臭が漂います(笑

カレー臭を消す為に紅茶を嗜みながら、優雅に食後のひと時を・・・


満水なんで、奈良沢も上陸エリアが狭いんですが、
オサン2人には充分な場所でした。



【源流デスよ。】

源流部を満喫したオサン2人。しばしまったりデス!!


一休憩終えたら、帰路に着きますかね。


【奈良沢から出発しますよ♪】





先ずは白ビ沢、コツナギ沢を目指して突き進みます。
※食後のまた~り感で眠くなってますが、ソコは耐えます!!


帰路も風もなく、凪の状態です。
早々に白ビ沢へ~♪


【鳥のさえずりが心地よいです。】

あと、誰か知りませんが、ココでのキャンプは禁止ですよ!



んなモンで、ゆ~っくり戻っていきましょうかね~。。。
山が少~し鮮明に見えてきました。


【でも中腹より上は見えません。】

途中、寄り道なんぞしながらぶらぶら~っと戻ります。


なんか浮いてるだけでも至福を感じます♪


やっぱり湖上だとびっくりするくらい声が届きますね。
ちょっとした距離でも、mon君との会話がフツーの声で出来ちゃいます。
それだけ騒音が無いって事ですね♪

そんなこんなで、スタート地点まで戻って、大体15:40くらい。

およそ6時間ほどの『新緑』『残雪』『満水』
奥利根湖ツーリングを満喫しました。

次回は右の水長沢のコースにも行きましょ♪ってことにして、
お楽しみは梅雨明けにとっておきます。
暑い時期とか、紅葉の時期も良いだろうなぁ~+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚ルララ~...


凪いでいたせいか、去年の楢俣湖より疲れを感じなかったんですが、
さすがに撤収作業諸々やってたら、ちょっと疲れが出ましたね(笑

もう少し体力づくりが必要(?)デス!


私が思うに、晴れてはいなかったけど、サイコーのコンディションでした!
ヨメちゃんも連れて行けるのはいつ頃になるかな?とコッソリ考えてます・・・(^m^)ムフフ。




★ ☆ お ま け ☆ ★

疲れた体を温泉で癒した後は、当然腹が減ってきますよね♪

って事で、このエリアでは有名(?)なとんかつの店『ゆき藤』へ

何が有名って? 
・・・盛り方です(爆

因みに以前も食べましたが『2枚カツ丼』


【わらじサイズx2枚】

・・・



【完食デス!】



★ ☆ お ま け ② ☆ ★

さて、どっちが正しいでしょう?(笑







あなたにおススメの記事
関連記事