ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな人^^
徒然草
徒然草
キャンプ好き
山好き
スノボ好き
バスケ好き
埼玉県南部で発見されることがある珍獣。

ムスメちゃんも健やかに成長して、パパ大好きなので文句なし!
更にイモートちゃんが生まれたので、こっちもアウトドア派に育て上げますよ♪
…という野望を持った、39歳になってしまったオサンです♪

山や湖、どこぞのキャンプ場などでヘッポコヘッポコしているので見かけたら声かけてね♪

▼製造年月日
徒然草 :1976/11/15 
徒然嫁 :19○○/05/11 
徒然娘1号 :2011/04/01
徒然娘2号 :2015/05/21
携帯でね
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

徒然草にメッセージでも・・・。

2012年01月17日

新年一発目~♪

久々の更新デス!
皆様、もう私が死んだものと思ってません?(笑

先月・今月と目の回るような忙しさで、ヨメちゃん、娘ちゃんも
ちょいちょい風邪で体調を崩し、ブログを徘徊&更新しているヒマがなかったス・・・orz。

ってなワケで、私は生きてます!


さぁ、新年一発目、いってみましょう~♪

※注:久々なので長いデス。暇なときにお読み下さい<(_ _ )>


1/14(土)。

晴れました。

山日和です。

つーことで、行ってきたのは雲取山(?)。
※(?)となっているのは。。。(汗



今回の同行者は、もちろん、毎度おなじみmon君&山梨在住友人S氏。


ホントは6時には登り始めたいと思っていたので、
5:30に大滝温泉に集合ってことで、三峰神社(埼玉県側の登山口)に向かう予定でした。


・・・?

・・・『でした。』・・・?

(。´・ω・)...ん?


そうです。やっちまいました。寝坊です!

3時にmon君宅に行く予定が、何と起きたら2:50!Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ ギャフ~ン!!

更に、起き出した私の物音で、娘ちゃんが目を覚ましミルクタイムに突入!!

ミルクを作って娘ちゃんをあやしつつ、ヨメちゃんに後を託し出発。
んなワケで、mon君と合流して出発したのが4時となりました


ほんでもって、6時過ぎくらいには集合場所の大滝温泉に到着~♪

・・・?先について寝てるハズのS氏がいない・・・?
mon君と2人で悩みます・・・(。-`ω´-)ンー...ドウシヨ...。


悩んだ末に、三峰神社まで行こう!ってことになりました。
・・・ひょっとしたらS氏も先に行ってるかも知れないし!

つーワケで、7時ごろに三峰神社の駐車場に到着~♪
S氏、やはり先に来てました。
んが!ちょいと小雪がパラつき、雲がかかった山頂を見た、S氏。・・・日和ました。
新年一発目~♪

折角準備してきたのに、そそくさと山梨へ帰って行っちゃいました~(T_T)マジカ~...

とはいえ、私とmon君はやる気満々♪
早速準備して登り始めます~。

今回のコース(予定)は、
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 
三峰神社 ~ 地蔵峠 ~ 霧藻ヶ峰 ~ お清平
  ~ 前白岩の肩 ~ 前白岩山 ~ 白岩山 
    ~ 芋ノ木ドッケ ~ 雲取山 
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
のピストンです。コースタイムは往路:5時間、復路:4時間の合計9時間!!

寝坊して、道々色々あったのでスタートが7:20頃。
果たして間に合うのか!!

そして今回は、もうひとつお楽しみがあったので、
基本はピークハントよりも、そちらを優先で考えていました。

鳥居の前で登山届けを提出♪
新年一発目~♪
新年一発目~♪

さくっとスタートです~ダッシュ

軽~く雪がありますが、アイゼン無しで問題ありません!

1時間ちょいで地蔵峠に到着~。(8:40)
新年一発目~♪
新年一発目~♪
【お地蔵さんに山行の無事をお祈りしておきます。】

ちょっと雪が多くて滑りやすくなってきたので、
ココで2人とも軽アイゼンを装着。
雪で歩きやすい区間と、岩があって歩きにくい区間が交互に・・・(泣

ちょいと苦戦です...orz...。

もう少し歩くと霧藻ヶ峰到着~♪(9:00)
新年一発目~♪
新年一発目~♪

ここは、開けていて景観もいいですね~。しばし撮影カメラ

※ココには、秩父宮殿下のレリーフがあります。
毎年山開きはココでやるそうですよ。
新年一発目~♪


んでもって、少し降りていくとお清平に到着。(9:15)
新年一発目~♪

ただ、ココから前白岩の肩までは、40分~50分ほど結構な勾配を歩きます。
こんなトコが続きます~。
新年一発目~♪

木々が凍りついてたりしますね~♪
新年一発目~♪
新年一発目~♪

えんやこら~♪と地道に歩いていくと、前白岩の肩に到着~♪(10:00)
新年一発目~♪

ココからは比較的なだらかな山道を行きます。

すぐに前白岩山デス。(10:15)
景観もよろしく・・・、
新年一発目~♪

ココで一休憩。少しまったり・・・。

さぁここからも道のりは続いていきますよ~!
次は白岩山に向けて、れっつごぉ!

とはいっても、次のポイントの白岩小屋までは20分ほど軽いアップダウンを
繰り返す感じです。
キッツイ勾配は在りませんので比較的楽に進めますね。

今は無人の白岩小屋~。(10:35)
新年一発目~♪

中をのぞいてみると、誰かが宿泊された痕跡が。
風通しは良さそうですが(笑)、一応宿泊できそうな設備はありました。

小屋脇のテラスで一休み~♪
新年一発目~♪

少しだけまた~りした後は白岩山に向けて出発~!!

ココも少しだけ登り返しがありまして~・・・、
小一時間ほどで、白岩山。(11:20)
新年一発目~♪新年一発目~♪


行動食をつまみつつ&時間を気にしつつ、芋ノ木ドッケまで(11:30)。
新年一発目~♪


さぁ。ココは2人で考えます。

下山までに暗くなっちゃうのはちょぃとヤダネ。
けど雲取山頂まで行くと、下山時は暗くなるよね~。。。
※誰かが寝坊したせい(笑

休憩時間を詰めて考えればいけないことはないけど、
もうひとつの目的を諦めるのはちょっと・・・。

と、考えた末に今回はピークハントを諦め、ココで折り返します(T_T)
山は逃げませんからね♪
山頂はまたの機会に~!

と言うことで、先ほどの白岩小屋までサクッと戻りますダッシュ
なぜならば、景色の良いトコで『鍋』が食いたい~!!

そうです。今回のもうひとつの目的とは『山で鍋』!!

とりあえず、さっき立ち寄った小屋脇のテラスに陣取り、
mon君が入れてくれたコーヒーコーヒーカップで体を温めます。
新年一発目~♪

その間に鍋に食材をぶち込み、コトコト煮込みます~♪(。・ω・)σ ⌒*ダッチオーブン
新年一発目~♪

・・・期待を胸に煮込んでいると、ドコからか自然『ガサガサ・・・ガサ・・・』自然と物音が・・・(汗
すると突然、我々のスグ脇から鹿さんが飛び出してきましたビックリ

っていうか、むしろ鹿のほうがビックリしてた感じです(笑

・・・気を取り直して鍋は・・・と。
新年一発目~♪
ぬぁ~・・・うめぇ~・・・♪ あふぅん~・・・♪


ホントは3人で登る予定が2人になったので、
折角用意した3人分の食材が余るかな~・・・と思いましたが、
見事に完!食!
新年一発目~♪
ハテ?豚肉もウインナーも多めに持ってきたハズ・・・(笑
まぁ、それだけカロリーを使っているのでしょう♪

新年一発目~♪
食後は日に当たりながら、ま~ったりとお茶を飲み、動く気力なし!(爆

新年一発目~♪新年一発目~♪


下山する頃には暗くなっちまうね~・・・
なんて言いながら、やっと重い腰を上げる二人~。。。
結局2時間弱ま~ったりしてました(笑

絶景に別れを告げて、下山開始(13:40)

下山も北側の斜面なんで、結構カチコチのトコもあります。
軽く滑ったりしつつ、怪我もなく無事に下山。(16:20)

結局7:30~16:20の約9時間の山行でした♪
・・・というか、昼飯の時間取りすぎ!というツッコミはナシの方向で(笑

まぁこの後はいつもどおり、温泉~晩飯~という流れで帰路につくのでした~。


私が思うに、最近の運動不足。結構足に来るかと思いましたが、
全然きてません!!まだまだ若い?(笑




同じカテゴリー(mountain)の記事画像
急登の権現岳♪
2018年 登り初め♪
なんとなく…
四半世紀ぶり♪
登り初め♪
ショックなニュース・・・
同じカテゴリー(mountain)の記事
 急登の権現岳♪ (2018-03-27 20:27)
 2018年 登り初め♪ (2018-01-23 20:54)
 なんとなく… (2015-07-01 15:34)
 四半世紀ぶり♪ (2015-02-12 18:40)
 登り初め♪ (2015-01-06 17:43)
 ショックなニュース・・・ (2014-12-15 12:47)

この記事へのトラックバック
1/14に 雲取山へ登りに行ってきましたぜ~♪・・・・という予定だったんですけどね。今回はソロでなく、一緒したのは徒然くん と、共通の友人であるS氏。この3人でちゃんとした登山...
日帰りで雲取山へ登山~♪??【喰う寝るキャンプ ♪♪♪】at 2012年01月18日 11:29
コメントしてあげてもいいよ~♪
さっそく山ですね~

ピークは残念でしたが「鍋」が美味しそうですね!
山の鍋っていいなぁー

そのまんま鹿鍋には・・なりませんよね(爆)

今年も宜しくです^^)v
Posted by あいパパ at 2012年01月17日 22:05
あれ?道具が色々増えてますね。
いつのまにストームクッカーを??つーか、mon6さんは山にパーコレーター持って行きましたか(笑)
食に拘るのも良いですな♪
Posted by なかじぃ at 2012年01月17日 22:18
こんばんは~

遅れましたが、明けましておめでとうございます(^^;)

娘さんは大きくなりましたよね~
夜泣きはもう大丈夫ですか?

今年は是非ともお会いできるといいですね(^^)/
Posted by kanohana at 2012年01月17日 23:08
朝から暇だったわけではないけど一気に読んじゃった(笑)
久々の登山でも足に来ないなんて、うらやましい。
鍋の食材とか持っていってたら、それなりにザックも重そうなのに。
私は先日お山出かけたら、帰ってきてボロ雑巾状態だったよ。。。
家族や大事な人も待ってるので、暗くならずに途中で帰ってきて
正解ですよー♪
Posted by rakkyo at 2012年01月18日 08:43
毎日部屋に明かりが灯っているのを隣から確認しておりましたよん(笑)
赤ちゃんや小さい子供がいると中々思い通りに出発できないですよね。

友人は登らずに帰っちゃったの?あららっ(泣)
やっぱり雪があったりするんだね。
怪我無く良かった(^_−)−☆

春頃までには最低限揃えたいと思っているので、
呑みながら教えてくださいな。
Posted by takachi at 2012年01月18日 08:44
お疲れ~。
何気になかなかな標高差と
距離歩いてるんだよね~。

オイラも翌日少し体が重かったけど
筋肉痛にはならんかったよ~。

またリベンジだな。
Posted by monster696monster696 at 2012年01月18日 10:06
うふぉ(*^_^*)
お鍋美味しそ~
胃にしみわたる~って感じですね(笑
私もお山でお鍋やステーキに憧れてるんです~

こちらの登り口は景色良いですね♪
登り下りの繰り返しは嫌だけど(笑
Posted by リー at 2012年01月18日 12:12
お久しぶりですね~

食のためにピークをあきらめる。なるほど、雲取山?はそれだったのですね。
天気のいい山で鍋なんて、いいですね、ストレス発散できたんじゃないでしょうか。

今年もよろしくです。
Posted by つかっち at 2012年01月18日 12:57
こんばんはー。
鍋ねぇ〜。マジウマですよねー。
私も年末に3人分担いで登りましたよ。
あまりに美味しかったので、またやりたいなって事で、軽量の鍋をゲットしました。

しかし、ピークをゲットできていないとは言え、雲取いいですなぁ〜。
来週あたり、私もまた雪と戯れてこようかなー。

そういえば、フューチュラ仲間なんですねー。私は38です。
Posted by 407 at 2012年01月18日 21:55
良い眺めですねw
日帰りの山行は早めの下山が正解ですよね^^

それにしても〜日帰りで鍋とは。。。かなりヘビーですねっ!ww
またのレポお待ちしています♪
Posted by Joe-mon at 2012年01月19日 01:59
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼あいパパさん

鍋はサイコーでした。
クセになりそうです~♪

鹿鍋・・・(☆_☆)キラリ~ン!!

今年も是非宜しくお願いしマス!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:08
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼なかじ。

山食は何食っても美味いけど、鍋はサイコーだったよ♪
日帰りだから、荷物重くても平気だし、
ちょっとクセになりそう・・・。
今度一緒に行こうぜぃ!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:09
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼kanohanaさん

久々の山行で、鍋がうまかったです♪

最近は娘ちゃんも大きくなってきて、
早くも10kgオーバーです・・・(汗
なんとか夜泣きも収まって、今は破壊王となった娘ちゃんに手を焼いて・・・(泣笑

今年は是非お会いしたいですね。
宜しくお願いします~♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:12
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼rakkyoさん

激しくヒマだったんですね(爆

久々でも足に来なかったのはうれしい誤算でしたね。
基礎体力がついてきてたのかな?

今年も(許される限り)たくさん山に行きたいですな~。
一緒に登りましょうよ~♪

今年もヨロシクデス!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:14
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼takachiさん

あら?見られてた?(笑

>赤ちゃんや小さい子供がいると中々思い通りに出発できないですよね。
まぁそもそもはオイラの寝坊なんで・・・(苦笑

基本は無事に下山することですから、
mon君ともども、ムリはしないようにしていますからね~。


>春頃までには最低限揃えたいと思っているので、
>呑みながら教えてくださいな。
ムフフ・・・(☆_☆)
色んなことを叩き込んでいきますけどダイジョブですか~?(爆
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:17
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼mon君

いや~ホント寝坊してスマヌ・・・。
筋肉痛にならんかったのはいい傾向だよ♪
コレでガンガン行ける!!

雲取山リベンジは必ず!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:18
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼リーさん

あれ?次回はリーさんが土鍋と肉(kg単位で)持って登るって聞いたけど?(笑

・・・いや、マジで!!(爆
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:19
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼つかっちさん

いや~久しぶりの山行で、スッキリしましたよ~♪

つかっちさんも長男君連れてレベルアップってことで!(笑

今年もヨロシクデス!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:20
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼407さん

やっぱり鍋はいいですね~。。。
ホントに嵌りそうです。

確かにもう少し大きい鍋があればと思いましたが、
買ったばかりなんで(笑、もう少しガマン・・・orz

今度は一緒に登りましょう!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:22
レスが激しく遅くてスミマセン<(_ _ ;)>

▼joe-monさん

やっぱり景色のいいところでのメシはサイコーです!
クセになっちゃいますね、コレ(笑

山に続いて、湖でも鍋!
って、なんか色んなトコで鍋になりそうで・・・(笑

今年は是非一緒に鍋をつつきましょぅ~♪
&漕行のほうもご一緒しましょぅ~♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2012年01月26日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年一発目~♪
    コメント(20)