ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな人^^
徒然草
徒然草
キャンプ好き
山好き
スノボ好き
バスケ好き
埼玉県南部で発見されることがある珍獣。

ムスメちゃんも健やかに成長して、パパ大好きなので文句なし!
更にイモートちゃんが生まれたので、こっちもアウトドア派に育て上げますよ♪
…という野望を持った、39歳になってしまったオサンです♪

山や湖、どこぞのキャンプ場などでヘッポコヘッポコしているので見かけたら声かけてね♪

▼製造年月日
徒然草 :1976/11/15 
徒然嫁 :19○○/05/11 
徒然娘1号 :2011/04/01
徒然娘2号 :2015/05/21
携帯でね
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

徒然草にメッセージでも・・・。

2011年11月10日

秋の奥利根湖漕行

さてさて、週末の土曜日に行ってまいりましたよ!
秋の奥利根湖~♪


自分の艇で漕ぎ出すのは何時以来?と思ってしまうほど久しぶり(笑
前回は7月の本栖湖だったかな~・・・と遠くを見つめながら思ってしまいました。

壁|Δ')フッッ・・・・・・


今回は約束の時間に遅刻せず、5:30mon君宅へ到着~♪

いつもどおり、今回の一緒のメンツはコノ人アノ人

ホントはヨメちゃんも一緒の予定だったんですが、
急遽いけなくなったんで、ソロ決定~!


早速、mon艇を車に積み込んで出発です~ε=(ノ・∀・)トゥッ!!


朝イチの高速は渋滞も無く水上までスルー♪

7:50頃、矢木沢ダムへのゲートに到着です。
てっきり6:00にゲートが開いてるモンだと思ってましたが、
ぢつは8:00開門だそうで、ちょうど良い時間でした♪


ほんでもって、そのままダムまでLet’s Go!!ダッシュ


無事に8:10頃に到着です。

・・・んが!

やはり事前情報どおり、貯水率激低・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
秋の奥利根湖漕行

40.4%・・・


いや、コレはちょっとキツイな・・・(汗

悩みました・・・ならまた湖は貯水率90%近い・・・。
どうする・・・移動するか・・・このまま漕いでみるか・・・。

結局、『ま、このまま行ってみようか!』ってことで艇を組み立てます。

ただ、駐車場からエントリー地点まで結構遠くなってます。
ゲート小屋から下ること100mくらいでしょうか。

やっとのことでエントリー~♪(9:10頃)

いや~でも貯水率40%って・・・水少なっ!!
秋の奥利根湖漕行
秋の奥利根湖漕行
【木があんな上に・・・(T_T)】


紅葉も既に終盤。
ところどころ色づいてますが、ホントにまばらになっています。
秋の奥利根湖漕行
ちょっと遅かったな~。残念。

秋の奥利根湖漕行

それでも、ところどころ残る紅葉をカメラ
秋の奥利根湖漕行


ゆっくりとした時間を楽しみながら、今回は水長沢方面に進んでいきます~。
秋の奥利根湖漕行秋の奥利根湖漕行秋の奥利根湖漕行



それでも、1箇所燃えるように色づいていたところもありましたよもみじ01もみじ02
秋の奥利根湖漕行
秋の奥利根湖漕行
秋の奥利根湖漕行


ただ、結局万年滝までいったところで水位が足りずに行き止まり~(T_T)
その先の水長沢までは行けず仕舞いでした・・・。

途中の沢も入り込めないような低水位だったので、
ちょっと物足りなさを感じましたが、そこは仕方ないということで、
気を取り直して、滝を見ながらいつものカレーヌードル(BIG)で昼飯食事です♪

秋の奥利根湖漕行
【唯一流れていた滝です~。】

食後に紅茶をすすりながら、まったり~♪
そのときにカナディアンに乗った方がひょっこり上陸してきて、少しお話を。
奥利根湖は2週間くらい前が紅葉もみじ01のピークだったそうです。
色々な湖に行かれてるらしいので色んなお話をしましたよ♪

・・・その方、帰りはエンジン付けて帰られました~・・・楽そうでいいなぁ~。


我々はと言うと・・・、案の定、風に吹かれてエンヤコラ~♪(汗
秋の奥利根湖漕行
【やっぱり既に紅葉の盛りを過ぎてしまいましたね・・・。】

mon艇はmon君、リーさんの2馬力。
徒然艇は1馬力・・・(泣

風の中を突き進みます。

メシを食った後、快適な風を受けつつ適度な運動。
漕ぎながら眠くなっちゃって・・・zzz・・・(爆

途中、寝オチしそうになりながら、元来た道をドンブラコォ~♪
秋の奥利根湖漕行

14:30くらいには戻ってきちゃいました~。
秋の奥利根湖漕行


水が少なくてちょっと不満はありましたが、
久々の奥利根湖、満喫しましたよ~♪

でも、次回はまた満水を狙いたいですねd(^_^)


撤収後、駐車場でちょっとお茶して休憩~♪
ほんでもって、その後の温泉デスチョキ

ま~ったりした後は、沼田まで車を飛ばして、おなじみのトンカツ屋『ゆき藤』へ~!!アップ


・・・んが!!


何故か!お休みでした!!(T。T)...

既にお腹が『大盛りトンカツ』になっていたので、今更メニュー変更は出来ず、
近くのトンカツ屋さんにGo!!

ただ、大盛りのつもりになっていたので普通の量では物足りず・・・orz
ちょっと残念な気持ちで帰路についたのでした。。。


私が思うに、今回は色んな意味で腹八分って感じでした(笑


☆☆ おまけ ☆☆
最近ハイハイしだして、TVにも食いつく我が娘~♪
秋の奥利根湖漕行







同じカテゴリー(奥利根湖)の記事画像
2018 の奥利根湖へ♪
錦秋のリトルカナダ♬
新緑のリトルカナダ♪
新緑満喫♪
新緑の奥利根湖~♪
新緑の奥利根カヤック紀行♪
同じカテゴリー(奥利根湖)の記事
 2018 の奥利根湖へ♪ (2018-06-05 16:19)
 錦秋のリトルカナダ♬ (2016-11-04 20:02)
 新緑のリトルカナダ♪ (2015-06-03 14:38)
 新緑満喫♪ (2014-05-27 10:33)
 新緑の奥利根湖~♪ (2013-05-28 19:41)
 新緑の奥利根カヤック紀行♪ (2012-06-04 14:18)

コメントしてあげてもいいよ~♪
今回は随分と渇水だったんですね~。しかも、とんかつまで渇水だったとは・・・。

こりゃぁまた、春の雪代が入った満水の湖でリベンジですな!

ムスメちゃん、可愛いですね~♪♪
Posted by 整体師キャンパー at 2011年11月10日 14:13
毎度思うんですがお二人はともかく、リーさんはどうやってそんな早朝に集合できるの??
その行動力、見習いたいもんです。
Posted by なかじぃ at 2011年11月10日 14:26
紅葉きれいですねー

なるほど 水が少ないと冒険できる範囲も狭くなっちゃうわけね・・

娘さん ハイハイで動き出しましたかー
目が離せませんね(笑)

ウチも一人目がハイハイしだした頃、コンセントにカバーしたり机の角に
カバーしたり・・家中を見直ししたのを覚えています(笑)
Posted by あいパパ at 2011年11月10日 16:34
奥利根湖w 決行したんですネ^^
これだけ貯水率が低いと、せっかくの紅葉も首がこりそうですね^^;

こちらは日曜が雨だったので、中禅寺湖は中止でしたぁ(泣)
Posted by Joe-mon at 2011年11月10日 21:30
こんばんはー。

奥利根湖、行きたかったけど、今回ばかしは行けず残念でちた...。

次回、必ずや!
Posted by タヴケン at 2011年11月10日 22:47
どうもです。
冬場とは言えここまで渇水するんですね。

ベストな紅葉シーズンを捉えるのって結構難しいです。狙った日が雨だったり、子供の行事だったりと。。。徒然草さんもそのうち子供行事で・・・(笑)

日帰りファルトは大変なのでソロ用ポリ艇が欲しいです。
Posted by shimizy at 2011年11月11日 07:45
水上はもう紅葉終わりなんですね、暖かいから、まだまだとか思ってましたが。

久々のこぎこぎ楽しまれたみたいで、良かったですね、9月の浩庵は不完全燃焼だったでしょうからね(笑)

もうそろそろ、冬シーズンですね
今シーズンは滑りにいけるのかしら?
Posted by つかっち at 2011年11月11日 09:10
紅葉きれいですね♪
カヤックの上から、人を気にせずに紅葉見れるの
うらやましいですね~。
お嬢さん色白スベスベほっぺですなあ、こちらもうらやましい(笑)
Posted by rakkyo at 2011年11月11日 12:04
▼JUNパパさん

そ・・・そうなんです。。。
まぁこんなに渇水なのも逆に珍しいんで、
そのまま漕いじゃいましたが、やっぱり少し物足りないですね~(T。T)...
次回は来年かな~。また満水の新緑狙いで行きます!d(^_^)

しかし、大盛りカツ丼の腹はどこにもって行けば~!って感じでした~。
ちょいと残念~。。。
Posted by 徒然草 at 2011年11月11日 12:27
娘ちゃん、カワイイw
ハイハイするともう目が離せなくて。。。
ますます可愛くなりますよね(。-∀-)ニヒ♪

ダム湖から望む紅葉、綺麗ですね~!
いや~。。。ほんとカヤックやってみたい(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wishwish at 2011年11月11日 13:08
▼なかじ。

>リーさんはどうやってそんな早朝に集合できるの??
それが知らんのですわ(^_^)
でもホントに行動力あるね~姉さん♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月11日 15:08
▼あいパパさん

紅葉もホントに一部だけだったんで、もう少し早ければな~。。。
って感じでした。
水が少ないとさすがに沢までは入れないんですね。
沢の音は聞こえても行けない~って状態でした(^_^;

ホントにハイハイしだすと止まりませんね(汗
昨日は見事にテーブルにゴツン!でした(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月11日 15:10
▼joe-monさん

>奥利根湖w 決行したんですネ^^
決行しました!w
むしろコレだけ少ないのは中々経験できないな!って(笑

確かに紅葉は見づらかったです~。。。
来年の紅葉はもっと早めに見に行かなきゃですね~。


中禅寺湖行かなかったんですね~。
それじゃ今週末にリベンジですか?
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月11日 15:12
▼タヴケンアニキ

残念でしたね~。
次回は是非!!

奥利根は来年の新緑までお待ちください<(_ _ )>
ってか、今週末はSPC行くんですか?
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月11日 15:15
山にキャンプに。。。 カヌー!!
憧れます

自分、船酔いするタイプなんですが
コレってどうなんでしょうか? 

楽しそう♪

もうハイハイする年頃に^^ 成長って早いですね 可愛い~!!
Posted by ゆかいゆかい at 2011年11月11日 17:14
土曜日だったんだね。
ベランダから覗いたら、アレッ?
渇水でも久々だったから、満喫でしよ?
次回はお供しますよ(爆】タヴ会長がOKであればね。
Posted by takachi at 2011年11月11日 20:41
ありゃ。
水少ないっ!

でも自分バス釣りもやってたんで、こう言う時を狙って釣りに行き、満水時の地形をイメージしながら訓練してた時もあります(笑)

娘ちゃん毎回しっかりして来ますな~。
娘ちゃんにもいずれ「つれづれなるままに」つづってほしいもんですね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ at 2011年11月12日 06:41
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼shimizy さん

ちょうど水門の塗装工事だったらしいので・・・(汗

確かにベストは狙いきれないですね。
子供の行事があると中々いけませんからね~(苦笑
私もそのうちそうなるんだろうなぁ~。。。

>日帰りファルトは大変なのでソロ用ポリ艇が欲しいです。
全くもってその通りです!!
ただ・・・そんなお小遣いが・・・なひ・・・orz
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:32
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼つかっちさん

>9月の浩庵は不完全燃焼だったでしょうからね(笑)
まったく!不完全燃焼甚だしかったです!(爆

今年の雪山はどうですかね~。
行きたいなぁ~(-人-)☆
板のメンテもしとかなきゃ!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:33
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼rakkyoさん

確かに湖上だと誰にも邪魔されずに楽しめますよ♪
来年はカヌーおひとついかがで?(爆

>お嬢さん色白スベスベほっぺですなあ、こちらもうらやましい(笑)
でしょう!?もうコレがかわうぃぃんですよ~♪(←バカ)
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:35
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼wishさん

確かにハイハイしだして色んなところに激突気味な今日この頃です(笑
さすがに目が離せなくなってきてますね。。。

>いや~。。。ほんとカヤックやってみたい(o´・ω・)´-ω-)ウン
あれ?来年はご購入と言う噂・・・(爆

来年はどこかの湖でご一緒しましょ~♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:37
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼ゆかいさん

ダイジョブです!船酔いはしません!(多分)
・・・気分の問題ですよ、きっと(笑

でも、船酔いするヒマも無いほど楽しいですよ♪
次回はご一緒にいかがですか?
お互い遠征ってことで!!

>もうハイハイする年頃に^^ 成長って早いですね 可愛い~!!
ある日突然やり始めました。
いつの間にっ!工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
って感じです(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:40
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼takachi兄さん

>ベランダから覗いたら、アレッ?
(*ノ▽ノ)イヤン(笑

渇水でしたけど、満喫っす!!
また行きたいなぁ~(^m^)...

>次回はお供しますよ(爆】タヴ会長がOKであればね。
あれ?無理やり連れて行きますけど?(爆
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:42
レス遅くなりました<(_ _ )>
▼ゆう・ひろパパさん

水が少なすぎてちょっとつらかったです(T_T)
でもコレだけ渇水してるときも中々無いのでいい経験が出来ましたよ♪


>娘ちゃんにもいずれ「つれづれなるままに」つづってほしいもんですね(笑)
そのうちつづらせますよ~♪(爆
「大好きなお父さんがキャンプに連れて行ってくれました~」なんて
バカ親全開ですけど何か?(爆
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年11月14日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の奥利根湖漕行
    コメント(24)