2016年08月02日
夏の北アルプス♪② まさかの!!
さてさて。前回の続き。
早めの就寝で、4:30に出る予定ってことで、4:00には起きる予定が
うっかりトイレ行きたくて3:00起床。
微妙な時間でしたが思い切って起きちゃえ!って感じでw
そしたら思いの外晴天!!!

※もうヘッタクソなボケボケ写真しかないですwww
月が綺麗に出てて、星はあまり見えなかったですが、
明らかに昨日のガスはすべて消えてます♪
※一応、昨日の天気予報通り...
早めの就寝で、4:30に出る予定ってことで、4:00には起きる予定が
うっかりトイレ行きたくて3:00起床。
微妙な時間でしたが思い切って起きちゃえ!って感じでw
そしたら思いの外晴天!!!

※もうヘッタクソなボケボケ写真しかないですwww
月が綺麗に出てて、星はあまり見えなかったですが、
明らかに昨日のガスはすべて消えてます♪
※一応、昨日の天気予報通り...
いや〜こりゃサイコーだぜ!!
っつって、しばらく浸る。。。
でもとりあえずまだ暗いうちに出発の準備をして朝飯をガツッと。
朝飯は、カロリーの高いアップルパイとどら焼き♪
合わせて650kcalくらいは摂取できます。

これで常念岳山頂までの往復も問題なし!
3時間くらいはヨユーで行動できますね。
S君も起きたので、一緒にコーヒーを淹れて飲みながら
朝日を待ちます。。。

そうそうこれこれ。。。
槍から伸びる稜線もとても美しく、、、

ちょっとええ感じで。。。w

稜線がだんだん赤く染まる・・・

太陽が出てきて、徐々に空気が暖められて行く・・・


ここぞとばかりに写真を撮りまくり、
みんなテンション上がっていく中で、常念山頂に向かって出発です。
これから向かう常念山頂方向も快晴!

※見えてるピークの向こう側ね♪

反対方向の横通岳を望む。

張り切っていきますー!
が、いきなり望遠で遊び始める(笑

7人ほど山頂にいると思われますな。。。
少し行ったところで、振り返ってテントを撮影(笑

ちょっと中心からずれちゃったwww
まぁここはキツイルートでもないのでさらっと登り、
三脵の分岐。

超逆光ですが。。。
で、後は山頂までゆっくりとまっしぐらw

全員無事山頂到着です♪
いや〜超快晴で富士山や穂高連峰もバッチリ♪
360度見渡せます!


そしてパノラマ写真なんぞ!

⇨にスクロールで見れます。
これはかなり感動ものです♪
結構長い時間、山頂に滞在。
いや〜やっぱり気持ちいいですね〜。晴れてると。
山座同定で遊びながら、いろんなお話を。
んで、前に登った燕岳。

燕山荘も見える〜♪
いやはや帰るのが嫌になりますね、これは。
とはいえ、登ったら降りなきゃいけない運命w
テン場に向けて下山開始〜。。。@7:00

まぁ降りるのはゆっくり歩いてもあっという間ですw @8:20
とりあえず、テントで休みたい人、もう少し歩きたい人で別れます。
mon君、Kさん、私の3人はもう少し歩き隊
S君、Nさん、Tさんはテントで休み隊
ってことになり、最終の下山時刻を考えて、11:00にはテン場を出て下山開始ってことに。
な訳で、歩き隊の3人は、とりあえず大天井岳方面の縦走路を
小一時間ほど登ることにします。
で、時間もないのですぐに出発。
最初は軽く樹林帯。
登山道も狭くて、縦走の装備を背負ってたらメンドくさいかも、と
ちょっと思ってしまうくらいwww
少ししたら開けてくるので問題はないんですけどね。
で、お約束の盗撮(爆

テントで休み隊の3人w
で、横通岳手前のニセピークのあたりまで。
ここからだと槍穂の稜線が綺麗に見渡せますね。

槍ヶ岳と山荘。

この時は風が強くてやばかった・・・
涸沢ヒュッテとテン場

ここ行った時は晴れてたな・・・ なんてw
涸沢小屋

いや、なんかもうおもしろくなっちゃってwww
望遠機能で遊ぶのオススメですw
てなわけですが、11:00にみんなで下山開始にしてるし、
一の沢側からガスってきたので、
テン場に戻って撤収作業も・・・はぁ・・・めんどいw
でもテン場まで戻るのもあっとゆー間です。
ちらほらmon君の着ているもののアピールをしつつ歩いてたら
すぐ着いちゃいました。
で、一休み(昼飯)して、テントを撤収〜。
休憩の時間を使って、mon君はパッキングなどについて座学をしてます。
やっぱり慣れないと色々質問だ出てくるみたいですね。
結局11:30くらいに下山開始です。
いやはや名残惜しいですが・・・。
登りはキツそうだったNさんも下りは比較的順調に。
ただ、下りていくにつれてだんだんガスが濃くなってくるw

この辺りはガスばっかりかぃ! っていうツッコミが自然と出てくる(笑
冷たい沢の水で顔洗ったりしますが。
でもさすがに、最後の樹林帯は歩いててもみんな無口。。。w
確かにもうテンション上がりませんよね〜。
ホントの最後の方は、もうグダグダでみんなだるそうに。
そして写真もほとんど撮らずに・・・w
テンションだだ下がりなのが見え見えですね。

ゴール!! @15:30くらい?
ペースが遅かったんで逆に足に負担がかかる感じでした。
やっぱり同行者にペースを合わせたりするガイドさんとかはすごいなと思う。
その辺りは大事ですね〜。
んであとは車まで戻って、一旦みんなで集合♪
mon君のツアーの体なので、改めて終了の挨拶をして、
コーラ飲みて〜〜〜!!
ていう希望にお応えして、一度下界でみんなでコーラで乾杯しつつw、
帰路につくのでした。。。
帰りの高速、、、S君と二人、ひじょ〜にラーメンが喰いたくなったので、
諏訪湖SAに立ち寄り、大盛りを喰らう(笑
あぁ・・・しあわせ〜・・・。
私が思うに、毎度のことだけど、一泊山行の後はヨメちゃんに感謝するとともに
様々な”リクエスト祭り”がコワイ。。。
っつって、しばらく浸る。。。
でもとりあえずまだ暗いうちに出発の準備をして朝飯をガツッと。
朝飯は、カロリーの高いアップルパイとどら焼き♪
合わせて650kcalくらいは摂取できます。

これで常念岳山頂までの往復も問題なし!
3時間くらいはヨユーで行動できますね。
S君も起きたので、一緒にコーヒーを淹れて飲みながら
朝日を待ちます。。。

そうそうこれこれ。。。
槍から伸びる稜線もとても美しく、、、

ちょっとええ感じで。。。w

稜線がだんだん赤く染まる・・・

太陽が出てきて、徐々に空気が暖められて行く・・・


ここぞとばかりに写真を撮りまくり、
みんなテンション上がっていく中で、常念山頂に向かって出発です。
これから向かう常念山頂方向も快晴!

※見えてるピークの向こう側ね♪

反対方向の横通岳を望む。

張り切っていきますー!
が、いきなり望遠で遊び始める(笑

7人ほど山頂にいると思われますな。。。
少し行ったところで、振り返ってテントを撮影(笑

ちょっと中心からずれちゃったwww
まぁここはキツイルートでもないのでさらっと登り、
三脵の分岐。

超逆光ですが。。。
で、後は山頂までゆっくりとまっしぐらw

全員無事山頂到着です♪
いや〜超快晴で富士山や穂高連峰もバッチリ♪
360度見渡せます!


そしてパノラマ写真なんぞ!

⇨にスクロールで見れます。
これはかなり感動ものです♪
結構長い時間、山頂に滞在。
いや〜やっぱり気持ちいいですね〜。晴れてると。
山座同定で遊びながら、いろんなお話を。
んで、前に登った燕岳。

燕山荘も見える〜♪
いやはや帰るのが嫌になりますね、これは。
とはいえ、登ったら降りなきゃいけない運命w
テン場に向けて下山開始〜。。。@7:00

まぁ降りるのはゆっくり歩いてもあっという間ですw @8:20
とりあえず、テントで休みたい人、もう少し歩きたい人で別れます。
mon君、Kさん、私の3人はもう少し歩き隊
S君、Nさん、Tさんはテントで休み隊
ってことになり、最終の下山時刻を考えて、11:00にはテン場を出て下山開始ってことに。
な訳で、歩き隊の3人は、とりあえず大天井岳方面の縦走路を
小一時間ほど登ることにします。
で、時間もないのですぐに出発。
最初は軽く樹林帯。
登山道も狭くて、縦走の装備を背負ってたらメンドくさいかも、と
ちょっと思ってしまうくらいwww
少ししたら開けてくるので問題はないんですけどね。
で、お約束の盗撮(爆

テントで休み隊の3人w
で、横通岳手前のニセピークのあたりまで。
ここからだと槍穂の稜線が綺麗に見渡せますね。

槍ヶ岳と山荘。

この時は風が強くてやばかった・・・
涸沢ヒュッテとテン場

ここ行った時は晴れてたな・・・ なんてw
涸沢小屋

いや、なんかもうおもしろくなっちゃってwww
望遠機能で遊ぶのオススメですw
てなわけですが、11:00にみんなで下山開始にしてるし、
一の沢側からガスってきたので、
テン場に戻って撤収作業も・・・はぁ・・・めんどいw
でもテン場まで戻るのもあっとゆー間です。
ちらほらmon君の着ているもののアピールをしつつ歩いてたら
すぐ着いちゃいました。
で、一休み(昼飯)して、テントを撤収〜。
休憩の時間を使って、mon君はパッキングなどについて座学をしてます。
やっぱり慣れないと色々質問だ出てくるみたいですね。
結局11:30くらいに下山開始です。
いやはや名残惜しいですが・・・。
登りはキツそうだったNさんも下りは比較的順調に。
ただ、下りていくにつれてだんだんガスが濃くなってくるw

この辺りはガスばっかりかぃ! っていうツッコミが自然と出てくる(笑
冷たい沢の水で顔洗ったりしますが。
でもさすがに、最後の樹林帯は歩いててもみんな無口。。。w
確かにもうテンション上がりませんよね〜。
ホントの最後の方は、もうグダグダでみんなだるそうに。
そして写真もほとんど撮らずに・・・w
テンションだだ下がりなのが見え見えですね。

ゴール!! @15:30くらい?
ペースが遅かったんで逆に足に負担がかかる感じでした。
やっぱり同行者にペースを合わせたりするガイドさんとかはすごいなと思う。
その辺りは大事ですね〜。
んであとは車まで戻って、一旦みんなで集合♪
mon君のツアーの体なので、改めて終了の挨拶をして、
コーラ飲みて〜〜〜!!
ていう希望にお応えして、一度下界でみんなでコーラで乾杯しつつw、
帰路につくのでした。。。
帰りの高速、、、S君と二人、ひじょ〜にラーメンが喰いたくなったので、
諏訪湖SAに立ち寄り、大盛りを喰らう(笑
あぁ・・・しあわせ〜・・・。
私が思うに、毎度のことだけど、一泊山行の後はヨメちゃんに感謝するとともに
様々な”リクエスト祭り”がコワイ。。。
Posted by 徒然草 at 12:52│Comments(9)
│常念岳
コメントしてあげてもいいよ~♪
いやぁ~いい眺め!
稜線がきれいだなぁ!
もってますねぇ~うらやましい!(≧ω≦)b
幸せかみしめながら。。。
しっかりリクエスト祭り応えてください!(爆)
稜線がきれいだなぁ!
もってますねぇ~うらやましい!(≧ω≦)b
幸せかみしめながら。。。
しっかりリクエスト祭り応えてください!(爆)
Posted by wish
at 2016年08月02日 16:44

晴れて良かったですねー
自分が登った時は天気は良かったのですが
ものすごい風に悩まされました。
撤退を覚悟したぐらいでしたが鞍部のテン場より
山頂の方が風が弱く助かりました。
ここからの景色は最高ですね。
また行きたくなりましたよ・・・
自分が登った時は天気は良かったのですが
ものすごい風に悩まされました。
撤退を覚悟したぐらいでしたが鞍部のテン場より
山頂の方が風が弱く助かりました。
ここからの景色は最高ですね。
また行きたくなりましたよ・・・
Posted by コヒ
at 2016年08月02日 19:24

▼wishさん
いや〜、テントから出た瞬間に月明かりでテンション上がりました!
北アでこんなに晴れたの久しぶりデス(笑
かなりの枚数写真撮っちゃいましたね〜。
つーか自分の目で見とけよ!って感じですが。。。
>しっかりリクエスト祭り応えてください!(爆)
祭りはすごかったですよw
最近はヨメちゃんだけでなくムスメちゃんまでも。。。(爆
いや〜、テントから出た瞬間に月明かりでテンション上がりました!
北アでこんなに晴れたの久しぶりデス(笑
かなりの枚数写真撮っちゃいましたね〜。
つーか自分の目で見とけよ!って感じですが。。。
>しっかりリクエスト祭り応えてください!(爆)
祭りはすごかったですよw
最近はヨメちゃんだけでなくムスメちゃんまでも。。。(爆
Posted by 徒然草
at 2016年08月02日 20:16

▼コヒさん
ホントに晴れてよかったです。
初日の天気だと、、、と思ってちょっと凹んでましたからねw
幸い、風は終始弱くて、それに悩まされることはなかったので
山頂に長居しちゃいました〜。
ホント、こういうシチュエーションばっかりだったら
いいんですけどね…っていう願望(笑
また行きたくなるというか、すでにウズウズしちゃってます♪
ホントに晴れてよかったです。
初日の天気だと、、、と思ってちょっと凹んでましたからねw
幸い、風は終始弱くて、それに悩まされることはなかったので
山頂に長居しちゃいました〜。
ホント、こういうシチュエーションばっかりだったら
いいんですけどね…っていう願望(笑
また行きたくなるというか、すでにウズウズしちゃってます♪
Posted by 徒然草
at 2016年08月02日 20:40

こんにちは
素晴らしい眺めですね~!
私が以前、常念登った時はガスで真っ白でしたので、めちゃめちゃ
羨ましいです。
槍ヶ岳の山頂もズームであんな風に見えるんですね!
素晴らしい眺めですね~!
私が以前、常念登った時はガスで真っ白でしたので、めちゃめちゃ
羨ましいです。
槍ヶ岳の山頂もズームであんな風に見えるんですね!
Posted by あいパパ
at 2016年08月04日 17:53

▼あいパパさん
本当に天気が良くなって助かりました〜。
ガスのままだったら凹んでましたね、きっとw
私、結構ガス率が高いので...orz
山に行くたびにズームで遊ぶのが楽しい、今日この頃です(笑
本当に天気が良くなって助かりました〜。
ガスのままだったら凹んでましたね、きっとw
私、結構ガス率が高いので...orz
山に行くたびにズームで遊ぶのが楽しい、今日この頃です(笑
Posted by 徒然草
at 2016年08月04日 19:39

こんばんは^_^
朝日に照らされるテン場、素晴らしい眺めですね!
最近はなかなか出撃できず羨ましい限りです〜。
それにしてもカメラの望遠機能・・・凄い!ww
ますます欲しくなっちゃいます(笑)
朝日に照らされるテン場、素晴らしい眺めですね!
最近はなかなか出撃できず羨ましい限りです〜。
それにしてもカメラの望遠機能・・・凄い!ww
ますます欲しくなっちゃいます(笑)
Posted by Joe mon
at 2016年08月06日 22:24

▼joeさん
もう色々骨身を削ってからの出撃デスw
朝は気持ちよかったですね。山の朝は久しぶりです。
カメラは望遠機能が超楽しいですよ〜。
こっそり色々撮っちゃったりw
あ、変な意味じゃないですよ(笑
もう色々骨身を削ってからの出撃デスw
朝は気持ちよかったですね。山の朝は久しぶりです。
カメラは望遠機能が超楽しいですよ〜。
こっそり色々撮っちゃったりw
あ、変な意味じゃないですよ(笑
Posted by 徒然草
at 2016年08月16日 13:55

こんにちは~!
景色めちゃくちゃ綺麗ですね!
この景色見てみたいw
登山やったことないですがこれ見るとやってみたくなりますね(笑)
景色めちゃくちゃ綺麗ですね!
この景色見てみたいw
登山やったことないですがこれ見るとやってみたくなりますね(笑)
Posted by taku-c
at 2016年09月12日 19:38
