浩庵キャンプ 2日目!!
さてさて、浩庵キャンプ2日目
昨日は飲んだくれて早々と就寝してしまったので
今日は早起き。5:00起床です。
本栖湖はいつものように静かな湖面でした。
【昨日の強風がウソのようです】
ただ、富士山が雲で隠れて頭しか出してませんでした。
【それでも少しづ~つ出てきましたけど・・・】
湖面はベタ凪、雲は多いけど晴れ間が多く覗いている中で
とりあえず、朝の『また~りタイム』
空気が澄んでて、気持ちよ~く紅茶を入れながら
ちょっと優雅なひと時を。。。
※『
違いが判る男』 的なイメージ・・・。
ただ、あまりにも漕ぎ出したくなるような朝なので
遂にS氏を叩き起こして準備をさせます。(強引過ぎますが)
彼も半分寝ボケながら、朝飯のクロワッサン
(※1)をむさぼり食い、
着替えを済ませ、さー行くか!とヤル気になって来ました!
※1:ホントは朝飯にホットサンドを予定していたのですが、
昨日の「襲撃事件」により、食パンが失われたのでした・・・
そんな感じで、湖へGO
あんまり漕ぎ出してるヒトはいなかったようなので、
先に溶岩帯まで行ってしまおうということで、中央を突っ切って
一路溶岩帯へ進みます。
ほんでもって、溶岩帯到着。
【ちょっと雲が多くなってきたなぁ】
【写真に収めて欲しかったらしい(爆)】
ちょっと波立っちゃってますけどね。
ちょっと一休憩(早くないかっ!?)がてら
ちょっとお茶を入れて、再び優雅なカフェタイム
さーてと、竜ヶ岳の麓辺りを回ってみますか~。
そーとーまったりした気分で、再度出発。
【雲がなければ・・・】
少~し風も出てきて、ちょっと疲れ始めてきたので、
溶岩帯 ⇒ 竜ヶ岳 ⇒ 雨ヶ岳 というルートでさくっと戻りましょう。
・・・ちょっとトイレに行きたくなってきたし・・・
ということで、我が家に到着。
2時間ほど漕いで来たので、朝飯を済ませたにもかかわらず
空腹に襲われる2人・・・
襲撃事件の生き残りのクッキーを分け合いながら
しばし談笑。
------------------------------------------
S氏:気持ち的には12時過ぎなのに・・・(現在9:30)
私:じゃぁ昼飯(焼きそば)やっちゃう? ・・・まだ早いな・・・。
ちょっと休んだらもう一回(漕ぎ)出ようよ
S氏:OK
------------------------------------------
何か我らに似合わず、さわやかな会話でした。
その後、風がおさまった頃を見計らって、
浩庵 ⇒ 雨ヶ岳 ⇒ 竜ヶ岳(さっきと逆)のコースをゆ~っくり周遊。
【雨ヶ岳からレイクサイド方面を望む】
12時近くなってきたので、戻って撤収作業をっ
手早く昼飯(焼きそば)をかっ喰らい、撤収開始。
今日は結露もしていなかったので、簡単に幕体を乾燥させて
すぐに撤収。
艇の撤収作業が一番時間かかりました
それでも1時間弱で撤収作業完了。
無事にチェックアウトを済ませて、帰路へつきました。
精進湖経由で、甲府のほうまで抜けて、S氏を送って行ったあと、
渋滞を恐れて、温泉には立ち寄らずにそのまま中央道へ。
・・・16:00時点で渋滞19km(2時間)・・・。
う~ん。
・・・辛い。
・・・けどどうしようもない。
まっ、楽しかったからいいかっ
帰宅時間 20:00・・・あ~疲れた。。。
一杯飲んで寝ようかと思ったら、今日はF1モナコGPの日!
寝不足ながら、しっかり最後まで見ちゃいました。
私が思うに、好きなことやってる自分が好き。
関連記事