再びこの地へ・・・。

徒然草

2013年02月20日 14:32

この地へ再びやってきました!

今年2回目!デスネ♪





雲竜渓谷~♪(またかよwww)




え?また?
この前行ってたじゃん~。

というツッコミをいただきそうですが(笑)、
前回はヨメ様と。
そして今回は、既にお馴染みとなった(?)ヘッポコ探検隊のメンバーと。です!


と言うワケで、いざ!!


今回のメンバーはいつものヘッポコ探検隊。

タヴケンさん
mon君

残念ながら今回も仕事の都合で407さんは参加できず・・・(ToT)・・・




1:00にタヴケンさんを迎えに行き、1:30にmon君が我が家に到着♪
オサン3人をマイカーにブッこんで、イザ出発~!!


まぁこんな時間なんで東北道も混んでいるワケも無くw、
すい~っと、3:30頃には駐車場に到着。


めでたく1番手でしたよ♪
少し雪が降ってきてましたが、特に問題なし。


既に眠い状態で運転してきたので、一旦休憩です・・・。zzz(_ _ )zzz


・・・ところが、5:00過ぎになって、正面にヘッドライトをこちらに向けて
大騒ぎのオバサマ・オジサマ達が・・・(-_-; )・・・


軽~くキレつつも寝られなくなってしまったので仕方なく出発の準備。
そんでもって、6:10。
雲竜渓谷に向けて出発~♪



まぁ相変わらず、だらだらした林道が続きますね、ハイ。
ただ、今回は朝焼けを見ながら、オサン達がキャッキャしてます(笑




程なくして、稲荷川展望台~。
結構汗かいているので一休憩。


そして、そのままのイキオイで洞門岩までガスガス歩きます♪



んでもって、ここでアイゼンを装着して川原へ降りてゆきますね~♪



この辺は平坦な道のりですな~。。。



少しだけ氷柱がありつつ~・・・





と、このあたりで、タヴケン桃太郎が、犬(mon君)と猿(徒然)だけじゃ物足りないと、
その辺で若者二人をスカウト♪

A君、H君。
ともに埼玉在住の27歳だそうです~。。。


昨日買ってきた!というアイゼンをつけた若者二人を引き連れ
イザ!氷瀑攻略に~♪


と言うわけで、えっちらおっちら歩きます(笑



軽~い一山越えて、雲竜渓谷の入口へ~♪



んで、ここでお茶して一息つきながら、新たにスカウトした若者二人と色々お話を。。。
二人の好感触を得たオサン達。

荷物をデポして雲竜渓谷へ向かいます♪



友知らずをバックに2人の写真を撮るタヴケンさん・・・。



・・・を撮る徒然草・・・w



・・・を撮るテリー(爆


暑苦しいヲトコ5人でキャッキャしながら進みます♪









・・・途中でヘ○タイが現れましたが・・・(笑




てなワケで『友知らず』も通過して、氷の回廊へ~♪






mon君



タヴケンさん



私・・・



それぞれに堪能していますね~。。。





と言うワケで、今回はその先へ~♪


氷の回廊のその先。
ちょっと斜度のあるところをえっちらおっちら登っていくと、
雲竜瀑に到着です~!!



デ・・・デカイ・・・。



壮観ですね~。


ちなみに、ここから先ほどの氷の回廊を見てみると・・・



こんな感じです。

あれだけ大きい氷柱達がこんなに小さく見えております♪




そして、来た方向と反対側の斜面を少し登ってみます。




氷瀑のその向こうには、更なる渓谷が広がっておりました~。。。



これもまた壮観です・・・。



下にはゴッツイ岩も。






オサン達・・・www




また変なのがいた・・・(爆



真下からだと3段目しか見れませんが、全体で150m程もあるとか・・・。



たっぷり氷瀑を堪能した後は腹も減ってきたので戻ります。。。



んが、渓谷入り口に戻ったとたんに空が曇りだし、寒くなってきたんで
戻りながら天気の様子を見て途中で食いましょう!と。


んでもって、洞門岩付近まで戻ったときには晴れ間も見えていたので
ここらで食事に~。


『鶏肉と野菜の餡かけ丼』


食事とお茶を召し上がった後は、林道を戻るだけ。




またしてもはしゃぎながら歩くオサン達(笑



14:00前には駐車場に戻って、ノンアルコールで一杯かましましたとさ♪



まぁ帰りの道中、”一波乱”ありましたが、途中のSAでラーメン食ってさくっと帰りました~♪


私が思うに、ヨメちゃんと行くのと、オサン同士行くのはまた違った感じで楽しいですな~。。。







あなたにおススメの記事
関連記事