新年一発目~♪

徒然草

2012年01月17日 20:54

久々の更新デス!
皆様、もう私が死んだものと思ってません?(笑

先月・今月と目の回るような忙しさで、ヨメちゃん、娘ちゃんも
ちょいちょい風邪で体調を崩し、ブログを徘徊&更新しているヒマがなかったス・・・orz。

ってなワケで、私は生きてます!


さぁ、新年一発目、いってみましょう~♪

※注:久々なので長いデス。暇なときにお読み下さい

1/14(土)。

晴れました。

山日和です。

つーことで、行ってきたのは雲取山(?)。
※(?)となっているのは。。。(汗



今回の同行者は、もちろん、毎度おなじみmon君&山梨在住友人S氏。


ホントは6時には登り始めたいと思っていたので、
5:30に大滝温泉に集合ってことで、三峰神社(埼玉県側の登山口)に向かう予定でした。


・・・?

・・・『でした。』・・・?

(。´・ω・)...ん?


そうです。やっちまいました。寝坊です!

3時にmon君宅に行く予定が、何と起きたら2:50!Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ ギャフ~ン!!

更に、起き出した私の物音で、娘ちゃんが目を覚ましミルクタイムに突入!!

ミルクを作って娘ちゃんをあやしつつ、ヨメちゃんに後を託し出発。
んなワケで、mon君と合流して出発したのが4時となりました


ほんでもって、6時過ぎくらいには集合場所の大滝温泉に到着~♪

・・・?先について寝てるハズのS氏がいない・・・?
mon君と2人で悩みます・・・(。-`ω´-)ンー...ドウシヨ...。


悩んだ末に、三峰神社まで行こう!ってことになりました。
・・・ひょっとしたらS氏も先に行ってるかも知れないし!

つーワケで、7時ごろに三峰神社の駐車場に到着~♪
S氏、やはり先に来てました。
んが!ちょいと小雪がパラつき、雲がかかった山頂を見た、S氏。・・・日和ました。


折角準備してきたのに、そそくさと山梨へ帰って行っちゃいました~(T_T)マジカ~...

とはいえ、私とmon君はやる気満々♪
早速準備して登り始めます~。

今回のコース(予定)は、
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 
三峰神社 ~ 地蔵峠 ~ 霧藻ヶ峰 ~ お清平
  ~ 前白岩の肩 ~ 前白岩山 ~ 白岩山 
    ~ 芋ノ木ドッケ ~ 雲取山 
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
のピストンです。コースタイムは往路:5時間、復路:4時間の合計9時間!!

寝坊して、道々色々あったのでスタートが7:20頃。
果たして間に合うのか!!

そして今回は、もうひとつお楽しみがあったので、
基本はピークハントよりも、そちらを優先で考えていました。

鳥居の前で登山届けを提出♪



さくっとスタートです~

軽~く雪がありますが、アイゼン無しで問題ありません!

1時間ちょいで地蔵峠に到着~。(8:40)


【お地蔵さんに山行の無事をお祈りしておきます。】

ちょっと雪が多くて滑りやすくなってきたので、
ココで2人とも軽アイゼンを装着。
雪で歩きやすい区間と、岩があって歩きにくい区間が交互に・・・(泣

ちょいと苦戦です...orz...。

もう少し歩くと霧藻ヶ峰到着~♪(9:00)



ここは、開けていて景観もいいですね~。しばし撮影

※ココには、秩父宮殿下のレリーフがあります。
毎年山開きはココでやるそうですよ。



んでもって、少し降りていくとお清平に到着。(9:15)


ただ、ココから前白岩の肩までは、40分~50分ほど結構な勾配を歩きます。
こんなトコが続きます~。


木々が凍りついてたりしますね~♪



えんやこら~♪と地道に歩いていくと、前白岩の肩に到着~♪(10:00)


ココからは比較的なだらかな山道を行きます。

すぐに前白岩山デス。(10:15)
景観もよろしく・・・、


ココで一休憩。少しまったり・・・。

さぁここからも道のりは続いていきますよ~!
次は白岩山に向けて、れっつごぉ!

とはいっても、次のポイントの白岩小屋までは20分ほど軽いアップダウンを
繰り返す感じです。
キッツイ勾配は在りませんので比較的楽に進めますね。

今は無人の白岩小屋~。(10:35)


中をのぞいてみると、誰かが宿泊された痕跡が。
風通しは良さそうですが(笑)、一応宿泊できそうな設備はありました。

小屋脇のテラスで一休み~♪


少しだけまた~りした後は白岩山に向けて出発~!!

ココも少しだけ登り返しがありまして~・・・、
小一時間ほどで、白岩山。(11:20)



行動食をつまみつつ&時間を気にしつつ、芋ノ木ドッケまで(11:30)。



さぁ。ココは2人で考えます。

下山までに暗くなっちゃうのはちょぃとヤダネ。
けど雲取山頂まで行くと、下山時は暗くなるよね~。。。
※誰かが寝坊したせい(笑

休憩時間を詰めて考えればいけないことはないけど、
もうひとつの目的を諦めるのはちょっと・・・。

と、考えた末に今回はピークハントを諦め、ココで折り返します(T_T)
山は逃げませんからね♪
山頂はまたの機会に~!

と言うことで、先ほどの白岩小屋までサクッと戻ります
なぜならば、景色の良いトコで『鍋』が食いたい~!!

そうです。今回のもうひとつの目的とは『山で鍋』!!

とりあえず、さっき立ち寄った小屋脇のテラスに陣取り、
mon君が入れてくれたコーヒーで体を温めます。


その間に鍋に食材をぶち込み、コトコト煮込みます~♪(。・ω・)σ ⌒*


・・・期待を胸に煮込んでいると、ドコからか『ガサガサ・・・ガサ・・・』と物音が・・・(汗
すると突然、我々のスグ脇から鹿さんが飛び出してきました

っていうか、むしろ鹿のほうがビックリしてた感じです(笑

・・・気を取り直して鍋は・・・と。

ぬぁ~・・・うめぇ~・・・♪ あふぅん~・・・♪


ホントは3人で登る予定が2人になったので、
折角用意した3人分の食材が余るかな~・・・と思いましたが、
見事に完!食!

ハテ?豚肉もウインナーも多めに持ってきたハズ・・・(笑
まぁ、それだけカロリーを使っているのでしょう♪


食後は日に当たりながら、ま~ったりとお茶を飲み、動く気力なし!(爆




下山する頃には暗くなっちまうね~・・・
なんて言いながら、やっと重い腰を上げる二人~。。。
結局2時間弱ま~ったりしてました(笑

絶景に別れを告げて、下山開始(13:40)

下山も北側の斜面なんで、結構カチコチのトコもあります。
軽く滑ったりしつつ、怪我もなく無事に下山。(16:20)

結局7:30~16:20の約9時間の山行でした♪
・・・というか、昼飯の時間取りすぎ!というツッコミはナシの方向で(笑

まぁこの後はいつもどおり、温泉~晩飯~という流れで帰路につくのでした~。


私が思うに、最近の運動不足。結構足に来るかと思いましたが、
全然きてません!!まだまだ若い?(笑



あなたにおススメの記事
関連記事