赤城山 大沼湖畔キャンプ場

徒然草

2011年02月28日 18:58

子供が生まれる前に、諸々話しておくこともあったので
週末は実家に帰りました。
年始にも帰ってますから、久しぶり感はないんですけどね・・・(´∀`;)


それでも、せっかくなんで写真撮りがてら、
キャンプ・山登りの下見に行ってきました~。


行ってきたのは赤城山!
ご存知(?)の通り、群馬を代表する上毛三山のひとつですね。
他に榛名山・妙義山があります。


赤城山の大沼に無料のキャンプ場があるということは
知っていたのですが、中々行く機会がありませんでした。

大沼はワカサギ釣りなんかも出来るので
冬場も結構人がいるかも知れません。


週末は暖かかったので、路面の凍結も一切なく、
ひょっとしたら湖面の氷も溶け始めてるかも??なんて氷の無事を心配する私。´(。-∀-) ニヒ♪

お気づきの方もいらっしゃる??ニヤ(・∀・)ニヤ


そうなんです。
そのキャンプ場。なんと、湖面に設営も可能!!
冬季は稀に見る環境での設営が出来るのです!!
※氷上での設営は自己責任です。

コレは是非やってみたい!ということを妄想しての『下見』です・・・。
・・・今回は下見のみ・・・。か・・・悲しい・・・。


【キャンプ場から大沼。湖面に張れますよ】

【カッチカチです(笑】


キャンプ場自体は、トイレ・焼き場・水場有りで高規格とは言えませんが必要充分。
※但し、冬季は凍結の為トイレ・水場は使用不可です。水はもっていきましょうネ(笑


【水場、トイレ等々・・・一応設備はあります。】


水場の周辺は気持ち斜めになっていて、ちょっと寝難そう・・・。
それだったら思い切って湖上に出るのも醍醐味でしょう!
ってことで、大沼の様子。。。




ココをベースに、黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳に登れます。


【夏もいいですけど、冬も登ってみたいなぁ~】





黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳縦走 ⇒ サイトに戻って一杯!

う~ん、萌えますなぁ~♪


標高が1300m超程になるので、星空もキレイでしょう

その上で無料!と来れば、行かないわけにはいきません!!
来年の冬こそは・・・とココロに誓うのでした!


ほんでもって、あくまで下見の今回、ある場所の写真も撮りたいと思っていて、
ソコヘ移動
つったって、大した距離じゃありませんケド。

【峠から大沼方面】

【街を見下ろします。・・・ガスってます・・・】


ココは、昔からデートスポットとして使っておりました(笑
展望台として有名です。


【夕焼けに染まる駒ケ岳。 アーベンロート(風味 w )は・・・なんかイイ!】


そして峠のベンチでお茶しながら、時間まで待ちます。。。





そして、こちら!



【学生時代はコレを武器にしてましたね(爆】


『はぁ~このままキャンプしたい!』という欲望をこらえつつ、
今晩は兄貴が来るので帰宅・・・ε=(´_`*)))ハアー




ほんでもって翌日。
午前中は、赤ちゃん用品を見に行ってたですが、
午後からは、先日道満でお会いしたかずぱぱさんと改めてお会いすることになってます。


かずぱぱさんは、次男君(9才)と三男君(6才)を連れて颯爽と登場デス。

お子さん達とは初めましてなんですが、ま~元気ですね!!(笑
元気溌剌っていうのは、こういうことを言うんだな(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン!
っていう感じでした。

かずパパさんとお茶をしながら、
暫くサッカー、フリスビーなどで遊んでましたヨ。

大人は疲れてるのに子供達は元気イッパイ!!

特に、日曜日は暖かかったので、一緒になって遊んでると
汗ばんでくるくらいでしたネ
※残念ながら、カメラ忘れて写真がありません・・・(´Д`A;)


散々遊び倒して、17:00頃にお別れしました。
まだまだ遊び足りない三男君
そして次男君!宿題頑張れ!!(笑


私が思うに、こんな過ごし方してると、キャンプ熱がどんどん上がって来ちゃいますね(´Д`A;)


☆ ★ ☆ ★ 告知 ☆ ★ ☆ ★ 

『道満で集まっちゃおうぜ会Ⅱ』(DAⅡ)を催します!

日 : 3月6日(日)
時 : 10:30くらいから誰かいます。
場 : 道満グリーンパーク BBQ広場あたり

takachiさんの記事にコメント入れて頂ければ、うれしいス。
コチラにコメントいただいてもOKデスヨ~♪

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★






あなたにおススメの記事
関連記事