①
宇樽部キャンプ場(青森)
湖畔のキャンプ場ですが、当時はカヌーとかは一切興味なかった・・・(もったいない)
今思うと、シチュエーション的に非常に勿体ない・・・。
まぁ、時期的には9月末だったんで結構寒かったんですが・・・
当時はへっぽこ装備しか持ち合わせていなかったので、
寒空対策で毛布を積んでいきました。
②
吹上高原キャンプ場(宮城)
高原というだけあって、フリーサイトで開放感満点。
当時はアウトドア人口も少なく、しかも平日のガラ空き状態。
また行ってみようと思いつつ、早○年?・・・相当前だからなぁ・・・。
③
五色沼パラダイスキャンプ場(福島)
10月末くらいで雪が降ってきた記憶・・・。
予想していなかった事態に、ヤロウ4人で鍋を囲んで寒さを凌いでおりました(笑
夏用のシュラフしか持ってなかったから、死ぬかと思った瞬間でしたね(笑
④
レイクランドヒバラオートキャンプ場(福島)
桧原湖の景色は中々見ごたえがあって、ファミリー向けにもいいかもデス。
ただ、ちょっとサイトが狭いし、すのこみたいなテントスペースが
決まってるトコあるので、ちょっと使いにくいかも
⑤
RV RESORT 猪苗代湖モビレージ(福島)
カヌーを始めて『湖畔』っていうキーワードで真っ先に思いついたこの場所。
冬以外は何度もお世話になりました。
んが、サイトがちょっと狭いかな~。フリーサイトなら完璧なんだけどな~♪
MTBのコースなんかもあって、ファミリーでも充分楽しめる感じですね~♪
⑥
那須高原オートキャンプ場(栃木)
先輩夫婦2組といったトコ。
フリーサイトではないですが広めに使えて、
色々な種類のサイトがありました。グルキャンとかにもいいかもしれませんね。
⑦
菖蒲が浜キャンプ場(栃木)
カヌーを始めて、
バロンパパさんのブログを拝見して、絶対行ってみたい!
と思ったトコです。
冬以外の時期はいつでもサイコーのカヌーフィールドを堪能できますよ。
⑧
軽井沢スィートグラス(群馬)
その昔、今のヨメちゃんをキャンプに慣らしていくのに良く行きましたね~。
キャンプ場裏の地蔵川(だっけ?)でビールを冷やしたり、
簡単なツリーハウスがあったりで、ココでヨメちゃんはキャンプに触れ始めました。
⑨
ACAならまた(群馬)
奥利根水源に程近いならまた湖畔唯一のキャンプ場なので
営業期間は短いけど、一度は行こうと思っていたのがココ。
7月のクソ暑い中、
行ってきましたね~♪
⑩
奥秩父オートキャンプ場鈴加園(埼玉)
今まで行ったことのない秩父へ!という
monster696君の発案で。今年4月に
行ってきました。
場内は貸切。薪はテキトーに拾って使っていいよ(by管理人のおじちゃん)。
なんて、気前のいい感じ。
ただ、強風&砂地の為、さすがのソリステも歯が立たず、
タープが倒壊・・・∑(□゜/)/キャー!
⑪
藤野キャンプ場サイレントリバー(神奈川)
キャンプ場に入っていく、坂道が驚きの急斜面です!Σ(゚Д゚;エーッ!
場内は自然が残ってて、どちらかというと玄人好みのキャンプ場ですかね。
でもココは、
魔の流血事件が起きた場所・・・(汗
S氏が石垣(?)から落下したトコです・・・。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
キャンプ人生初の大事件でした・・・。
⑫
道志の森(山梨)
道志の中でも知らない人はいないのでは?というほどのメジャーキャンプ場ですねですね♪
人がイッパイいても、場内が広いからあんまり気にならないし、
すごく良い所ですね~♪
個人的には、林間サイトが好きです!
(聞いてない?って言う意見はスルーします。)
⑬
スカイバレーキャンプ場(山梨)
場内奥のほうにフリーサイトがあるので、そこまで行けば問題なし!
区画サイトはちょっと狭いかな~という印象ですね。
管理人さんが『蛍出たから見においで~』って言ってくれました。
気さくな管理人さんでファミリーにもいいかも。
キャンプ場手前がちょっとダートなコースだった記憶が・・・(汗
⑭
やぐら沢オートキャンプ場(山梨)
場内の小川の上流で工事してて、やけににごった水が流れてきた思い出・・・。
『コレじゃビールが冷やせねぇっ!』って言ってぬるいビールを飲んだ記憶が・・・( ´△`) アァー
ぬるいビールは美味しくないです。ハイ。
⑮
浩庵キャンプ場(山梨)
My Favorite Campimg base です。
ココには何回いったんだろう・・・?
行き始めたころは、キャンパーさんも少なめだったんですが
昨今のアウトドアブームで利用者増。
嬉しいやら悲しいやら。ですが、水もきれいだし、
正面に富士山を望む景色はサイコー!ですねΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
ただ難点は、サイトが傾いてるところ・・・かな(。-`ω´-)ンー
⑯
レイクサイドキャンプ場(山梨)
こちらも浩庵キャンプ場に引き続き、本栖湖畔。
でもオープンしてる期間が短いのよ~(*-゛-) う゛~ん
いいキャンプ場なんですけどね♪
⑰
ACN朝霧高原オートキャンプ場(山梨)
昔、田貫湖でダイヤモンド富士を見に行くときに何度か使ったキャンプ場。
チェックインするときに牛乳くれるんですけど、一気飲みしてお腹が・・・
※お食事中の方はスミマセン
⑱
四尾連湖龍雲荘キャンプ場(山梨)
初めての冬キャン。
前日の雪で思わぬ雪中キャンプへ突入
まーなぜかオープンタープだったんですけど(汗
初の冬キャンで雪なんて、いや~、死ぬかと思いましたよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
焚火で生き延びました~♪
でも、空気が澄んでて気持ちよかったです。
今は冬用の装備も揃ってきているので、冬キャンへの欲望が高まってきてますd(。ゝд・)
⑲
信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ(長野)
ココに行ったときは、油断してました・・・。
オフロードな道を行くこと○km・・・、たどり着いた山中のキャンプ場。
貸しきり状態のキャンプ場。それは良かった。えぇ良かったですともっ!!
でも当日は稀に見る大雨 ( ̄□ ̄;)ガビーン
斜面から泥水は流れてくるは、ヨメちゃんの機嫌は悪いはで、
どうしようもない状態でした。。。(泣
2泊の予定のところ、1泊で切り上げて帰ってきました
⑳
八千穂高原駒出池キャンプ場(長野)
結構、キレイで白樺なんかもあって雰囲気は◎!
最近入ってないけど、お気に入りのキャンプ場です。
子供が出来たら、絶対に連れて行こうと思ってるところです
何年後かに叶うかな。。。
21、
西湖自由キャンプ場(山梨) 11/11追加
ココを入れるのすっかり忘れてました
中禅寺湖、本栖湖と並んで絶好のカヌーフィールドですね。
浩庵キャンプ場より斜度はゆるいかな・・・。
湖畔サイトの中ではかなり使いやすいサイトだし、
設備も悪くないですよv(^^)v
ここもオススメキャンプ場です!
いや~、私の場合同じところに何度も行ってしまうクセがありまして、
年数のわりには少ないかな・・・と(´д` )
よし、今度はコレでランキングを作ってみよう!
・・・いやいや、ネタに困ってるからじゃないですよ・・・。
私が思うに、なんか纏まりのない記事でスミマセン・・・(汗
あなたにおススメの記事