・・・というワケで、今回行ったのは、コチラ♪
赤城大沼キャンプ場です!!
梅雨の合間・・・というか、台風一過というか、とにかくいい天気♪
前日まで色々あって積み込みなんかもしておらず、金曜深夜に準備。
んで、朝の用事を済ませて9:00すぎに出発。
今回は、ムスメちゃんを実家に預けて、ヨメちゃんも開放しておくという任務があったため、
一度実家へGO。
更に昼過ぎくらいに出発し、買い物済ませて現地到着が
2:00くらいでしたかね。。。
・・・が・・・、
・・・めっさ混んどる!!(汗
いやいや、釣り人はじめ、家族連れも含めて、林間サイトは既に満杯。
湖畔エリアも微妙なスペース。。。
更に駐車スペースもキッツキツ(笑
軽く焦りましたが、何とかよさそうなトコを選んで設営。
今回は、
かずパパ と2人の予定なので、
そんなに広いスペースがいらないのが助かりました。
タープも最小限のE-WING。
テントは開放感のあるスカイライトで。
かずパパの到着を待つ間、早速空けちゃいます。
いや~風も無くていい天気だな~。。。
・・・と本でも読んでみる。
うん、今年はココにも行きたい!!
・・・という妄想を膨らませるオサン♪
大沼側を跳ね上げてみる。
うん。いい景色だ♪
続けてお酒を空けつつwww、
ちょいちょい小腹を満たしてたら、だんだん眠くなり。。。
テントにイン(笑
・・・即落ちです。
んなことしてたら、かずパパの到着です♪
声かけてもらって起きました(笑
すごく寝ボケた感じで、お久しぶりのご挨拶♪
もう1年以上会ってなかったのかな??
19:00過ぎくらい?
なんか色々話をしてたら、いつのまにやら周りから良いニホヒが漂ってきます♪
こちらも晩飯準備しますか・・・と、オサン二人で手抜きな晩餐(笑
私はつい先日、流されるままに手に入れたwww、溶岩プレートでヤキヤキ♪
一人用としてなら意外といいですね♪
・・・ただ、私、専用のST-310を持っていないため、輻射熱でヤヴァいことにならないように
分離式のMUKAでやってみます。
が、弱火が苦手な子なので、必要以上の高火力♪
やっぱり火力調整が出来るガスの方が溶岩プレートの場合は使いやすいかな~。
んで、この時は暗がりで若干わかりにくかったのですが、
翌日見てみたら、台にしていた木製のプレートがこんがり(爆
・・・次回はバーナーシートを使うか、焚火テーブルでやんなきゃダメですね・・・。
後は、お酒のお手軽おつまみで、キャベツの塩もみ。
かずパパもお手軽料理で晩餐♪
いい感じな時間が展開されてますね♪
んで、腹も落ち着いたころに、焚火でもやりますかってことで、
いつ以来の焚火だろう・・・。
・・・癒されますね。。。
水面が鏡のようです。
湖畔で全く風もなく、煙に悩まされることも無い。これ、サイコー♪
しばらく炎を眺めつつ、ま~~ったりしたオサン達はだんだん夢の世界へ・・・。
こんな感覚久しぶり。幸せな時間を満喫です。
寝落ちするかどうかのとこで、かろうじて理性を保ちつつテントで就寝~zzz...zzz.......
翌朝。
6:00起床。
風の音で目が覚めて、ふとテントのボトムを見ると、
結構濡れてる感じ(外側ですよ)。。。
まさか雨!?
・・・ではなかったもののこの数日の雨で少し土が濡れてたため。
とりあえず外に出ると、昨日とは打って変わって、
雲が立ち込めて、風が吹いてて、ちょぃと寒い。
タープもわっさわっさ言ってます(笑
少ししたらかずパパも起きてきて、コーシーなんぞを入れて温まります♪
そして朝飯はコレ♪
体にしみわたる感じ(笑
もう100%手抜きですね。。。
そんなこんなで、まったり感を満喫していると、周りがどんどん撤収していきます。
結構場内も空いてきたところで、こちらも少しづつ撤収開始。
完了間際に雨がポツポツ振り出しましたが、
何とかぬれずに撤収完了♪
また近いうちにキャンプに行きましょう!とかずパパと約束を交わし
ムスメちゃんの待つ実家へ帰るのでした。。。
私が思うに、やっぱりキャンプすると色々スッキリしますね♪
★ お ま け ★
帰りがけに寄り道 @高崎♪
めぼしいものがなく、結局何も購入ぜず…
あなたにおススメの記事