水上は今日もいい天気~?

徒然草

2010年07月20日 16:54

7/18 『ACAならまた』

今回はコチラにお世話になりました。


利根川水系の奥利根湖と、この楢俣湖はカヌーフィールドとして
一度は来てみたかった。
念願叶って、今回まずは楢俣湖初漕ぎデスイヤッホ~ィ!!


今回は、ウチの奥様はお仕事の為やむなく断念・・・。
男2人の気兼ねないキャンプとなりました。


こんなこと言うのはナンデスが、今回は折角の連休なのに
結構節約キャンプを目指してました。



それは何故か・・・。


・・・給料日前だから・・・。orz



といっても、連休初日は所要の為出撃出来ず、18日~19日の
1泊なので、とりあえず、往路の高速料金をケチってみました

そのため、出発は朝の4:00

埼玉県川口市から、いつものA氏をピックアップして
一路水上へ

元々地元が群馬県の2人なので、裏道を駆使して
現地到着が8:00でした(早っ)


そりゃ~もう晴れ渡った空


♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+
ちょっと話は脱線して・・・

ココで偶然の出会い。

5年位前から毎年やっている『キャニオニング』






いつも行っているキャニオンズのガイドをしている
グラッシーに会いました(子連れ・・・)

グラッシー曰く、
「昨日は雷ゴロゴロで大雨で大変だったよ~。今日でよかったね~」
気さくなキャラなので、その仕事ぶりをからかってあげました

グラッシー、来月も行くからヨロシクね

♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+♪+


脱線は程々にして・・・早速設営を

【coleman PHAD X3 / SNOW PEAK ヘキサM】

汗だくです。

まぢ、死ぬかと思うくらい暑かったです
太陽の暴力って時としてヤル気をそぎます

でも快晴なのは良いことで、昼食もソコソコに、早速念願の湖上へGO


エントリーしてから、ゆ~っくり漕いでいって、
まずは板目沢と幽倉沢の別れへ。




続いて板目沢へすすみます。

【幅が狭いのでゆっくりすすみました。】

沢まで来ると温度が2~3℃変わる気がします。涼し~


さてさて、続いて楢俣湖最奥部の源流を目指します


【いい天気です】

途中で、何艇かお見かけしました。
この日はスクールもあって人が多かったみたいですよ。


途中で、風に吹かれてゆらゆらと漂ってたり、
大石沢対岸の上陸地点で一休みしたり、
あと少しの道のりをま~ったりと最奥部を目指します。。。

【まったりとガス抜きです・・・】


楢俣湖 源流部に到着です。


ここでも気温が下がってる感じでしたね~


この雰囲気大好きですよ


暫く達成感に浸った後は、来た道のりを帰らなければいけません
しかも向かい風・・・


追い風だった往路と違って、常に漕いでなければ
押し返されてしまうので、2人して一生懸命漕ぎます・・・。

漕ぎます・・・。

向かい風の中を力の限り漕ぎます・・・。

途中で一度力尽きます・・・。

漕ぎきります。


やっとのことで、エントリー地点に到着。
出発から帰着まで約3時間40分ほどの行程でした


【A氏寝てます・・・】

この後、A氏は泥のように睡眠を貪りました。


そんなところで西のほうから、嫌な音が・・・ゴロゴロゴロゴロ


案の定、雷を伴う雨です。。。
わかりますかね?結構ボタボタきております・・・。

降ったり止んだりの繰り返し。
一時止んだときに大きい虹が出ましたが。。。


そして脱力したオサン2人は豚肉のトマト煮込みに、
チーズリゾットを腹の中にぶち込んで、雨上がりの少し涼しい中で焚火をして、締めくくりにしました。


~~番外編~~

雨上がりとの上、雲も無くなって、本当に星空が
キレイに見えました


私が思うに、・・・やっぱりキャンプはいい!と改めて思った一日でした。


長くなったので明日に続く・・・。

あなたにおススメの記事
関連記事