7/23〜24の週末。
今回の計画、最初は23日の日帰りで編笠/権現岳辺りを考えてたんですが、
同行するS君が泊まりでも♪なんてことで、
それならとヨメちゃん交渉!っつって、無事一泊を許可していただきました。
その上、今回はmon君のショップツアーとほぼかぶりだったので
そちらに合わせることに。
というわけで、1泊2日の常念岳ツアーとなりました〜♪
で、仕事明けの金曜日。
事前にあらかたパッキングはすませましたが、最後の一押しこみ。
で出発〜♪ @12:15
都内でS君を拾って高速へ。
一路、一の沢の登山口(冷沢小屋近辺)まで。
もちろん渋滞もなく、予定通り4:00に到着して、駐車場より上のとこに
駐車することができました。
で、仮眠...zzz...zzz
6:00頃に起きて準備をして、7:00スタート予定で♪
一の沢の登山口からです。
今回、mon君のツアーに同行だったので、みなさん自己紹介。
”初めてのテン泊”っていうテーマなので、重い装備に慣れていない。。。
まー、ゆっくり行きましょう。と。@7:20
とりあえず先頭がmon君で、最後尾が私です。
スタート直後に山の神♪
こっそり拝んでいきます。
このルートはしばらくはダラダラと樹林帯が続きます。
沢沿いを歩いていくので少し涼しげ♪
んで、キツイ登りもなく皆さんと色々話しながら歩いて行くのですが、
スタートちょっとしてからどうやらNさんの調子がイマイチ...。
おそらく慣れない装備重量と寝不足が原因だと思うのですが、
足が攣ってきてツラそうです。
途中でアミノバイタル(粉末)を支給して、水分を多く取ってもらって
ゆっくり歩いていくようにします。
まぁ上もガスってるし、
急ぐ工程でもないのでペースを合わせてゆっくりと。
さらに、皆さんあまりこのサイズのパッキングも慣れてなかったようなので
今回の主催者 mon君主導のもと、Nさん、Tさんのザックを軽く詰め直し。
※ちなみにS君のザックはパッキングの時点で私がやっちゃってるのでダイジョブwww
ゆっくりペースなので周りが見えないながらも
いろいろ写真撮りながら歩きます♪
で、胸突八丁あたりで階段的なものが多数出現。
正直、こういう階段登るのはちょっと苦手です。
※ただ、こういう整備をしていただいている方々には感謝です!!
相変わらずガスの中・・・w
高度感もあるのかないのかwww
胸突八丁を登って行くと、最終の水場です。
この辺りで他の登山者も休憩を取っていますね。
ここからは稜線までに3箇所のベンチがあるので、
比較的ペース配分は楽。
だいたい1区間あたり15〜20分くらいデス。
ただ、Nさんの足がもう限界に近くなっていたので
第3ベンチからmon君が最後尾、私が先頭にチェンジ。
うっかり第3ベンチからちょっとだけ走る私w
悪ノリしすぎデスw
んで、やっと稜線に出ました〜♪ @13:00くらいだったかな?
笑うくらい白い(爆
いや〜、これじゃぁ常念登るのに景色全く見えないね。。。
なんつって、ゆっくり来たから時間も時間だし、
天気もこれだから、常念山頂を目指すのは明日にするか!と
受付を済ませてテントを設営。
今回は、こんな感じ〜。
私は、いつものスカイライト♪
広めの空間がお気に入りです。
狭いテン場だと気を使っちゃいますが、こういう広めに取れるとこなら気兼ねなく〜♪
で、今回はS君と別幕で、カレに貸し出したのはこちら。
Goliteのシャン3 デス♪
一人で使うにはクソでかいですがw、軽量だしいいかな〜とw
さすがにテン場でも目立ってました(爆
mon君はUL系で。
そして、設営の後はお待ちかね、というか腹減りすぎて
どうしようもなくなってたのでw、昼飯♪
そう。今回は結構ヨユーぶっこいてたので、重量構わずにストームクッカーw
静かなひと時を楽しもう♪
っていうつもりで。。。
ホントはバーナー+ゴトクだけでもよかったんですが、
何となくストームクッカーそのまま持ってきちゃった(笑
が、、、周りがガスバーナーの爆音で結局意味なし(爆
ま、後でテントでコーヒー飲む時くらいで・・・w
そしてそのあとは、コ・レ
う・・・うまい!!
なんかもー何もする気が起きなくなりますね〜。。。
みんな、これで撃沈w
ここで一旦テントに戻って、晩飯のときに再度集合ってことで。
テントでコーヒー飲みながら読書タイム♪
※テントの中でのバーナー使用は自己責任で。
私のテントはほぼメッシュなんで通気性抜群♪
で、読みながら船を漕いでたらあっという間に晩飯タイム。
あっちゅー間です。
晩飯はこちらで。
アルファ米+無印カレー
結構好きな組み合わせ。
和気藹々とみんなで晩飯をかっ喰らい、一瞬、少しだけガスが飛び
明日に期待!!
てな訳で、真っ白で何も見えない状態から淡い期待を抱きつつ、
明日の出発時間を確認してから、20:00過ぎくらいには就寝。。。
私が思うに、槍・燕・五竜、、、晴れるときもあるけど、北アの悪天率高いな・・・涙
あなたにおススメの記事