いや~。
久々のまったりキャンプを目指して、
『上高地』・・・良い響き♪
何でしょうか・・・寒いとこへ行くとなるとテンションが上がるヘ○タイぶり(爆
今回のメンバーは・・・
いつも通りのヘッポコ探検隊。
・
タヴケン隊長
・
mon君
そして、今回からヘッポコ探検隊に認定された(迷惑?w)
・
joemonさん
そして私の計4名。
さてさて、金曜日。
仕事から帰った後、最後のパッキングを済ませて、
ムスメちゃんを寝かしつけた後、軽く仮眠・・・。
・・・のはずが、少し寝坊(笑
2:30にタヴケン隊長宅へお迎えに。
そしてそのまま、mon君宅へ、3:15。
んで、mon君とこのヒメちゃんを実家に預けるために、まずは群馬へGo!!
そこから沢渡へ向かいます。
眠気と闘いながら、7:00 沢渡第2駐車場へ到着~♪
既にjoemonさんが到着していたのでここで合流です・・・。
が、のっけからテンションが上がり切らない~・・・。
駐車場の雪がガリガリ、天気も良くて雪が少ない疑惑、荷物の重量 etc...
4人とも今イチ上がってない状態。。。
んで、(結構でかい荷物となりそうな)スノーシューを持っていくかどうかで迷います。。。
迷います。。。
マヨウ。。。
『 今回はもっていかなくていいかな♪ 』 という4人の意見が一致(笑
・・・という選択が後々イタイ目を見ることになるとは知らず~(〒o〒)
そしてタクシーで釜トンネル入口まで。(¥2,900)
登山届を出して出発です。
が、そこは『チーム他力本願』。
真っ暗なトンネル内で誰もヘッデンを出そうとしません(笑
joemonさんに頼りっぱなし(笑
&パッキングのバランスが悪い、隊長がつらそう。。。
トンネル中ほど
んで、ザックを交換。
隊長:macpacグリセード ← 交換♪ → 徒然草:ドイターエアコンタクト65+10
そうこうしているうちに、トンネル出口。
稜線は風が強そうですね。。。
焼岳の山頂も隠れちゃってます。
で、今度はjoemonさんともシャッフル。
隊長:エアコンタクト(ドイター)
joemonさん:グリセード(macpac)
徒然草:RAND48(ホグロフス)
てな感じで歩いてゆきます。
なんかこういうのも気分転換になるし新鮮でいいかもです♪
少し林道を歩いてほどなく大正池。
晴天・風なしの好条件だったので、サイコーにキレイ。
大正池から明神・前穂・奥穂までのショット♪
冬季トイレ前で一旦小休止。
大正池・梓川沿いを歩いてゆきますよ~♪
何度も言いますが、天気良くてサイコー!!
が、ここからスノーシューを持ってこなかったツケが、、、
トレースの少ないエリアを歩こうと、湿原に入った瞬間・・・
先ずタヴケン隊長が、膝まで沈みます(笑
なんか皆で嫌な予感www
一旦トレースのある道を行きましょうってことで。
まわりは素晴らしい景色で話も弾みますね。
くだらない下ネタから、将来の日本、はたまたクリミア情勢からロシアへの制裁措置などの
世界を憂う真面目な話まで幅広く展開♪(笑
左から奥穂・北穂・前穂・明神
・・・を表現してみましたが何か?(爆
途中で田代橋を渡り、上高地温泉ホテル前を~・・・
とここでまたしても・・・
ド~ン!(笑
ド~~ン!!(爆
みんな面白いように嵌ります(笑
景色は素晴らしいんですけどね~。
明神岳、前穂、・・・かろうじて奥穂w
六百山から八右衛門沢、霞沢岳。。。
霞沢岳山頂付近。かっこいいな~。。。
んで、うっかりウェストン碑を通り過ぎ・・・(笑
河童橋の手前の50mほど・・・
ここについているトレースも、油断してると・・・というか、
8割方、腿まで埋まります(爆
ええ、そうです。
結局スノーシューやゲイターを持ってこなかったのが悪いのですwww
そしてブーツの中にまで軽く雪が侵入♪
みんなして軽く凹んでます。
河童橋で~♪
焼岳もキレイ~。
そして小梨平まで~。。。(ってすぐそこですけどねwww)
本日の幕営地、小梨平。
まず、今回の共同幕(ベース)にするのは、私のツインピーク。
足元掘って、テーブルを作ります。
皆のテントたち♪
タヴケン隊長 :プロモンテVL24
mon君 :HILLBERG ナロ2GT
joemonさん :MSR ハバHP
徒然草 :MHW EV2
あれ?私だけシングルウォール?(笑
そしてひと段落したとこで、、、
ナマステ~♪
・・・あれ?ちがう?(爆
談笑~。。。
そして寛ぐ感じ♪
昼飯は豪快パスタでレッツラド~ン♪(爆
ここでjoemonさんと私のドライバー2人組は軽く酒+満腹のため、
1時間くらい寝るかな~・・・と、軽くシュラフへGo!!
即寝でしたね、ハイ。
あっという間に2時間経過(笑
夕暮れです。。。
酒を飲みながら晩飯の準備です。
あ、joemonさん隠れちゃった(汗
~~~ 『 居酒屋 ついんぴぃく 』 にて ~~~
『 場末の居酒屋に居座るオサン達 』バリに下ネタが展開されています。
良い感じで酒が入っている隊長~(笑
水炊き~♪
鶏肉と野菜でほっこり温まり。。。
&豪快に肉~~♪
料理長自慢の晩飯をガッツリ食べて、小梨平の居酒屋の夜は更けていきます・・・。
mon君持参のアタッチメントで暖を取り・・・
下ネタやら、下ネタやら、下ネタやら、カヤックの話で盛り上がります。
ちょっと外に出たりしてみる。。。
暗くなった直後くらいは星もよく見えていたんですが、
満月で明るい空だと星が良く見えない・・・残念。
そのうち皆で持ち寄った酒もだんだんと無くなり始め、
気付けば23:00を過ぎている・・・。
さて寝ますか・・・と、その前にライトアップテントを撮影。
少しだけテント内でまったりした後は、速攻で眠りにつきます。
シュラフに潜り込んだ後は瞬殺でした。。。(笑
・・・翌朝。
5:30起床。
昨日に引き続き、爽快な朝!
とはいえ、予報では午後にかけて曇 ⇒ 雨となっている様子。
ちょっと散歩した後、テント内でまったり。
窓から外を眺めつつ、
皆も起きてきましたが、イマイチテンション上がらず(笑
んで朝飯です。
昨晩の残りに肉団子を投入して食します♪
食後は一休みして、撤収作業です。
9:15。撤収完了。帰路出発です。
既に空もどんよりしてきた。。。
河童橋のあたり。
焼岳方面もどんより・・・(-_-; )
とりあえず、帰りのルートはしっかりトレースのついたBT方向から。
夏場はすごい混雑ですけどね。冬場は静かなものです。
途中の湿原あたりで猿軍団に遭遇♪
山から下りてきました。
こっちのルートだとあっという間ですね。
往路と同じく、大正池の冬季トイレ前で少し休憩して・・・と。
昨日と同じアングルですが全然違う・・・。
そして林道に出たとこで、昨日のタクシーのおっちゃんに電話。
釜トンネルの入口まで迎えに来ていただきます。
デブリが転がる林道をささっと抜けて、釜トンネルを抜けて終点到着~♪(11:45)
沢渡まで戻って着替えてから足湯に浸かって疲れを癒します♪
その後は、新島々手前にある『赤松食堂』で蕎麦ランチ♪
※タクシーのおっちゃんにおすすめされたお店デス。
腹も満たされ、ここでjoemonさんと次回のカヤックキャンプetc...での再会を約束して解散。
お疲れ様でした♪
んでもって、往路と同じく、上信越からmon君の実家に立ち寄り
ヒメ様をピックアップしてから帰路につくのでした~♪
私が思うに、天気にも恵まれた今回のキャンプ。やっぱり癒されますな~♪
※今回も快く送り出してくれたヨメちゃんに感謝です!!
また次回もヨロシク!(爆
あなたにおススメの記事