ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな人^^
徒然草
徒然草
キャンプ好き
山好き
スノボ好き
バスケ好き
埼玉県南部で発見されることがある珍獣。

ムスメちゃんも健やかに成長して、パパ大好きなので文句なし!
更にイモートちゃんが生まれたので、こっちもアウトドア派に育て上げますよ♪
…という野望を持った、39歳になってしまったオサンです♪

山や湖、どこぞのキャンプ場などでヘッポコヘッポコしているので見かけたら声かけてね♪

▼製造年月日
徒然草 :1976/11/15 
徒然嫁 :19○○/05/11 
徒然娘1号 :2011/04/01
徒然娘2号 :2015/05/21
携帯でね
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

徒然草にメッセージでも・・・。

2010年11月10日

お初ふもとっぱら

さてさて、竜ヶ岳を降りきって、ふもとっぱらに向かいます車


なんか本栖湖より向こうに行くの久々だなぁ~なんて思っていると、
スグに着いちゃいますね。近っΣ(・ω・ノ)ノ


チェックインを早々に済ませて、どの辺に設営しようかってことで、
奥のほうまでLet's Go!
1本だけ生えている木のトコで設営開始!

まずは、monster696君所有のスクリーンを張りつつ・・・、
NEWアイテム アメド登場デス!
試し張りもせずにいきなり本番投入でしたが、無事に『張れました』ヨΣd(゚∀゚d)イエス!!
・・・続きがアリマスケド・・・。後ほど・・・。


お初ふもとっぱら
【ちゃちゃっと張っちゃいます。】




てことで、とりあえず竜ヶ岳初登頂を記念して ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
富士山を目の前にしてカンパイを~(*´∀`)つt日
お初ふもとっぱら
【いい~景色ですネ。】

お初ふもとっぱら
【スクリーンの中からのMt.Fuji】


んなことしてると、あっとゆー間に暗くなってきちゃいますね。
ニャー(NEWアイテム)の灯りでビールを飲みつつ、飯の準備もしなきゃいけませんね。
今夜のめにぅは『けんちん汁&うどん!』となっております!


んが!薪が湿気てたのか、草地に置いといて濡れたのか・・・
焚き付けの新聞紙と小枝がまるで歯が立たない・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ギャフーン!!

全然点かないぞ!おぃ!

・・・さぁ緊急事態です。

いっそのことバーナーで点けちまうか!っていう禁断の手法も試しましたが
それでも火が点かず!。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク


さぁどうする?ってなったときに、・・・ありました。
車の中に積みっぱなしの着火剤!(去年の夏に使用した残りデス・・・汗

えぇ!着火剤の積みっぱなしは危険です!(良い子のみんなはマネしないでね♪)
でも・・・でも・・・今回はコレが救世主に見えました(´Д`A;) (爆


それでも1回目は点かず!ヾ(0д0∥)ノ マヂ??
着火剤使用2回目にしてやっと点火焚き火パチパチ(。・ω・ノノ゙☆
お初ふもとっぱら
【あまりに薪が湿ってたので、火の脇で乾かしてます(笑】

薪の湿気が抜けていく「シューシュー」という音が響き渡る中、
ありがたくけんちん汁&うどんを頂きましたが、そんな苦労の中で写真とり忘れてます、私。(*´□`)ァ゙ー

いつも、アレ?撮り忘れてる!?ってなります。
後悔するんですよね~コレ(汗


というワケで(どんなワケだ!)焚火と宴は続きます。
結構寒くなってきましたが、ヒメを抱っこしてるとあったかい。
ココは簡易カイロ『 ヒメ 』を活用します!
たしか外気温は2℃~3℃くらい・・・だったかな。

山について、キャンプについて、まったりと語りながら、
心地よい焚火とニャーの灯りに癒されます。


そして日中の疲れもあってか、私とmonster696君と交互に落ち気味です。


星がキレイだな~ ・・・(ρw-).。o○


       ・・・ (*_ _)zzz ... zz...z... 


               アレ?ネテタ? (ρω・`).。o○・・・ (既に0:00頃デス)

途中、結構イラッとする迷惑キャンパーさん登場しましたが・・・。


それでも、少し目が覚めてきたので、ボチボチヤロウ2人で話してたら
早くも1:00・・・。

もうそろそろ寝るかってことで、シュラフにもぐり込みます・・・。

朝焼けの富士山に期待しつつ、就寝~(*_ _)zzz ... zz...z...


2日目につづく・・・(アレ?引っ張りすぎ?)


私が思うに、4ヶ月ぶりのお泊りキャンプに喜びを感じました!!
ヨメちゃん!行かせてくれてアリガトウ!!(人´∀`).☆.。.:*☆彡



同じカテゴリー(camp)の記事画像
GWは父娘でキャンプ♪
テーマは海鮮♪
発動♪
何もしないキャンプ♪
浩庵オフ♪
ヲトコ 2nd
同じカテゴリー(camp)の記事
 GWは父娘でキャンプ♪ (2018-05-09 17:45)
 テーマは海鮮♪ (2016-08-19 11:22)
 発動♪ (2014-08-05 12:59)
 何もしないキャンプ♪ (2013-12-05 16:22)
 浩庵オフ♪ (2013-04-25 19:11)
 ヲトコ 2nd (2012-07-19 18:11)

コメントしてあげてもいいよ~♪
んーーー ふもとっぱらイイな~
雲ひとつない天気で富士山も景色も最高ですね
私もこういった景色の中でキャンプしてみたいものです。


4ヶ月ぶりのお泊りキャンプ お疲れ様でした。
Posted by 3boyパパ&ママ3boyパパ&ママ at 2010年11月10日 11:51
こんにちは

今回はA氏に負けないよう早くUPしたのかな~?(笑)。
でも本当に仲良しぶりが伝わってきますね。

スクリーンタープの中からの富士山、切り取られていて一幅の絵画のようですね。
こんなにハッキリと富士山が見えるなんて、何かイイコトありそう♪。
ワタクシもこういうトコに行きたいなぁ。

ヒメも深夜まで付き合ってたのかな。
徒然さんがヒメを抱っこしてたら、A氏は寒かったのでは?。
Posted by ガンダムのヨメ at 2010年11月10日 14:11
迷惑なキャンパーが、トイレからなかなか出てこない
妙齢の女じゃないことを祈ります(笑)
そうそう。うちも薪が湿気ちゃったのか、なかなか火がつかなくて
悪戦苦闘したんですよ。
夜露のせいでしょうかねえ。
昼と夜で、温度差がかなりありましたもんね!

追伸
南埼玉のキャンパーさん多いですねえ♪
もしよかったらお気に入り登録させてくださいネ~
Posted by まめ蔵ママまめ蔵ママ at 2010年11月10日 15:58
竜ヶ岳 登頂おめでとうございます!
レポ拝見してますます登りたくなりました。

ここはダイヤモンド富士が見えることで有名なんですよね

ふもとっぱらも壮大でいいですね~~
でも、この時期にイラっとするキャンパーって・・一体?

お山もキャンプも奥様に感謝ですね!
ウチと一緒(笑)
Posted by あいパパ at 2010年11月10日 17:11
こんばんわw

4か月ぶりキャンプお疲れ様ですw
焚き火で苦戦されましたかぁ~
薪は意外と湿気やすいので
火付が悪いと大変ですよね(; ・`д・´)
うちもあまり草露に濡れないように
気を配ったりしてます(^-^;A

いらっとするキャンパー・・・
寒くなってもまだ出るんですね~・・・
Posted by wish at 2010年11月10日 19:07
こんばんは。

すっごい眺めですねー。ホントに見えちゃうんですねー。これを見てしまったら、他に行けなくなっちゃいそうです。

アメドはいかがでした?一人で広すぎなかったですか?

あっ、ふたり?


自分も富士山を見に行きたいです。でもめちゃ寒そう...
Posted by takachiファミリー at 2010年11月10日 19:21
▼3boyパパ&ママさん

ホントに天気に恵まれて良かったです!
ちょっと湿気が多かったですが、全体的に快適キャンプでした!
※寒かったけど・・・。

久々のキャンプだったんで、この爽快な景色に癒されました~!
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 19:58
▼ヨメさん~。

>今回はA氏に負けないよう早くUPしたのかな~?(笑)。
やべっ!ばれた!?(笑

富士山がキレイに見えてサイコーでしたよ~。
今度は是非ご一緒に~♪(真央君もv(^^)v )

ヒメカイロは一応、mon君のものですから
途中で返しましたよ~。
やきもちやかれたらメンドクサイ(爆)ですからねd(^^)
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 20:02
▼まめ蔵ママさん

やっぱり薪に苦労しましたよね~・゚・(ノД`;)・゚・

ホントは着火剤とかは不本意なんですけど、
寒さには勝てず・・・orz

PS:こちらもお気に入りに入れさせていただきますね~♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 20:04
▼あいパパさん

竜ヶ岳初登頂です!
富士山周辺のみならず、これから色んな山に
挑戦していきます(p`・ω・´q)

イラッとするキャンパー・・・思い出すと腹立つんで
それは追々・・・(汗

ふもとっぱらは、お初でしたけど広くて爽快でしたね~♪
また行きたいキャンプ場になりました。


>お山もキャンプも奥様に感謝ですね!
>ウチと一緒(笑)
ホントに感謝感謝ですネ!・・・買い物おねだりがなければ・・・(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 20:10
▼wishさん

いや~、この薪は今まででNo,1の点きの悪さでした・・・(´Д`A;)
これからはちゃんと防湿対策をしなきゃいけませんね。反省です。

>いらっとするキャンパー・・・
>寒くなってもまだ出るんですね~・・・
ちょっとびっくりしました。
mon君と「なんじゃ?あれは?」ってボーゼンとした感じでしたね。
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 20:12
▼takachiファミリーさん

ホントにキレイでした。
おかげで富士山は満腹です(笑
って言っても、もう次のキャンプに行きたくなってるんですけどね♪

アメドは2人+ヒメで快適に過ごせましたよd(。ゝд・)
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月10日 20:16
すごい景色ですね!
邪魔な雲もなく!
まるまる富士山ですね!

夕飯の準備を放っておいて、ゆっくり眺めたいです^^;
Posted by BGRBGR at 2010年11月10日 21:11
初めまして。
okayanと申します。
アメド初張りおめでとうございます^^

ふもとっぱらの富士山 綺麗に見えてますねー!
富士山キャンプは、こーゆー時に行きたいものです。
ふもとっぱらは もう外気温が2℃~3℃なんですね!
寒そう><
Posted by okayanokayan at 2010年11月10日 21:17
こんばんはぁ。
とっても素敵な写真ですねぇ。
早くふもとっぱらに行きたいです。

しかし外気温2,3度ですか。。それは寒いですよねぇ。。
しっかり防寒対策しないとですね。

後半も楽しみにしてまーす。
Posted by ひできひでき at 2010年11月10日 22:59
こんにちは

すばらしい景色ですね、男2人何をかたらうのでしょうか?


県南キャンパー  いいですねぇ!

我が家は何とか来年あたりデビューしたいです。



冬はとりあえずスノーボードがあるので
嫁が許せば行けるだけ・・・
行きたいと・・・

徒然草さんはどのへん滑りにいくんですか?
Posted by つかっち at 2010年11月11日 12:38
▼BGRさん

確かに、準備し始めるのにちょっと腰が重かったです・・・(汗

出来ればお酒を飲みながら、ま~~ったりとしていたかったデス(笑
でも、寒空の下で暖かいけんちん汁は美味かったですよ♪
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 13:11
▼okayanさん

訪問&コメありがとうございます!<(_ _ )>

やっぱりこの時期は空気が澄んでるから
天気次第でキレイに見えますね~。

幸い天気に恵まれたのでサイコーのフジヤマを見れました♪
でも夜は寒かったですよ~。防寒はしっかりと!
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 13:13
▼ひできさん

お初のふもとっぱらでこの景色見ちゃったら、
また行きたくなっちゃいますよ、ホントに。

寒さはちゃんと準備すれば何とかなるんで、
また年内に出撃したいですな~(。-`ω´-)ンー
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 13:17
▼つかっちさん

ヤロウ2人で・・・、キャンプの話になっちゃいますね、やっぱり(笑

つかっちさんもご近所さんみたいだし、
県南キャンパーのお仲間ですね♪

スノボのホームゲレンデは、尾瀬岩鞍デスね。
オグナほたかにもよく行ってますヨ♪

でも今年は、ヨメちゃんOKが出にくいと思いますorz
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 13:23
良いっすね、やっぱりふもとっぱら。

あのスケールのデカさはたまらんですよね。

しかし薪がつきませんでしたか。
夜は寒そうだしホントにつかなかったら厳しかったでしょうねー。

次回も楽しみにしてますよー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年11月11日 13:32
▼ゆう・ひろパパさん

ふもとっぱらのあのスケールは初体験でした。(ノД<*`)
また行きたくなりますね、あそこは!

あとは薪が湿ってなければ、スマートキャンプだったんですけどね~(笑
最悪、焚火点かなかったら武井様大活躍の予感でしたd(^^)

備えあれば憂い無しですね!
これから気をつけよう・・・。
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 16:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お初ふもとっぱら
    コメント(22)